fc2ブログ
メルベーユ森のお店紹介と取り扱い商品の説明を中心に。また、趣味の宇宙・格闘技・社会・経済・家族の話やちょっと辛口の話をしていきます。

「SDGs 11.住み続けられるまちづくりを」無料で使える多言語音声翻訳アプリが便利

SDGs 11.住み続けられるまちづくりを無料使える
多言語音声翻訳アプリが便利


きょうも秋晴れのよい天気で、9℃-18℃です。
10月も残り1日となり、今年も2か月余りとなりました。

いろんな物の値段が上がっていますが、電気料金は昨年に比べかなり値上り。
北陸電力は1,000億円の赤字で、4月から電気料金をさらに値上げします。

政府の総合経済対策で電気料金の補助は1月からの9か月間です。
天然ガスや石炭価格の高騰と、急激な円安が原因です。

円安がさらに加速すると思うので、原子力発電を利用するべきと思いますが。

今回は当店も「のみDSGsサポーター登録店」になっていて、
SDGs 12.つくる責任 つかう責任」のリサイクルリユースを推進しています。

また、「SDGs 11.住み続けられるまちづくりを」で、能美市に住む外国人に
意思疎通ができる、無料多言語音声翻訳アプリを使っています。

話しかけると外国語に翻訳してくれる、多言語音声翻訳アプリ「VoiceTra」
ボイストラをスマホにダウンロードし、英語はもちろん、ベトナム語・ポルトガル語
(ブラジル語)・中国語など翻訳できる言語は31言語です。

CIMG4637o (2)

多言語音声翻訳アプリ「VoiceTra」を起動し、マイクをタップして話します。

◎ 話しかけたことを翻訳してくれる。 ◎ 使い方がわかりやすい。
◎ 翻訳結果が正しいかがわかる。 ◎ 世界31言語に対応! 無料アプリ。

CIMG4638o (2)

「おはようございます」と話すと、音声で「Good morning」と翻訳します。
音声ボタンをタップすると何度も音声で答えます。

CIMG4641o (2)

英語・中国語・ベトナム語など・・・・

CIMG4643o (2)

ポルトガル語(ブラジル語)もあるので便利です。

CIMG4645o (2)

ウクライナ語も対応しています。

CIMG4646o (2)

あの、ロシア語にも対応しています。
マイクとスピーカーマークは音声で受け答えできます。

多言語音声翻訳アプリ<ボイストラ> ←←←サイト

多言語音声翻訳の使い方 ←←←使い方

□ iPhone App Store からダウンロード
□ Android Google Play で手に入れよう

メガネをお作りのお客さまにお渡ししているメガネ拭きはリサイクルPET70%
使用のものに今後変えていきます。「SDGs 12.つくる責任 つかう責任」

CIMG4653o (2)

きのうの黄昏どきです。三日月がきれいでした。

CIMG4659o (2)

あの「あさがお」、今日は7輪の花が咲きました。
[ 2022/10/30 14:41 ] 社会 | TB(-) | CM(-)

安倍晋三元内閣総理大臣の卒業式スピーチに感動&麻生自民党副総裁の弔辞に涙

安倍晋三元内閣総理大臣の卒業式スピーチに感動
&麻生自民党副総裁の弔辞に涙


今日は定休日で、疲れた心身を癒しています。
曇り空で雨が降りそうで降らない、降ってもぱらり一雨降ってほしいです。
ブログを書いている途中に雨が降ってきました。

第七波に入っている新型コロナ、石川県内では今日過去最多の709人が感染。
知り合いやお客さまも感染されたかたが増えています。
当店も、特に換気に気をつけて、基本的な感染対策を徹底しています。

安倍晋三元内閣総理大臣の卒業式スピーチに感動

2022年(令和3年度)3月19日近畿大学卒業式に来賓で祝辞を。
今から4ヶ月足らずの在りし日の安倍さんの15分ほどのスピーチです。

最初に安倍元首相を紹介するVTRが流れ、その中で「花は咲く」をピアノ演奏する姿も。
ピアノ演奏の逸話から、現地入りした東日本大震災発生当時のことも回想。

また、第一次内閣で挫折するも再び首相に返り咲いた政治家人生を振り返り、
「皆さんもこれからの長い人生、失敗はつきものです。何回も何回も何回も失敗するかも
しれない。でも大切なことはそこから立ち上がること。」と、卒業生に語り掛けていました。

安倍晋三元内閣総理大臣の卒業式スピーチ

きのうは安倍晋三元内閣総理大臣の葬儀告別式でした。
沢山のかたが参列され、沿道にも大勢の人が最後の別れをしていました。

麻生太郎・自民党副総裁の弔辞を讀賣新聞サイトで読んで涙しました。

麻生太郎・自民党副総裁の弔辞

思想信条に反対するかたもいますが、日本との本の国益を守る偉大な政治家
でした。内外を問わずその衝撃は大きいものがあります。
いまは、安らかにお眠りください。合掌

CIMG1261o (2)

今朝のあの「あさがお」、窓がほぼ見えなくなりました。

CIMG1265o (2)

花は10個程度、最盛期には100個以上の花が咲きます。

CIMG1272o (2)

四つ葉のクローバーは、元気がよすぎて伸び放題になっています。

CIMG1274o (2)

赤い小さな花が咲きます。

CIMG1277o (2)

四つ葉のクローバーは、幸運を呼びと言われているのでお持ち帰りください。

CIMG1280o (2)

ピンク、桃色の花も咲いています(珍しい!)。

CIMG1283o (2)

あの「あさがお」には、ショウリョウバッタが沢山いて日々成長しています。
みんなみんな生きているので、生き物は大切にしましょう!。
[ 2022/07/13 17:06 ] 社会 | TB(-) | CM(-)

昨夜は小雨降る中 市内3箇所同時打ち上げ花火&都道府県魅力度ランキング2021

昨夜小雨降る中 市内3箇所同時打ち上げ花火
&都道府県魅力度ランキング2021


今朝は7℃とこの秋一番の冷え込みでした。
今は17℃ときのうよりは気温が上がりましたが、肌寒い日です。
先週の月曜日は残暑のような天気で半袖、昨日は11月中旬の気温で、
ジェットコースターに乗っている感じの気温差です。

昨夜は6時になっても花火打ち上げられないのであきらめかけていました。
小雨降る中、6時15分ごろの「ドーン」と花火の音が。

店の前のコメヤ薬局(改装中)さんの横から花火がよく見えました。

CIMG9117l (2)

外で写しましたが、寒かったです。

CIMG9134l (2)

根上り七夕まつりが2年連続中止になり、昨年の能美市誕生15周年記念事業
今年は能美ふるさとミュージアム開館1周年記念して花火打ち上げられました。

CIMG9149l (2)

「のみふる古墳まつり」のイベントとして打ち上げられました。

CIMG9155l (2)

小雨降る中、上手く撮れませんでした。

CIMG9156l (2)

たまや~! かぎや~!。

CIMG9157l (2)

雨が降り、風もあり、何よりも寒い中での花火です。

CIMG9164l (2)

あきらめかけていた花火が見られてよかったです。

CIMG9168l (2)

土曜日に打ち上げられる予定が雨で日曜日に。
土曜日は可愛い孫がお泊りに来ていたので、見せられなかったのが残念!。

CIMG9171l (2)

寺井方面からの打ち上げ花火もよく見えました。

CIMG9175l (2)

市内3箇所同時打ち上げ花火(根上、寺井、辰口)。

CIMG9176l (2)

風で流されています。

CIMG9178l (2)

来年は2年間中止となった根上り七夕まつりがあることを願っています。

CIMG9179l (2)

花火は夏の風物詩と言いますが、今の時期は寒くて店の中に入りました。

CIMG9183l (2)

ガラス越しに写したら、お店の中で花火が上がっているかのように。
お店を閉めてあとは、風呂場に直行しました(寒い!)。

都道府県魅力度ランキング2021

1位 北海道 2位 京都府 3位 沖縄県 4位 東京都 5位 大阪府
6位 神奈川県 7位 福岡県 8位 長崎県 9位 奈良県
10位 石川県・長野県 24位 富山県 39位 福井県  最下位は茨木県
昨年の最下位 栃木県は41位にランクアップしました。

市区町村魅力度ランキング2021 トップテンは

1位 札幌市 2位 函館市 3位 京都市 4位 小樽市 5位 鎌倉市
6位 横浜市 7位 神戸市 8位 軽井沢町 9位 金沢市 10位 富良野市
[ 2021/10/18 17:04 ] 社会 | TB(-) | CM(-)

眞子さま、小室圭さんと年内結婚(読売新聞一面トップ)&総裁選前の解散濃厚

眞子さま、小室圭さんと年内結婚(読売新聞一面トップ)
&総裁選前の解散濃厚


秋篠宮家の長女 眞子さまが婚約の内定している小室圭さんと年内に結婚!
読売新聞一面トップ記事(独自)として大きく載っていました(スクープ記事)。

また、NHK朝のニュースでも同じように報道されていたので真実でしょう。
その後、マスコミ各社が一斉に報道しています。

国民の反対が強い中、皇室を離れる際に支給される一時金を辞退する意向、
結婚後は小室さんが暮らす米国で生活されるようです。
また、婚約や結婚に伴う儀式は行われない見通しです。

個人的にはもろ手を挙げて祝福できません。私が親と仮定したら反対です。

もう一つは、菅義偉首相は自民党役員人事と内閣改造を来週行い、
9月17日ごろに衆院解散に踏み切り、10月5日公示、17日投開票とする案が。
先日からの流れを見ていて、そうするのではと警戒していました。

自民党総裁選挙の日程も決まっているのを先送りにして、役員人事、内閣改造
を行い解散総選挙を強行するのは菅総理ご乱心ですかと、言いたいです。

菅さん、解散総選挙よりお辞めになられたほうが国民、日本のためにいいです。
慶事を喜べないニュースと、自分のことしか考えていない総理大臣でした。

追記 今朝、菅総理はマスコミ報道を否定する発言をおこないました。
毎日新聞の報道で、アドバルーンを上げて、批判が強かったので否定されたのでしょう。
予定通り自民党総裁選挙を実施すると、岸田さんが総裁に選ばれるでしょう?!。
二階さんは政界引退して息子さんが出馬する流れになっています。
政治は権力闘争、一寸先は闇でこの先どうなるのかは神のみぞ知るでしょうか?。
[ 2021/09/01 07:56 ] 社会 | TB(-) | CM(-)

今から約140年前の1880年、日本の府県別人口一位は&あの「あさがお」はいま・・・

今から約140年前1880年日本府県別人口一位
あの「あさがお」はいま・・・


今日は雨が降ったりやんだりの予報でしたが、晴れて暑い日になりました。
夜には雨が降る予報ですが、梅雨時の天気予報は難しいですね。

今朝の讀賣新聞に馳浩衆議院議員が来年3月の知事選に立候補する見通しと。
後任の1区の公認候補者に岡田直樹参議院議員(現内閣官房副長官)が、
参院補欠選挙に宮本周司参議院議員の名前が取り沙汰されています。

全国最多の7期目を務める谷本知事は明らかに長すぎます。
一寸先が闇の政界、どうなるのか注視していきたいですね。

CIMG5400m (2)

ショウリョウバッタの親子がいます。

CIMG5391m (2)

何匹かいるみたいで、葉っぱを食べて成長しているのでしょうか?。

CIMG5398m (2)

日ごとにグングンソーセージみたいに大きくなっています。

CIMG5387m (2)

アマガエルも逃げずに休息している感じです。

CIMG5388m (2)

あの「あさがお」にはいろんな生き物がいて、共生しています。

第1回日本帝国統計年鑑をもとに、約140年前1880年日本府県別人口
トップは何県だったでしょうか?皆さんわかりますか?、意外なあの県です。

何とご当地、石川県がその当時日本一でした。2位が新潟、3位愛媛と続き、
全国の総人口は3592万5千人でした。

img_ed75b97fd5f9a6e3d1489d0ba9c98b9e148790.jpg

現在の行政区分は47都道府県ですが、その当時は40府県。
富山、福井、奈良、鳥取、香川、徳島、佐賀、宮崎の8県が載っていません。

また、18位の堺県という現在では存在しない県があります。
この人口統計が行われた当時、日本の行政区分は沖縄を加えて3府36県、
北海道は開拓使が管轄していた時代で合計40府県でした。

img_63fb0f1b86f181f4d970f85a9260668d262226.jpg

1880年は農業を主産業としていたため、農村地帯に比べ都市部の人口
それほど多くはありませんでした。わが国の産業が次第に発展していくのに
ともない、人が農村から都市へ、地方から大都市圏へ移動していったのです。

それから40年後の今から100年前は1位東京、2位大阪、3位は北海道。
1920年に第1回国勢調査は始められ、現在へと続けられています。

100年前の日本の総人口は5596万人、今年の1月現在は1億2557万人です。
2020年(令和2年)国勢調査人口速報集計結果は1億2,622万です。

人口減少時代に入り、年々人口が少なくなっています。
100年後の2110年には4,286万人程度になるものと予想されています。
[ 2021/07/02 17:18 ] 社会 | TB(-) | CM(-)

店内はもう、お正月になりました&年末年始の感染対策

店内はもう、お正月になりました&年末年始感染対策

今日は曇り時々晴れ、この時期としては暖かい日です。

明日も同じような天気と気温ですが、30日夜から強い冬型に。
お買物は30日までにして、大晦日元旦は寒く積雪が予想されます。

♪もういくつ寝るとお正月 お正月にはタコ食べて、数の子食べて、餅食べて♪
食い気が勝っているので、一年に一度大好きな酢ダコと数の子を楽しみに。

店内は早めのお正月飾りになりました。
29日・30日は可愛い孫がお泊りに来るので、早めのパブロンです?。

CIMG0268i (2)

本当は12月28日が末広がりの縁起のよい日とされていますが、
今日は大安なので、一日早く飾りました。

CIMG0270i (2)

縁起物の鶴亀も、敷物は昔、ブログ仲間の「足袋ネコ」さんからいただきました。

CIMG0273i (2)

恒例の「新春初売り」は2日(土曜日)午前9時スタート!。
中身は後日ご紹介しますが、新しく一新しました。

CIMG0274i (2)

小さな門松ですが。

CIMG0275i (2)

新春初売り」今年は新しい生活様式ではありませんが、新しい企画です。

年末年始が近づいていますが、コロナ禍が拡大する中「静かに過ごしましょう」

table_164_201218.jpg

コロナ禍の年末年始を静かに過ごす工夫
年末年始コロナ対策 これだけは守ってほしい“急所”。

illustration_151_201207.jpg

帰省するときの注意点は?
帰省してからではなく、帰省前からの感染対策が大切です。とくにお年寄り、
持病のある方は重症化しやすいため、感染させないように注意しましょう。

tadasiisyoudoku_20201227134527434.jpg

アルコール消毒の時は、ワンプッシュ押してしっかり手指を。

tadasiitearai_202012271345447bf.jpg

石鹸で手洗いするときは、念入りに30秒を目安になさってください。
[ 2020/12/27 15:32 ] 社会 | TB(-) | CM(-)

能美市誕生15周年記念事業 打ち上げ花火&都道府県魅力度ランキング2020

能美市誕生15周年記念事業 打ち上げ花火
都道府県魅力度ランキング2020


今朝は10℃と冷えて、初暖房しました。
日中はよい天気で最高気温は20℃と、暖かく感じます。

昨夜の午後6時に、能美市誕生15周年記念事業 打ち上げ花火が。

能美市3町で打ち上げ花火打ち上げられ、根上地区は野球場周辺です。
ちょうどお店の前からよく見えて、今年初の花火を堪能しました。

根上り七夕まつりは中止になり、今年は花火が見られないとあきらめていました。
16分間絶え間なく2か所から打ち上げられ、根上り七夕まつりより多くの花火が。

18時~ 能美市誕生15周年記念事業 打ち上げ花火
一日も早い新型コロナウイルス感染症の終息を願い、医療従事者の皆様への感謝と敬意、更には日頃の感染拡大防止に向けご理解・ご協力を頂いている市民・事業者の皆様への感謝など、様々なメッセージや思いを込め、15周年にあわせ15分間、夜空に大輪の花を咲かせます。なお、三密をさけるため、史上初めて市内同日複数か所で打ち上げます。
なお、新型コロナウイルス感染防止のため、皆様のご理解とご協力を賜りますよう、お願い申し上げます。


寺井方面からの打ち上げ花火も見られて、交互に見ていました。

CIMG8370.jpg

午後6時ちょうどに始まりました。

CIMG8372.jpg

2か所から絶え間なく打ち上げられていました。

CIMG8378.jpg

たまや~! かぎや~!。

CIMG8397.jpg

ボケているのが多く、デジカメで写すのは難しいです。

CIMG8404_20201018134150de1.jpg

寺井方面からの打ち上げ花火もよく見えました。

CIMG8412_2020101813423529a.jpg

能美ふるさとミュージアム開館記念式典・テープカットがきのうありました。
一般公開が始まり、夕方にはたいまつイベントもありました。

CIMG8419.jpg

秋の夜空は澄み切っていて、打ち上げ花火はとてもきれいでした。

CIMG8421.jpg

16分間打ち上げ花火を堪能しましたが、寒かったです。
来年はまつりやイベントができるような状態になってほしいです。

都道府県魅力度ランキング2020が、14日に発表されました。
毎年、順位をめぐって全国的な注目を集めています。

今年の1位は12年連続の北海道。毎年最下位の茨城県はついに最下位を脱出。
1位 北海道 2位 京都府 3位 沖縄県 4位 東京都 5位 神奈川県
6位 大阪府 7位 奈良県 8位 長野県 9位 福岡県
10位 石川県 昨年の順位は9位でした。
お隣の富山県は26位、福井県は44位でした。

ワースト3は 45位 佐賀県 46位 徳島県 47位 栃木県でした。

栃木県知事はショックを隠せず、日光東照宮、鬼怒川温泉や
「とちおとめ」イチゴの生産量は50年連続日本一の栃木県。
「日光県」改名の声が、10年前からあります。

来年の都道府県魅力度ランキングはどうなるでしょうか?。
[ 2020/10/18 14:35 ] 社会 | TB(-) | CM(-)

石川県新型コロナ対策取組宣言11日から利用できます&あの「あさがお」はいま・・・

石川県新型コロナ対策取組宣言11日から利用できます
あの「あさがお」はいま・・・


今日は曇り時々雨が降る天気です。
暑さは和らいでいますが、梅雨のようで湿度が高いです。

当店では業界のガイドラインを遵守し、新型コロナ対策を徹底しています。
石川県新型コロナ対策取組宣言で、一段と気持ちを引き締めて取り組みます。

新型コロナ対策取組宣言」とは?
店舗や施設等において、感染予防対策に取り組んでいることを事業者自らが宣言をするものです。
本サイトで宣言書とステッカーを作成し、店舗や施設等に掲示していただくことで、来訪された方に、事業者の行っている感染予防対策を分かりやすく伝えることができます。
この宣言を積極的に活用していただき、新型コロナウイルスに負けない取組をみんなで進めてまいりましょう。


sashikae.jpg

各業種共通の取組と、業種ごとの感染拡大予防ガイドライン等をもとに
実践する取組を遵守し感染予防対策を実践していきます。

安心してご来店いただけるよう、11日に宣言書を入力しプリントアウトします。
ご来店のお客さまもマスク着用と設置のアルコール消毒をお願いします。

CIMG6500c.jpg

先日ご紹介の柱時計修理が完了しました。
50年以上前の「愛知時計」2か月巻きです。
古い柱時計修理できますので、現物を持ってご来店ください。

CIMG6537c.jpg

あの「あさがお」は元気ですが、花は上のほうに咲くようになりました。

CIMG6538c.jpg

窓は隠れてしまい、玄関は薄暗いです。

CIMG6541c.jpg

今年は想定外のことが起こっていますが、あの「あさがお」は元気です。

CIMG6544c.jpg

「いちごソフト」カーネーション、ピンクからホワイトへと徐々に花色を変える品種。

CIMG6547c.jpg

四つ葉のクローバーも超元気です。
毎日、見ているので幸運がやってこないかと思っています。
[ 2020/08/08 13:15 ] 社会 | TB(-) | CM(-)

土用の丑の日 鰻を食べて夏バテを吹き飛ばしましょう!

土用の丑の日 鰻を食べて夏バテを吹き飛ばしましょう

今日は晴れてきのうに引き続き、真夏日になりました。
梅雨明けはまだまだ先で、きのう奄美大島がやっと梅雨明けになりました。

金小売価格が21日きょう、約1週間ぶりに過去最高値を更新しました。
1g税込み小売価格は6937円に、今月中に7000円超えがあるかも?!。
ご不要の金製品をお持ちのかたは今が売り頃、高く買取します。

きょうは「土用の丑の日」、今年は昨年より価格が安く、今夜は鰻です。
鰻を食べて夏バテとコロナを吹き飛ばしましょう。

CIMG5949c (2)

今年はこんな時期だから、魚屋さんで奮発して買いました。
のみ応援特典券で買われるかたが多く、いつもよりも安く買えます。

きのう、金沢市の小学校、全中学校で1学期の終業式がありました。
2か月余り休校だったので、あっという間の一学期終了です。
金沢市は半数ほどの小学校、全中学校でエアコンが教室に設置されて
いないため、例年通りの夏休みになりました。

石川県内は、金沢市をのぞく十八市町の小中学校の全教室にエアコンが設置。
金沢と同じ中核市の富山市、福井市両市ともすべての教室に
エアコンは導入されており、金沢市の未整備ぶりが際立ちます。

能美市の各小中学校は夏休みは8月8日(土)~ 8月23日(日)の16日間。
各市町村によって、夏休み期間はバラバラです。

県内で一番短い夏休みは輪島市の小中学校で8月8日(土)~8月16日(日)。
勉強の遅れを取り戻すため、各学校はいろいろ工夫しています。

CIMG5938c (2)

あの「あさがお」は20歳の元気な兄ちゃんのようです。

国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」の達成を目指し、環境に優しいまち
づくりなどに率先して取り組む都市、自治体を選ぶ内閣府の「SDGs未来都市
に金沢、能美、加賀の三市が十七日、追加選定されました。

能美市は本年度から、市の施策に十七の目標をひも付けして各種事業を展開。
以前から人口増対策に力を入れており、移住・定住者を増やすには
「暮らしやすさ日本一が実感できるまち」づくりが必要として、
その過程でSDGsの理念に行き着いた。住みよさランキング2020では10位です。

計画では本年度から、環境に配慮した農業や里山をモデル地区にした地域
コミュニティーの創出、新たな指標を用いた「豊かさ」の計測などに取り組む。

CIMG5940c (2)

「SDGs」とは「Sustainable Development Goals」の略で
「持続可能な開発目標」のこと。2015年9月の国連サミットで採択された
2016年から2030年までの国際的な取り組みです。
「SDGs」は地球上のみんなで一丸となって「持続可能な世界を実現」する
ために、地球上の誰1人として取り残さないことを大きなテーマとしています。

CIMG5946c (2)

国連のサミットで採択された17の目標と169のターゲットを開発目標としています。

17の共通目標は下記のとおりです。
1.貧困対策
2.飢餓をゼロに
3.すべての人に健康と福祉を
4.質の高い教育をみんなに
5.ジェンダー平等を実現しよう
6.安全な水とトイレを世界中に
7.エネルギーをみんなに そしてグリーンに
8.働きがいも経済成長も
9.産業と技術革新の基盤をつくろう
10.人や国の不平等をなくそう
11.住み続けられるまちづくりを
12.つくる責任 つかう責任
13.気候変動に具体的な対策を
14.海の豊かさを守っていこう
15.陸の豊かさも守ろう
16.平和と公正をすべての人に
17.パートナーシップで目標を達成しよう

CIMG5948c (2)

「いちごソフト」カーネーションは花の色が変わっていくので素敵です。

[ 2020/07/21 14:53 ] 社会 | TB(-) | CM(-)

「全国の人に見てほしい」株式会社コロナ社長のメッセージ

全国の人に見てほしい株式会社コロナ社長のメッセージ

今日は雨が時折激しく降る梅雨空です。
湿度も90%あり、ムシムシを通り越してベトベトしています。

自粛から自衛で、経済活動が戻ってきました。
これから順次緩和されていきますが、以前の生活には戻れません。

各業種ごとにガイドラインを設定し、感染予防に努めています。
私たち一人一人がリスクと向き合いながら、日常生活をいかに送って
いくのかが問われます。当店は業界のガイドラインに従って対策しています。

エアコンなどを取り扱う総合住宅設備メーカーの株式会社コロナがきのう、
本社のある新潟県の新聞に出した広告が話題となっています。

株式会社コロナは、新型コロナウイルス感染症の影響で、
社名に『コロナ』が入っているとして風評被害を受けているといいます。

社長の小林一芳さんは、「社員の家族やお子さんが学校やメディアで何気なく耳に
する言葉に心を痛め、落ち込むようなことがあったと耳に入りました」とコメント。

そこで、小林社長は「人々のために働く両親に誇りを持ってほしい」
などという想いからこのような新聞広告を掲載しました。

fc2blog_20200614154200d1e.jpg

コロナで働く家族を持つ、キミへ

まだまだ、世界中が、新型コロナウイルスで、
大変なことになっているね。

外で遊べなくなったり、マスクをしなきゃいけなかったり、
つらいこともたくさんあると思います。
そんな中でも、私たちコロナは、
暮らしを豊かにする『次の快適』を作ろうと、
今日も、頑張っています。

コロナで働いてくれている、
キミのお父さんやお母さん、おじいちゃん、おばあちゃん、
おじさん、おばさん、お兄さん、お姉さんも、
一生懸命です。みんな、自慢の社員です。
家にいる時のイメージとは、ちょっと違うかもしれないけど。

もし、家族が、コロナで働いているということで、
キミにつらいことがあったり、何か嫌な思いをしていたりしたら、
本当にごめんなさい。
家族も、キミも、何にも悪くないから。
私たちは、コロナという名前に、
自分たちの仕事に、誇りを持っています。

キミの自慢の家族は、
コロナの自慢の社員です。


株式会社コロナの社長 より


本文は全部ひらがなで、社員を大切にする、
社長の想いが伝わってくるメッセージ広告で、感動しました。

我が家もストーブやエアコンの一部に「コロナ」を使っています。
たまたま同じ名前なので、コロナの風評に負けずがんばってほしいです。
私もなるべく、貴社の製品を買おうと思います。
[ 2020/06/14 16:03 ] 社会 | TB(-) | CM(-)
令和5年6月のイベント情報
マウスをあてるとスクロールが止まります

〇ナチュラルホワイトアコヤ真珠

無調色真珠2点セットがおススメ!

〇ジュエリーリフォームフェア開催中!
デザインが古くてご使用されていないリングやネックレスを
最新のデザインにリフォームしませんか 相談会開催中。
   
〇補聴器相談会好評開催中!
既製タイプやオーダータイプ、最適な補聴器をアフターも万全です。

〇ご不要になった金・プラチナ・ダイヤ・銀を生活応援価格で高く現金買取り、下取りします。

金・プラチナ100g/50g/20g/10gも販売しています。

6月の誕生石は真珠、アレキサンドライト、ムーンストーンです。

お店のご紹介

(株)メルベーユ森

Author:(株)メルベーユ森
宝石・メガネ・時計
補聴器・宝石のリフォーム
金地金販売、買取り

石川県能美市大成町2-5
根上ショッピングタウン
(マルエー根上店さま前)
TEL :(0761)55-0096
FAX :(0761)55-5331
営業時間 9:00~19:00
定休日:水曜日
1925年(大正14年)創業
今秋で98年目を迎えました

◎SS級認定眼鏡士
◎眼鏡作製技能士
◎石川県公安委員会許可
  第511060011995  

ご訪問ありがとうございます
最近のコメント
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -