fc2ブログ
メルベーユ森のお店紹介と取り扱い商品の説明を中心に。また、趣味の宇宙・格闘技・社会・経済・家族の話やちょっと辛口の話をしていきます。

ソーラーウオッチを分解してみました&鉢植えいろいろ

ソーラーウオッチ分解してみました&鉢植えいろいろ

今日は曇りの日ですが、暖かく風もほとんどない穏やかな日です。

台風14号は現在、紀伊半島の沖を北東に進んでいます。
これから今夜にかけてはほぼ真東に進みますが、明日11日になると、
まるでUターンするように、南に進路を変える見込みです。

Uターンしてまた、日本に近づくことはないと思いますが、
想定外のことが続くので先のことはわかりません。

75歳以上(後期高齢者)の人の医療費窓口負担について、
年収240万円以上で383万円未満の人を現在の1割負担から2割
引き上げる案が厚生労働省内で浮上しています。

今は1割負担か、3割負担ですが、2割負担のなると
その対象は十数%に当たる約190万人です。
どの所得で線引きするのか、これからの議論次第です。

CIMG8462 (2)

あの「あさがお」朝晩の寒さにもかかわらず、今日も40個の花が咲きました。

CIMG8218f (2)

お昼ごろにはしぼんでしまいます。

CIMG8215f (2)

きのう、ご紹介の「いちごソフト」カーネーションは一日で花が咲きました。

CIMG8175f (2)

私のようなアマガエルも元気でいます。

今回は要らなくなった、ソーラーウオッチ分解してみました。

CIMG8177f (2)

分解するとたくさんのパーツからなりたっています。
クオーツ時計+ソーラーで、一定期間電池交換が不要です。

CIMG8179f (2)

左から、文字板、ソーラーパネル、日付と曜日です。

CIMG8182f (2)

時計を動かすのに必要なパーツ類です。

CIMG8185f (2)

下が筒状の水晶発振器と制御するICチップが一体に。
上が一秒ごとに運針する秒針を動かすモーターコイルです。

CIMG8188f (2)

充放電ができるボタン電池で、一定期間が過ぎると充放電が弱くなります。
ソーラーウオッチは電池交換が可能です。
[ 2020/10/10 17:50 ] 時計の知識 | TB(-) | CM(-)

ソーラー電波時計の仕組みと構造~分解してみました~

ソーラー電波時計仕組み構造分解してみました~

昨日は一日中雨が降り続くあいにくの天気でした。
今日はスッキリと晴れて気持ちのよい日です。

今回はソーラー電波時計仕組み構造です。
ソーラー電波時計は電池交換や時間合わせがいらず便利で、急速に普及して
います。仕組み構造を理解するとトラブルも少なく快適にご使用いただけます。

それでは、実際にソーラー電波時計分解してみました。

CIMGp6452.jpg

ケースからメカを出し、リューズも外しました。
H415系のソーラー電波時計、ウオッチもクロックも基本構造は同じです。

CIMGp6460.jpg

針をとり、文字板を取り外すとソーラーパネルが見えます。
文字板は光を透過する材質で出来ています。

CIMGp6463.jpg

ソーラーパネルは薄く取り外すと、カレンダーが見えます。

室内の光は太陽光に比べると非常に弱く、ソーラー時計の充電には長い
時間がかかってしまいます。充電する際は、日光が差し込む窓辺に
ダイヤルを太陽の方向に向けて置いてください。

CIMGp6454.jpg

メカの部分です。下部のコイルは電波を受信するアンテナです。
電波時計に内蔵されているアンテナが標準電波を受信し、時刻情報へ変換。

CIMGp6455.jpg

カバーを外すと充電式の電池と秒針を動かすモーターコイルが見えます。

CIMGp6461.jpg

ネジを外し分解すると、針やカレンダーを動かすモーターコイルも見えます。
時刻情報がモーターに伝達して、時刻が修正されます。

CIMGp6468.jpg

電波時計の心臓部ICとCPU、筒状は水晶発振器です。

1.送信所から発信される標準電波を、時計に内蔵してあるアンテナで受信。
2.受信 IC で受信信号の増幅し、アナログからデジタルデータに受信信号を変換。
3.デジタルデータとなった時刻コードを CPU へ送信します。
4.CPU で時刻コードから時刻情報を解析します。
5.時刻情報に基づき、時計本体のモーターを使って時刻を自動修正します。

ここからは可愛いのコーナーです。
生まれて2週間余り、顔や体に肉が付いてきました。

CIMGp6480.jpg

手をよく動かすようになりました。来年にはじいちゃんと言ってくれるでしょう。

CIMGp6482.jpg
[ 2017/04/27 13:12 ] 時計の知識 | TB(-) | CM(-)

時計が一番美しく見える時間は何時何分何秒でしょうか?

時計が一番美しく見える時間は何時何分何秒でしょうか?

今日は風が強く、雨が降る荒れた天気です。

おとといの日曜日に放送していた「林先生が驚く初耳学!」、その中で「セイコーの時計が一番美しく見える時間は何時何分何秒か知っていますか?」というのがありました。林先生は知っていてすぐに答えていました。

3針モデルの時計 ( 時針 ・ 分針 ・ 秒針 )の場合、各時計メーカーによって合わせる時間が決まっているようです。

セイコーは 10時8分42秒  クロックも同じ(目覚時計は10時8分3秒)
シチズンは 10時9分35秒 クロックも同じ
カシオは  10時8分37秒
オリエントは 10時8分36秒

理由としては
・針をバラバラに配して、何本針があるのか見易くする
・針の広がりが上向きの方が、時計が美しく見える
・メーカー名の左右に針を配して、メーカー名を見易くするため

30秒のほうがバランスがよいと思いますが、止まっている感じがするからです。

デジタル時計も各時計メーカーによって合わせる時間がきまっているようですよ。

セイコー  10時8分59秒  クロックも同じ
シチズン  12時38分28秒 クロックは10時37分00秒
カシオ   10時58分50秒
オリエント 10時8分36秒

オメガは10時8分37秒と45秒、ロンジンはセイコーと同じです。

ssvw068a.jpg

国産も舶来時計も10時10分前後がほとんどで、秒針も30秒から45秒あたりがほとんどですが、昔は違っていました。

アメリカ大恐慌時代の1930年頃、時計メーカーが出荷する製品は全部8時20分を指していました。時計が泣き顔に見えていたという『∧』の形であったため、これでは気持ちも浮かばれないと考えたある販売員が、「厳しい時ほど、人々に笑顔になってもらいたい」と考え、店の時計を全部10時10分にしたのがはじまりです。

『V』で時計を笑顔に見立て、時計の笑顔の話は、瞬く間に町中に広まり、時計店の売り上げは飛躍的に伸びたといいます。

532841_l01a.jpg

時計が一番美しく見える時間は10時10分ごろです。お店に並んでいる時計は動いているのでその時間を指していません。
[ 2016/02/09 15:28 ] 時計の知識 | TB(-) | CM(-)

ウオッチの中身!~メカニカル・クオーツ・電波時計~

ウオッチの中身!~メカニカル・クオーツ・電波時計~

   今日は15日、終戦記念日です。戦没者を追悼し平和を祈念する日です。
   私も正午から1分間黙とうしたいと思います。

   今朝、墓参りに行ってきました。我が家は毎年6時に墓参りに行きます。
   ご先祖さんに「家族をお守り下さい」と手を合わせてきました。
   墓参りは母方や叔父さんの墓や親戚・知人の墓などを順番に、そのあと
   妻の実家のお墓も参りました。

   今回はメカニカル・クオーツ・電波時計の中身です。
   生活に欠かせない時を刻む時計は、昔からあるメカニカル、
   世界で初めて日本でつくられたクオーツ時計や電波時計。
   いまは、時間の正確さは当たり前になっています。

   メカニカル・クオーツ・電波時計の順に時計の中身をお見せします。

   アンティック

   ラドーのアンティックタイプ。

   ラドー自動巻き

   自動巻きです。メカニカルはゼンマイの力で動いています。

   鉄道時計メカニカル

   昔の鉄道時計です。
   どこかの会社の記念品として文字盤にマークが印刷されています。

   手巻き

   手巻きタイプでネジを巻き上げないといけません。

   セイコーネジ巻きメカニカル

   腕時計の中で忙しくクルクルと回っている部分をテンプといい、往復回転
   運動しています。振り子時計では振り子がテンプの役割をしています。

   一秒間に5振動、6振動や8振動、ハイビートの10振動などがあり、振動数
   が多いと誤差も小さくなります。振動数が多いと大きな力が必要となり、
   磨耗も激しくなるため多くは8振動までになっています。
   

   昔のクオーツムーブメント

   40年以上前のクオーツ時計。発売後世界を席巻し、安価なウオッチが登場。

   クオーツ スイス製

   水晶発信器(銀色の筒状のもの)は中に人工水晶板が入っています。
   中は真空になっていて、安定しています。発信機から発せられる電気
   信号(32768hz/S)を IC回路で1秒に一回の電気信号に変換し、コイル
   を通って運針しています。
   
   国産クオーツ

   水晶時計のことをクオーツといい、電池で動いています。メカニカルに比べ
   100倍の精度があり、年差±10秒のクオーツウオッチがあります。

   ロンジンクオーツ

   スイス製のクオーツムーブメントです。

   ソーラー電波時計

   現在は誤差がない電波時計が人気です。基本はクオーツ時計と同じです。
   電波を受信するアンテナが内臓されています。

   メカニカルはスイス製を中心に人気が高く、最近は国産品もメカニカルに
   力を入れています。   
[ 2014/08/15 12:33 ] 時計の知識 | TB(-) | CM(-)

「腕時計のバンド」長くご愛用いただくために

「腕時計のバンド」長くご愛用いただくために

今日は「腕時計のバンド」についての知識編です。腕時計のバンドには大きく分けて「金属バンド」「皮革バンド」「ポリウレタンバンド」の3つのバンドがあります。
こんな経験ありませんか?
時計を付けている腕が赤くなってかゆい。汗をかいていると、時計を付けている腕のワイシャツの袖口が黄色く汚れる。皮革バンドの時計を久しぶりに付けようとしたら、バンドが切れてしまった。お気に入りの時計なのに、ポリウレタンバンドが変色してきた。

金属バンド:ステンレスのベルトが多いですが、バンドの隙間にたまった汗や汚れによってさびを生じることがあります。金属バンドの汚れが目立つ時は、中性洗剤を水で薄めた液で洗います。汚れがひどい時は歯ブラシを使ってバンドの隙間の汚れをきれいに洗い落としてください。防水タイプでない時計のバンドを洗う場合は、台所用透明ラップでくるむなどして、時計本体に水がかからないようにして下さい。洗った後は、水分が残らないように乾いた布で拭き取り、よく乾かして下さい。

皮革バンド:天然皮革を使用している皮革バンドは、金属バンド以上に水分や汗、汚れなどから影響を受けやすく、皮革そのものが傷んで切れたり、色落ちしたりします。水がかかったり、汗をかいたときには、すぐに吸湿性の良い乾いた布などで水分吸い取るようにかるく拭いてください。(撥水バンドも増えてきています)時計を少しゆるめに腕につけるようにすると長持ちします。(一穴)

ポリウレタンバンド:ポリウレタンなどの軟質プラスチック製のバンドは、通常2~3年のご使用で、材質が硬化してきたり、色があせてきたりする場合があります。特に、長時間、濡れたままの状態や、湿気の多い場所に放置したり、長時間直射日光にさらされると、バンドの劣化で切れやひび割れを生じやすくなります。バンドに弾性力がなくなってきたり、ひび割れが生じてきたときは、早めの取り替えをおすすめします。

時計バンドによる腕のかぶれについて
装身具やメガネフレームと同じように、金属イオンが汗で溶け出し、人によってはアレルギー反応を起こして皮膚にかぶれを生じることがあります。かぶれの原因物質はニッケル・コバルト・クロムなどが原因しています。最近はニッケルレスの時計バンドが発売されています。かぶれを生じたら、すぐに使用をやめて専門医にどの金属のアレルギーかを調べてもらってください。以後その金属を含まない製品を選ぶように注意して下さい。
最近はカラフルな皮革バンドが出ています。皮革バンドは1年を目安に新しいものと交換すると良いと思います。また、金属アレルギーの少ないチタン製の金属ベルトをおすすめいたします。時計バンドでイメージチェンジできるバンド、いつも肌に密着していますので清潔にしておきたいものです。

     時計バンドケア     時計バンドコーナ


[ 2008/03/23 15:36 ] 時計の知識 | TB(-) | CM(-)

「腕時計の防水」ご存じですか・・・

「腕時計の防水」ご存じですか・・・

こんな経験ありませんか?

うっかり雨に濡らしてしまったけれど、大丈夫かな? 時計をしたまま水仕事をしたけれど、どのくらいの防水性があるのかな? 海遊びをした後で、時計を水洗いしなかったけど大丈夫かな? 防水時計のはずなのにガラスの内側にくもりがが出てきてしまった。防水性能のトラブルかな?

腕時計には防水時計でもいろんな種類があります。今でこそ非防水は少ないですが日常生活防水からスキューバ用の潜水防水までいろんな防水の種類があります。
*日常生活防水(3気圧防水):水がかかる程度の防水
*日常生活強化防水(5気圧・10気圧):水に関係の深い仕事やスポーツで使用できます。
*スキンダイビング強化防水(20気圧):空気ボンベを使用しない潜水に使用できます。
*潜水用防水(空気):空気ボンベを使用する潜水に使用できます。
*潜水用防水(飽和):ヘリウムガスを使用する潜水に使用できます。

最近のメタルバンドがついた腕時計は10気圧防水が多く商品化され、水に対して強くなっています。10気圧防水といっても注意が必要です。
*日常の使用でも、防水性能を超える水圧を受ける場合、たとえば洗車機の水や勢いの強い水道水・シャワーなど直接時計に当たらないように注意して下さい。
*時計に水が付いた状態でリューズ操作(時間あわせのねじ)をしないで下さい。
*過度の石けんやシャンプーは、パッキンの劣化を早めることがあるため要注意です。
*温泉には金属を変色・腐食させたり、パッキンの劣化させる成分が含まれていますので、入浴時は時計をはずしましょう。

電池交換の時に当店ではパッキンの状態をチェックします。状態が悪いときは交換するようおすすめしています。防水検査が必要な時計はお預かりになり、2週間ほどかかります。
ご自身の時計がどのような防水なのかは時計の裏に記載されていますのでよく見てください。メガネと同じで、その時計の防水・材質・品番などが記載されています。

     腕時計の防水     時計の裏側


大切な時計、トラブルのないようにご使用いただくと長くご使用できます。もしも、文字盤が曇ったときはすぐに当店にお持ち下さい。そのままにして置くと機械のトラブルにつながります。

[ 2008/03/22 22:52 ] 時計の知識 | TB(-) | CM(-)

ご存知ですか?時計と電池の関係

ご存知ですか?時計と電池の関係

春の陽気で気持ちの良い天気です。春は卒業式や入学式など新たな環境を迎える方も多いと思います。特に新入社される方に、ウオッチは必需品です。「携帯があるから時計なんかいらない」と思いがちですが、社会人の身だしなみにもウオッチは必要です。売れ筋はメタルバンドで白のタイプがおすすめです。電波時計やカレンダーつきが良いのではないではないでしょうか。

今日は時計の知識として「ご存知ですか?時計と電池の関係」についてお話します。
こんな経験ありませんか? 秒針が2秒ごとに動いている(スイス製は4秒ごとに)電池切れの予告かな?。気がつかないうちに時計が止まってしまった(電池式)電池交換が必要かな?。この間、電池交換したばかりなのに・・・。なんだか電池寿命が短い気がする。電池を入れ替えたが、時間が狂っている?

国産のセイコー、シチズンなどのアナログ時計やデジタル時計などには電池寿命切れ予告機能がついています。(ついていない時計もあります)
クオーツ時計は、電圧を加えると安定した高い振動を発生する水晶(クオーツ)の特性を利用しています。電池寿命が切れると、時計は止まってしまいます。電池寿命はそれぞれの機種によって違いがありその寿命も2年間から5年・10年とさまざまです。
長くご使用されると、歯車などの機械部分の磨耗や油切れなどにより、、消費電流が過大となり、電池の寿命が所定より短くなる場合があります。また、冬の寒い時など同じ理由で止まる事があり、時間が狂ってしまうのです。こうした場合は、電池交換と同時に、分解掃除を行うことをおすすめします。

最近、ご自身で電池交換や安さを売りの店で電池交換をされている方もいますが、電池交換には専門知識・技術が必要です。信頼のある専門店で電池交換をご依頼下さい。最近は太陽電池のエコ・ドライブなどの電池交換不要の時計も多く出てきています。2次電池が内蔵されていますので、長く使うと携帯のバッテリーと同じで持ちが悪くなります。そのような時には分解掃除と2次電池の交換をして下さい。当店では電池交換の時には、機械の状態、パッキンの状態をチェックします。必要でしたら交換や分解掃除を行うことをお客様におすすめしています。

     ウオッチケア     電池とクオーツ時計の関係


当店の電池交換の金額は1,000円(税込)です。(一部の高級品は除きます)電池交換が必要でしたらそのままにしておくと液漏れなど時計に悪影響が及ぶことがありますので、早めの交換をお願いします。

[ 2008/03/18 11:54 ] 時計の知識 | TB(-) | CM(-)

腕時計でこんな経験ありませんか!「磁気編」

腕時計でこんな経験ありませんか!「磁気編」

 こんな経験ありませんか?
楽しみにしていた旅行の日、時計が遅れていてもう少しで予定の電車に乗り遅れそうになってしまった。
大事な会議があるのに、時計が狂っていて遅刻してしまった。
いつも正確なのに、なぜ遅れたのでしょう?心当たりはありませんか。


犯人はバックの留め金や携帯電話だったのです。いずれも磁気の影響だったわけです。私たちのまわりには、携帯電話、冷蔵庫や家具のドアのマグネットなど、磁気の発生源がたくさんあります。これらの物から発生される磁気は、時計のモーターの正常な回転を狂わす原因となります。また、磁気による影響の受け方は、時計の種類によって違います。

アナログ(針表示式)クオーツ時計 アナログクオーツ時計は、極小のモーターで針を動かしているため、磁気の影響を受け、モーターの正常な回転が狂い、時計の遅れ、止まりなどを引き起こします。磁気から遠ざければ、もとの精度に戻ります。ただし、時計の磁気が強く残っている場合は、脱磁する必要があります。
機械式時計(手巻、自動巻)の場合はアナログクオーツ時計ほど磁気の影響は顕著ではありませんが同じことがおこります。
デジタルクオーツ時計 デジタル(数字表示式)クオーツ時計は磁気の影響は受けません。

セイコーやシチズンなどの時計は耐磁性の時計も出てきていますが、携帯電話やバックの留め金から、5センチ以上離して下さい。案外携帯電話のスピーカー部分は磁界が強いのです。最近の売れ筋の電波時計も磁気の影響で針ずれする時計も多いので、気をつけて下さい。

     時計は磁気に弱い     ステップモーターのしくみ


     ローター回転のしくみ     身の回りの磁界の強さ


[ 2008/03/13 17:36 ] 時計の知識 | TB(-) | CM(-)
令和5年6月のイベント情報
マウスをあてるとスクロールが止まります

〇ナチュラルホワイトアコヤ真珠

無調色真珠2点セットがおススメ!

〇ジュエリーリフォームフェア開催中!
デザインが古くてご使用されていないリングやネックレスを
最新のデザインにリフォームしませんか 相談会開催中。
   
〇補聴器相談会好評開催中!
既製タイプやオーダータイプ、最適な補聴器をアフターも万全です。

〇ご不要になった金・プラチナ・ダイヤ・銀を生活応援価格で高く現金買取り、下取りします。

金・プラチナ100g/50g/20g/10gも販売しています。

6月の誕生石は真珠、アレキサンドライト、ムーンストーンです。

お店のご紹介

(株)メルベーユ森

Author:(株)メルベーユ森
宝石・メガネ・時計
補聴器・宝石のリフォーム
金地金販売、買取り

石川県能美市大成町2-5
根上ショッピングタウン
(マルエー根上店さま前)
TEL :(0761)55-0096
FAX :(0761)55-5331
営業時間 9:00~19:00
定休日:水曜日
1925年(大正14年)創業
今秋で98年目を迎えました

◎SS級認定眼鏡士
◎眼鏡作製技能士
◎石川県公安委員会許可
  第511060011995  

ご訪問ありがとうございます
最近のコメント
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -