fc2ブログ
メルベーユ森のお店紹介と取り扱い商品の説明を中心に。また、趣味の宇宙・格闘技・社会・経済・家族の話やちょっと辛口の話をしていきます。

ホームランバーアイスでオリジナルペアTシャツ当たり&可愛い孫とお揃いで着ました

ホームランバーアイスオリジナルペアTシャツ当たり
可愛い孫お揃い着ました


今日もよく晴れて、最高気温は夏日の25℃です。
明日は午前中晴れますが、午後は雲入りの天気に。
今週は晴れのよい天気が続き、25日木曜日からは夏日の気温が続くでしょう。

去年、ホームランバーアイスの1塁打から3塁打を集めて応募しました。
秋にオリジナルペアTシャツ当たり、送ってきました。
暖かくなるまでそのままにしていましたが、可愛い孫ペア着ました

CIMG5785p.jpg

可愛い孫のお兄ちゃんとだら爺がペアで「ハイチーズ」。

CIMG5789p.jpg

普段着るのには少しためらいもありますが・・・・
だら爺が着ているので「ホームランジー」でしょうか?。

CIMG5776p.jpg

昨日お泊りにきて、YouTubeに真剣に見ています。

CIMG5778p.jpg

デジカメで写すと、馴れたようにポーズをとります。
だら爺に少し性格が似ていて、あてげなところがあります。

CIMG5791p.jpg

2年目のスカシユリ、つぼみがいっぱいあり、赤くなると咲きます。

CIMG5792p.jpg

あの「あさがお」は夏日になり、ぐんぐんソーセージみたいに成長しています。

CIMG5795p.jpg

ツルがいっぱい出ていて、日ごとに大きくなっています。

CIMG5798p.jpg

シンビジウムもこの花で今年は終了します。

CIMG5800p.jpg

1週間前の母に日に妻が子供からプレゼントされた「マンゴーソフト」、
少し枯れ気味ですが、何とかもっています。

CIMG5802p.jpg

可愛い孫のお兄ちゃんがお泊りに来ると、夕食後はいつもゲームをします。
お泊りに来るのはいつまででしょうか?だら爺はいつまでも来てほしいです。
[ 2023/05/21 14:30 ] 家庭 | TB(-) | CM(-)

今日14日は「母の日」マンゴーソフト®カーネーション&可愛い孫と一緒に外食

今日14日は「母の日マンゴーソフト®カーネーション
可愛い孫一緒外食


今日は曇りのち晴れで、時折雨が降る天気です。
気温は15℃ー19℃で朝晩の気温も上がってきました。
今週は17日水曜日頃から夏日の気温になり、汗ばむ陽気になります。

お店のWiーFiルーターを新しいものに替えました。
使っていたルーターが古くなり、セキュリティーも脆弱だったからです。
プリンターの設定に時間がかかり、仕事以上に疲れました。

きょう14日は「母の日」、妻は娘たちからマンゴーソフト®カーネーション
プレゼントされました。同じもので被ってしまい、妻は「あらら~」と。

CIMG5604p.jpg

「いちごソフト®」の姉妹品種「マンゴーソフト®カーネーション」。

CIMG5607p.jpg

淡いオレンジのグラデーションを楽しめる新品種のカーネーションです。

CIMG5620p.jpg

両方とも郵便局から贈ってきたものですが、差があります(同じものです)。

母の日」の起源には諸説ありますが、よく知られているのは「100年ほど前のアメリカ・ウェストヴァージニア州で、アンナ・ジャービスという女性が亡き母を追悼するため、1908年5月10日にグラフトンの教会で白いカーネーションを配ったのが始まり」という話です。

この風習は1910年、ウェストヴァージニア州の知事が5月第2日曜日を母の日にすると宣言し、やがてアメリカ全土に広まっていき、1914年には5月の第2日曜日が「母の日」と制定されました。

CIMG5613p.jpg

お店に置いてあったシンビジウムも終わり、花だけ飾りました。
来月は「父の日」なので、楽しみに待っています(子どもみたいですが)。

CIMG5599p.jpg

きのう、可愛い孫のお兄ちゃんがお泊りに来ました。
親が帰ったあとに「今日は食べに行くよ~」と話すと「どこに」。
一番近く、お子ちゃまでも食べるものが多い「はま寿司」にしました。

少し早めにお店を閉めて行きましたが、多くの人で30分待ちました。
外食はよくしているみたいなのですが、「はま寿司」は初めてで、喜んでいました。

CIMG5601p.jpg

お泊りに来ると、パソコンでYouTubeを見るのが楽しみみたいです。

CIMG5615p.jpg

翌日は迎えに来るまで、ガチャで貰ったコマを。ほとんどはYouTubeですが。

CIMG5617p.jpg

弟は来るとお店探検、じっとしていなく特に光り物に興味津々です。
いつまでお泊りに来るのかわかりませんが、だら爺は可愛くて待っています。

初めて外食に連れて行き「今度はいつ?」と、よかったみたいです。
度々、連れて行くのもよくないので次回は7月頃にしようかと思っています。
[ 2023/05/14 17:30 ] 家庭 | TB(-) | CM(-)

桜は八分咲き&シンビジウム&あの「あさがお」初発芽

八分咲きシンビジウムあの「あさがお」発芽

今日は晴れ時々曇りの天気で、最高気温は12℃です。
ずーと晴れマークが続いているので、洗濯日和になります。
ただし、スギ花粉の飛散が非常に多く花粉症のかたは辛い日々が。

あの「あさがお」発芽しました。例年より早い発芽です。

CIMG9068o.jpg

今週は晴れて、気温も20℃前後の日が続くのでたくさん発芽しそうです。

CIMG9085o.jpg

根上総合文化会館の1本は5分咲きぐらいです。

CIMG9090o.jpg

の花が咲くと気持ちもウキウキしますね。

CIMG9093o.jpg

根上図書館の8分咲きです。

CIMG9096o.jpg

こちのは日当たりがよく、満開も近いです。

CIMG9071o.jpg

お店の置いている白色のシンビジウム、3年目です。

CIMG9073o.jpg

こちらのシンビジウムは12年目で、たくさんの花が咲いています。

CIMG9074o.jpg

シンビジウムの花言葉は「飾らない心」「素朴」「高貴な美人」「華やかな恋」。

CIMG9077o.jpg

今にも咲きそうなシンビジウム、つぼみも多くきれいですね。
[ 2023/03/27 16:41 ] 家庭 | TB(-) | CM(-)

生まれた時から可愛がってもらった叔母さんの葬儀に~今日はよく晴れた日です~

生まれた時から可愛がってもらった叔母さんの葬儀に
~今日はよく晴れた日です~


今日は朝方は冷えましたが、日中は11℃でよく晴れました。
雪で真っ白な白山がよーく見えました。
明日もよく晴れて、今日以上に気温が上がります。

CIMG6897o (2)

今日は生まれた時から可愛がってもらった叔母さんの葬儀告別式に行きました。
叔母さんは私の父の兄弟の末っ子で、私より一回り違います。

生まれた時から私を子守していただき、ずーっと気にかけてくれました。
明るく、気さくで、社交家の叔母さんが大好きでした(時には下ネタも)。

その叔母さんが突然亡くなり、とても悲しい気持ちです。
出棺の時に8人の孫たちに担がれ、叔母さんも喜んでいることでしょう。

今日はこの時期としてはとてもよい天気で、叔母さんを見送りました。
枕経・仮通夜・お通夜・葬儀告別式と出席し、手を合わせることができました。

CIMG6885o (2)

茶道に洋裁、押し絵など多趣味でした。

CIMG6892o (2)

今頃は私の父や兄弟と、話をしているのかもしれません。
コロナ禍で、親族・友人だけの少ない人数でしたが、いいお葬式でした。

私は「叔母さん、ありがとうございました」と、父が亡くなっても変わらず実家や
お店に遊びに度々来てくれたことを決して忘れることはありません。

「叔母さん安らかにお眠りください」。
[ 2023/01/11 17:44 ] 家庭 | TB(-) | CM(-)

一級眼鏡作製技能士の合格証書とピンバッチが~今日は二十四節気の「冬至」~

一級眼鏡作製技能士合格証書ピンバッチ
今日は二十四節気の「冬至」~


今日は雨が降り気温は現在6℃、これから雪へと変わり明日は大雪の予想が。
北陸本線は近江塩津から金沢まで、運転取り止めの可能性もあります。
明日は、雪の量が多くなるので雪かきしなければいけないかもしれません。

きょうは二十四節気の「冬至」、1年で夜が最も長く昼が短い日です。
中国や日本では、冬至は太陽の力が一番弱まった日であり、この日を境に再び
力が甦ってくるという前向きな意味合いを含んだ言葉なのです。

冬至を境に運も上昇するとされているので、かぼちゃを食べて栄養を付け、身体を
温めるゆずに入り無病息災を願いながら寒い冬を乗りきる知恵とされています。

今夜はゆずがないので、ゆず入りの入浴剤で体を温め、かぼちゃを食べます。

きょう、宅配便で一級眼鏡作製技能士合格証書ピンバッチが送られてきました。

CIMG6379o (2)

額縁に入れて、お店に飾ろうと思います。

CIMG6383o (2)

ピンバッチは早速、身に着けました。

一級眼鏡作製技能士
◎眼鏡市場のトレンドを把握し、顧客の眼鏡に関する潜在的なニーズをくみ取り、最新の
 技術で製造されたレンズ、フレームを活用し、顧客に最適な眼鏡の提案ができる。
◎眼鏡作製に必要な詳細な知識・技能を身につけているのみならず、それらを体系的に
 理解しており、他の眼鏡作製従事者の指導や育成を実施することが可能である。
◎眼鏡作製知識・技術だけでなく、コンプライアンス、眼科専門医との連携に関する
 十分な知識を持ち、総合的なマネージメント能力を持つ。

今まで以上に気を引き締め、「見え心地のいいメガネ」をご提供できるよう精進します。

[ 2022/12/22 17:19 ] 家庭 | TB(-) | CM(-)

可愛い孫のお兄ちゃんが今年最後のお泊りに&EYEsCLOUDアイクラウドにブルーライトコート

可愛い孫お兄ちゃん今年最後お泊りに
EYEsCLOUDアイクラウドブルーライトコート


今日は風が強く、あられや雪が降ったりやんだりの寒い日です。
今は3℃ですが、気温が下がって夕方には1℃になる予想。

明日の朝は、雪が積もるかもしれませんね。
冬型が続き、クリスマスイブはホワイトクリスマスになりそうです。

今夜はワールドカップ決勝 アルゼンチンVSフランス戦があります。
今大会最多の5得点で並ぶアルゼンチンのメッシとフランス代表エムバペの
エース対決が実現、どちらが優勝するのかわかりませんが、
個人的にはメッシのアルゼンチンが優勝してほしいです。

3位決定戦はクロアチアが2-1でモロッコを下しました。
前回大会の準優勝に続き、今回は3位と堂々の成績です。

CIMG6250o (2)

名探偵コナンが大好き、Youtubeで見ています。
時々、外国語の字幕入りがあり、止めて書き写しています。

CIMG6254o (2)

今年最後お泊りに来ました。夜はオセロや五目並べを。
オセロは私が手加減していますが、五目並べはガチで私が負けます。

CIMG6261o (2)

3月の発表会に向けて、練習しています。

CIMG6264o (2)

まだまだですが、自分の好きな曲なので練習にも力が入っています。

CIMG6265o (2)

わが子よりも上手なので、続けてほしいです。

CIMG6260o (2)

”竈門炭治郎のうた” 好きな曲なので上手く弾けるようになるでしょう。

CIMG6266o (2)

竈門炭治郎のコートを着て、寝るときも着ています。

CIMG6268o (2)

今日はあられや雪が時折降り、薄化粧しています。

今回はEYEsCLOUDアイクラウド ステンレス/ウルテムにブルーライトコートを。

CIMG6270o (2)

EYEsCLOUDアイクラウド EC-347 C1ブラウン/ワインマット 51口18-140。

CIMG6273o (2)

テンプルのエッジ感と細さが特徴の、レディース向けメタルコンビフレーム。

CIMG6274o (2)

ボストンタイプで、お値段は15,400円(税込)。

CIMG6276o (2)

レンズはHOYAファストライン 1.60AS ブルーライトコートレンズを入れました。
のみ応援特典券をお持ちで、差し引き15,000円(税込)で仕上がりました。
[ 2022/12/18 16:47 ] 家庭 | TB(-) | CM(-)

可愛い孫のお兄ちゃんがお泊りに&あの「あさがお」

可愛い孫のお兄ちゃんがお泊りに&あの「あさがお」

きょうも秋晴れのよい天気で、朝は6℃と冷えました。
最高気温は16℃で、気温差があるので朝晩は暖房が欠かせなくなりました。

可愛い孫のお兄ちゃんがお泊りに来ました。
月3回のペースでお泊りに来ます。
お泊りに来る目的は、Youtubeを見たいのと、チョコ菓子が食べたいのです。
それと、「じいちゃんと遊びたいと」お世辞でもうれしいです。

CIMG4867o (2)

この間はYoutubeでルービックキューブを見て、マスターしていたのに。
きのうは、あやとりを一生懸命見ています。時折、コナンも見ています。

CIMG4869o (2)

「じいちゃん見て」と自慢げに見せてくれます。

CIMG4872o (2)

Youtubeを1回見るとすぐに吸収し、「ほら見て見て」と見せてくれます。

CIMG4882o (2)

夕食、お風呂に入ったあとは、ピアノを弾いたり、あやとりしたり、チャンバラも。

CIMG4886o (2)

「メヌエット」を弾いてくれて、ピアノが来るたびに上手くなっています。
妻と「何年生まで来るのかなあ?」と、話しています(ずっと来てね)。
孫のために、チョコ菓子をいっぱい買って用意しているだら爺がいます。

CIMG4889o (2)

あの「あさがお」は2個咲きました。画像はきのうから咲いています。
青紫から赤紫に変わり、枯れ木に花が・・・状態です。

CIMG4890o (2)

黒いものがいっぱい付いていますが、卵でしょうか?

CIMG4894o (2)

ことしのあの「あさがお」は、終わりに近づいています。
ブログネタに困ったときの救世主、あの「あさがお」に随分助けられました。
[ 2022/11/06 18:59 ] 家庭 | TB(-) | CM(-)

郵便受けの大きなカマキリにどっきり!&あの「あさがお」

郵便受け大きなカマキリどっきりあの「あさがお」

今日は曇りの日で、北風が吹く肌寒い日です。
一雨ごとに秋が深まり、気温が下がってきます。

今年はラニーニャ現象が続き、冬は寒く雪の量も多くなりそうです。
今年は四季ではなく二季みたいな天気で、温暖化の影響でしょうか?。

きょうの円相場は1ドル=149円台をつけ32年ぶりの円安水準を更新しました。
円安が止まらなく2月の115円から約23%円が安くなっています。

150円が一つの目安ですが、政府・日銀がいつ再び為替介入に踏み切るか。
円安物価高で家計の負担が増える中、消費税減税が効果的だと思いますが。

きょう、郵便受け大きなカマキリがいて、どっきりしました。

CIMG4365o (2)

胴体だけで10㎝を超える大きさで、こんなに大きなカマキリは初めてです。

CIMG4366o (2)

カマキリはメスのほうが体が大きく、ちょうど今頃が交尾の季節です。
カマキリを見て「カマキリ夫人」を思い出しました。

CIMG4369o (2)

カマキリは交尾の後、相手のオスを食べてしまいます。
五月みどりさん主演の映画「カマキリ夫人」(1975年)を見てみたいです。

CIMG4356o (2)

あの「あさがお」、雨にあたる場所は完全に開かなく残念な結果に。

CIMG4347o (2)

雨があたらない場所はきれいに咲いています。
前日に咲いてしぼんだ花は、雨の影響なのかピンク色です。

CIMG4353o (2)

パンパンに詰まったタネがいっぱいあります。

CIMG4351o (2)

弾けたタネは来年また、育ってきれいな花を咲かせるでしょう!。

CIMG4359o (2)

花が咲き続けるまで、そのままにしておこうと思っています。
[ 2022/10/18 16:14 ] 家庭 | TB(-) | CM(-)

今日は満月・中秋の名月(十五夜)お客さまから刺繍を

今日満月中秋の名月十五夜お客さまから刺繍

今日は晴れて、最高気温は30℃で真夏日です。

きょう10日は満月中秋の名月十五夜)です。
天気がよいので、きれいな満月を見ることができると思います。

9月の満月は「ハーベストムーン」と呼ばれ、北米ではこの時期に
農作物の収穫を行うことから、この名が付けられたそうです。

おとといの8日が「十三夜」で、今日が「十五夜」です。
十五夜では月の神様に豊作を願います。十三夜は、稲作の収穫を終える
地域も多いことから、秋の収穫に感謝しながら、美しい月を愛でるのです。

CIMG3075o (2)

昨夜のお月さんです。

CIMG3079o (2)

30分後には雲もすっかりなくなりました。

CIMG3083o (2)

お客さまから「お店に飾ってね」と、刺繍の絵を。

CIMG3085o (2)

今日満月中秋の名月十五夜)で、ピッタリの絵です。

CIMG3087o (2)

手作業できれいに刺繍されています。

CIMG3094o (2)

七草が描かれていますが、分かりますか?。

秋の澄んだ空気の中、綺麗な月を見上げて、秋の実りに感謝する。
日々の忙しさに追われていますが、ふと立ち止まり、月を見上げてみては。
満月を見て、心休まる時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
[ 2022/09/10 12:11 ] 家庭 | TB(-) | CM(-)

「たまや」、「かぎや」花火を見物!&あの「あさがお」

たまや」、「かぎや花火見物!&あの「あさがお」

2番目の梅雨が明けて、きょうは晴れて暑くなりました。

昨夜は「根上り七夕まつり」の打ち上げ花火がありました。
久しぶりにかわいい孫お兄ちゃんがお泊りに来ていて、一緒に見ました。

今年は西二口町で打ち上げられ、近くのベンチで花火見物しました。
かわいい孫と手をつなぎお父さん、お母さん役に(何十年ぶりに)。

CIMG1556o.jpg

午後8時40分に打ち上げ花火が始まりました。

CIMG1568o.jpg

たまや」、「かぎや」の掛け声はなしですが。

CIMG1570o.jpg

デジカメで写したので上手く撮れていませんが、ご覧ください。

CIMG1604o.jpg

かわいい孫お兄ちゃんは2歳の時に見ていますが、記憶にないと。

CIMG1609o.jpg

3年ぶりのまつりでの打ち上げ花火はいいですね!。

CIMG1617o.jpg

コロナ禍、昨年は秋に花火が打ち上げられましたが何となく寂しい気持ち。

CIMG1624o.jpg

最後の1分間はフィナーレで、たくさん花火が打ち上げられました。

CIMG1625o.jpg

ちょうど午後9時に打ち上げ花火が終わりました。
来年も根上り七夕まつりが開催されるよう、コロナが早く終息しますように。

CIMG1626o (2)

あの「あさがお」は朝晩元気、日中は強い日差しで、しなしな状態です。

CIMG1629o (2)

花は咲きますが、隠れた花もたくさんあります。

CIMG1630o (2)

今年もあの「あさがお」から、たくさん元気をいただいています。

もうすぐ眼鏡作製技能士の試験があります。
空いた時間に勉強していますが、この歳になるとなかなか頭に入ってきません。

CIMG1633o (2)

コナンが好きで、動画に全集中しています。
昨夜は花火の前に将棋をしましたが、負けました(負けてあげました?)。
ピアノも上達し、続けてほしいと思っています。
[ 2022/07/24 13:33 ] 家庭 | TB(-) | CM(-)
令和5年6月のイベント情報
マウスをあてるとスクロールが止まります

〇ナチュラルホワイトアコヤ真珠

無調色真珠2点セットがおススメ!

〇ジュエリーリフォームフェア開催中!
デザインが古くてご使用されていないリングやネックレスを
最新のデザインにリフォームしませんか 相談会開催中。
   
〇補聴器相談会好評開催中!
既製タイプやオーダータイプ、最適な補聴器をアフターも万全です。

〇ご不要になった金・プラチナ・ダイヤ・銀を生活応援価格で高く現金買取り、下取りします。

金・プラチナ100g/50g/20g/10gも販売しています。

6月の誕生石は真珠、アレキサンドライト、ムーンストーンです。

お店のご紹介

(株)メルベーユ森

Author:(株)メルベーユ森
宝石・メガネ・時計
補聴器・宝石のリフォーム
金地金販売、買取り

石川県能美市大成町2-5
根上ショッピングタウン
(マルエー根上店さま前)
TEL :(0761)55-0096
FAX :(0761)55-5331
営業時間 9:00~19:00
定休日:水曜日
1925年(大正14年)創業
今秋で98年目を迎えました

◎SS級認定眼鏡士
◎眼鏡作製技能士
◎石川県公安委員会許可
  第511060011995  

ご訪問ありがとうございます
最近のコメント
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -