fc2ブログ
メルベーユ森のお店紹介と取り扱い商品の説明を中心に。また、趣味の宇宙・格闘技・社会・経済・家族の話やちょっと辛口の話をしていきます。
-別アーカイブ  [ 2006-07- ] 

メガネレンズのお話

メガネレンズのお話

メガネレンズは最近、いわゆるプラスチックレンズが主流となってきています。プラレンズ(プラスチックレンズの略称)が登場したのは今から20年ほど前です。屈折率1.50のノンコートレンズで1枚10,000円しました。その後1.60素材の薄型レンズが出てきました。プラレンズの長所は軽いということと割れにくいという事です。最大の欠点は傷がつき易い事です。当時の薄型レンズにしてもガラスレンズに比べて厚さでは敵いませんでした。

最近のプラレンズはUVカットで超撥水レンズ、傷に非常に強いレンズ、超薄型レンズ、調光レンズ、偏光レンズなど非常に多種多彩なレンズが出てきています。

実際にメガネレンズを選ぶ時、迷ってしまうほどです。
レンズを選ぶポイントは(遠近レンズ以外)度数の弱い人
は(プラスマイナス2.00D前後)UVカット機能のついた 1.60の球面レンズで十分です。
これ以上屈折率の高いレンズを選んでもあまり薄くはなりません。中程度の方は(プラスマイナス4.00D)薄型レンズをお勧めします。これ以上の方は超薄型レンズ(非球面)をお勧めします。
遠視や老眼の強い方はレンズの径を小さくしたレンズ(特注)になさると驚くくらい薄くなります。

最近の小さめのフレームでしたら、昔流行した大きなフレームより(マイナスレンズの場合)かなり薄くなります。

当店では、レンズのご紹介はなるべく簡素にしてお客様のご希望に沿ったレンズ選びをアドバイスいたします。
お客様が一番心配するのはレンズの価格であり、どのレンズを選んでいいか迷われるときです。薄型レンズ一組10,000円(UV・超撥水レンズ)というのを覚えておかれると目安となります。
szo0279.jpeg

[ 2006/07/08 17:24 ] メガネ | TB(-) | CM(-)

総会の司会疲れました。

総会の司会疲れました。

昨日、地元、信用金庫の総会がありました。総会をしてからその後懇親会。今年の新年会から司会を無理無体に任されました。
根っからの上がり症で前回もドキドキで念入りにリハーサルを行ないました。今回は2回目ということもあり、前回ほどではありませんでした。
司会で一番注意しなければならないのは、来賓の肩書きや名前を間違えないことです。前回、肩書きを事務局が用意した物をそのまま読んで、あとからお叱りをもらいました。今回は、事前に確認をし万全の体制で臨みました。
所々詰まったところもありましたが、無事に終わることができほっとしています。

今回、私の判断で職員の紹介を入れさせていただきました。
第一線でお客さんと接していて、頑張っておられる職員の皆さんを役員の方以上に私は一番大事にしていかなければならないのではと思っています。
本音は懇親会でゆっくりと飲みたいのですが、何年か致し方ないかなあと諦めています。


<写真の左は原建設工業(株)の原さん。右は和楽の松山さんです。場所は八松苑です。(料理の味、見た目、素材最高です。大変努力されていることが勉強になります。)
八松苑のホームページhttp://www.hassho-en.co.jp/
鶴来信用金庫ホームページhttp://www.shinkin.co.jp/tsurugi/
[ 2006/07/08 12:38 ] 独り言 | TB(-) | CM(-)
令和5年9月のイベント情報
マウスをあてるとスクロールが止まります

〇遠近両用メガネフェア開催中
眼鏡作製技能士が最適なメガネをアドバイスします。

〇ナチュラルホワイトアコヤ真珠

無調色真珠2点セットがおススメ!

〇ジュエリーリフォームフェア開催中!
デザインが古くてご使用されていないリングやネックレスを
最新のデザインにリフォームしませんか 相談会開催中。
   
〇補聴器相談会好評開催中!
既製タイプやオーダータイプ、最適な補聴器をアフターも万全です。

〇ご不要になった金・プラチナ・ダイヤ・銀を生活応援価格で高く現金買取り、下取りします。

金・プラチナ100g/50g/20g/10gも販売しています。

9月の誕生石はサファイヤです。

お店のご紹介

(株)メルベーユ森

Author:(株)メルベーユ森
宝石・メガネ・時計
補聴器・宝石のリフォーム
金地金販売、買取り

石川県能美市大成町2-5
根上ショッピングタウン
(マルエー根上店さま前)
TEL :(0761)55-0096
FAX :(0761)55-5331
営業時間 9:00~19:00
定休日:水曜日
1925年(大正14年)創業
今秋で99年目を迎えました

◎SS級認定眼鏡士
◎眼鏡作製技能士
◎石川県公安委員会許可
  第511060011995  

ご訪問ありがとうございます
最近のコメント
カレンダー
06 | 2006/07 | 08
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -