fc2ブログ
メルベーユ森のお店紹介と取り扱い商品の説明を中心に。また、趣味の宇宙・格闘技・社会・経済・家族の話やちょっと辛口の話をしていきます。
-別アーカイブ  [ 2006-11- ] 

<< 前- |  2006-11-  | 翌- >>

いつも元気な中川君がおすすめするのは・・・

いつも元気な中川君がおすすめするのは・・・

いつも元気な鶴信信用金庫の中川君。いつものように月末の集金に来ていただきました。前回から「N君」ではなく、「中川君」として実名での登場です。今回、無理を言って、当店の福箱をご紹介していただきました。「今回ご紹介する商品はメルベーユ森の福箱です。中身は3倍以上入っていてすごくお得ですよ!予約いただいた方には石ネックレスをプレゼントいたします。いかがでしょうか」こんな調子でご紹介いただきました。(そんなはずはないですよ)
いつも笑顔で元気な中川君、これから寒くなってきますが元気でお仕事がんばって下さい。最近、支店長が代わりました。新しい支店長は私も良く知っている方です。同じところに住んでいて支店長と呼ぶところをつい「OO君」呼んでしまいます。仕事とプライベートは区別して支店長と呼ばなければなりませんね。支店長として3店舗目で結構貫禄も付き、馴れてきたようですね。中川君同様にエールを送ります。がんばって下さい。

20061130120907.jpg


お知らせ
右側リンクの中の下のほうに「メルベーユ森福箱ご予約フォーム」がございますのでご注文お待ちしています。内容は11月21日のブログ記事をご覧下さい。
[ 2006/11/30 12:13 ] 独り言 | TB(-) | CM(-)

中高校生にぴったりのメガネですよ

中高校生にぴったりのメガネですよ

オリーブデオリーブ(OLIVE des OLIVE)は1984年にスタートしたブランドです。トレンドに敏感で感受性豊かな女の子のために、常に新しいマテリアル、ディテールをいち早く取り入れて一歩先ゆくデザインを提案しています。ブランドのコンセプトは「Comfortable」。気持ちのよい!快適カジュアルなオリジナルスタイルが特徴です。
今回ご紹介の商品は「オリーブデオリーブスクール」として中高生に人気があるブランドです。おしゃれでトレンドに敏感な女の子用のメガネフレームで、「かわいい」をコンセプトに中高生にぴったりのメガネです。フレームのつる先に「ネコ」のキャラクターが入っています。色づかいが特徴で何よりもお手ごろな価格が魅力です。当店価格メガネ一式価格15,000円(税込)からとなっています。
 
20061129114957.jpg


当店のおすすめ
学生に人気のメガネフレームで、形状記憶合金を使用し何よりもショックに強いことです。チタンを使用していますので軽くて掛けごごちのよさは学生さんにぴったりです。カラフルな色も多く取り揃えていますのでこちらのフレームもおすすめです。お値段は一式で19,000円(税込)からとなっています。学生さんだけではなくとにかく掛けやすく強いフレームがほしい方にはおすすめの一品です。
[ 2006/11/29 12:00 ] メガネ | TB(-) | CM(-)

我が家で流行のピン芸人ですよ!

我が家で流行のピン芸人ですよ!

我が家では土曜の10時から日テレ系の「エンタの神様」を楽しく見ています。我が家と言っても、私だけですが。最近ははまっているピン芸人が何人かいます。それは「ですよ。」です。
YO!YO!ですよ! YO!YO!ですよ! ですよの毎日は、
あやまることばっかぁですよ~~ あやまることばっか~~  ですよ ですよ  「は~い、とぅいまてぇ~ん!」  よ~~よ~~ ですよ~~ 内容はそんなに面白くないのですが、「は~い、とぅいまてぇ~ん!」が頭から離れなくて、家族でつい使ってしまいます。
同じくはまっている芸人に「ハイキングウォーキング」の二人。「ブス田キモ子」と言えば見た方もいると思います。鈴木が扮するブサイクでキモい女・ブス田キモ子の自意識過剰な発言に対し、松田扮するバーの店員がメニューでキモ子を殴りツッコミを入れるというもの。バックで流れる音楽は ピエール・バシュレの「エマニエル夫人」です。夢に出てきそうな「ブス田キモ子」賛否両論がある芸人ですが、はまってしまいます。私はお笑い番組が好きで、見ることでストレス発散になっています。
以前は、以前と言ってもサイクルが早いので去年ぐらいは、「小梅太夫」「アクセルホッパー」が好きでした。今も出ています。しかし、次から次に新しい芸人が出てくるので、飽きないですね。 
 470717.jpeg

「は~い、とぅいまてぇ~ん!」   
[ 2006/11/28 15:27 ] 家庭 | TB(-) | CM(-)

中高年からの目の病気に注意!


中高年からの目の病気に注意!

中高年の方の視力を測る機会が仕事で結構あります。中には、視力が出ない方や明らかに白内障になっている方など、たまにお見受けします。お医者様ではないので、「一度眼科さんで見てもらったら」とお伝えします。認定眼鏡士の講習会でも取り上げています、中高年から特に気をつけてほしい目の病気に老人性白内障、緑内障、加齢黄班変性症の3つがあります。他のもありますが、この3つが代表的なものです。簡単に以下ご説明します。

image_h1.jpeg

老人性白内障
白内障は瞳孔のうしろにある水晶体が濁る病気です。先天性、外傷性等いろいろありますが、原因不明で40歳以後にくるものを老人性白内障といいます。予防する方法はなく、薬物療法で濁った水晶体を透明にすることは出来ませんが、混濁の進行を抑えて多少視力をよくする点眼薬があります。どうしても混濁がふえて仕事に差し支えるほどになったら、手術を受けて下さい。最近の白内障手術の方法は、すばらしく進歩していますので、安心して手術を受けて下さい。そうすれば、必ず今まで通り活動できます。

himawari(r2).jpeg

緑 内 障
緑内障は眼圧が高くなり、視神経が圧迫され萎縮して視力が悪くなり、視野が狭くなる病気で最悪の場合は失明してしまいます。普通は40歳以上の人に多くおこります。しかし病気を早く発見して、医師の指図に従って、根気よく治療をつづけると治る場合もあります。40歳を過ぎて、目が疲れたり、目がかすんだり、電灯のまわりに虹の輪が見えるような時には、早く眼科医の検診を受けなければなりません。 

image.jpeg

加齢黄班変性症
最近増えている目の難病。患者数約30,000人。 50歳から増え始め、特に60歳以上の男性に多い。欧米では65才以上の高齢者の失明原因第一位。日本人の失明原因第三位です。原因は不明だが喫煙や高血圧の害が指摘されている。
網膜に異常な老化(老廃物がたまる)が起こり、黄班部が変性して、視野の中心部分がぼけたり、歪んで見えたり、中心が見えなくなる、暗くなる等の症状が出ます。放置すれば数年で失明します。
  
  
[ 2006/11/28 11:51 ] メガネ | TB(-) | CM(-)

2007メルベーユ森福箱のご案内パート4


2007メルベーユ森福箱のご案内パート4

今回ご紹介いたしますのは、高額福箱、5万円以上の方にお付けする宝石箱です。写真の宝石箱は10万円以上のお買い上げの方にお付けします。結構いっぱい入る宝石箱で、ネックレス・リング・ブローチ・ピアス・イヤリングなどをしまっておくのに一つは欲しいものです。5万円以上の方はこのサイズの半分くらいのものです。写真にはいっぱい宝石が入っていますが、あくまでも見本ですのでご了承ください。

20061127164818.jpg

先日、ご結納のダイヤモンドリングをお求めになられたお客様はリングの形にこだわりがあり、細いティファニー型のリングをご希望で後日、何本か取り寄せました。再びご来店いただき空枠にダイヤモンドルースをのせて、納得いただきお決めいただきました。ダイヤモンドはトリプルエクセレントでDカラーでほとんど無傷のものです。実際にいくつかルースをのせて比較するとダイヤのランクによって輝きが違います。当店では、お客様のご要望に最大限、お答えしますので、雑誌や情報誌をお持ちいただいて「こんなのないの?」とお問い合わせしてください。量的にはブライダル専門店には負けますが、「おもてなし」の気持ちは負けないつもりです。下見の方、大歓迎ですので、当店のコーヒーを飲みながらご覧になって下さい。お待ち申しています。
loose.jpeg

 
[ 2006/11/27 17:10 ] 宝石 | TB(-) | CM(-)

咲こうかどうしようか迷っている朝顔

咲こうかどうしようか迷っている朝顔

今朝、朝顔をよーく見ると、花を付けているのを確認。もう終わってしまったと二度もご報告しましたが、二度あることは三度もあるのですね。けど、咲こうかどうしようか迷っているようで、朝顔に「咲け」と気合を入れておきました。(無茶苦茶!)
今年はいつもの年よりも暖かいようで、今朝のテレビで野菜が値崩れしていて大根などをトラクターで間引きしている映像が流れていました。豊作なのと、暖かいので鍋物を食べないのが原因だそうです。
商売をしていると世の中の話題や経済の状況に敏感になります。お客様のマインドと言うのは結構重要で、特に女性の方が鍵を握っていると言っても過言ではありません。今月はもう50以上も更新しました。(息切れとの噂も!)これからも、お店の情報・商品紹介、私の意見を発信していきますのでどうぞよろしくお願いします。

20061127105424.jpg

ご案内
福箱ご予約承り中!ご予約の方に素敵なネックレスをプレゼントします。5万円以上の福箱には宝石箱もお付けします。皆様のご注文をお待ちしています。 
[ 2006/11/27 11:00 ] 家庭 | TB(-) | CM(-)

最近の自殺やいじめについて思うこと


最近の自殺やいじめについて思うこと

今月は15日を中心に「七五三」が毎年日本各地でおこなわれています。子供の成長を祝い、11月の満月の日の15日に、氏神様に収穫の感謝と子供の成長をかねて子供の加護を祈るようになったそうです。そのほかにも「桃の節句」「端午の節句」など、子供の成長を祝う風習があります。いつの時代も我が子の成長と幸せを願う親の思いは変わらないものです。
このような中で最近、いじめによる自殺や親による虐待などが多く報道されています。学校の中や友達の間で行なわれるいじめや差別で受ける心の傷は、その子の自信や自尊心を奪い、その後の人生を狂わせてしまうかもしれません。
いじめや差別の怖いところは、被害を受けて子供が自己評価を極端に下げてしまうことです。子供は自信を失い、尊厳すら見失ってしまうことです。いじめた相手に抗議するどころか、自分を責め、自己嫌悪に陥って親や教師に相談もしないそして不登校や引きこもり、自殺にいたる場合もあります。
一方では非行に走る子供もいて、両方とも自己評価の低さに原因があると言う人もいます。
わが子を他の子供や兄弟と比較してけなしたり、おこったり、比べたりすると自分は認められていない、劣っていると考え捨てばちになったり意欲もなくなってきます。わが子に対してその子の良い面、得意なことを誉めてあげる、認めてあげることが「自分のことを認めてくれている」「自分は必要なのだ」「こんな自分でも生きていく価値があるんだ」と認識し、ひいては子供の自信につながることと思います。
まずは、親は子供と向き合い、心を開いて話すことが大事と思います。親がしっかりしなければならないのです。どんな子供も良い点や得意なことがあります。すばらしい点を誉めてあげる、認めてあげることは今のさまざまな問題の解決につながってくるのではないかと思います。
子供にとって親は影響を受ける存在です。私も自戒の念を持って子供や家族を守ると言う思いを強く持っています。

[ 2006/11/26 11:54 ] 家庭 | TB(-) | CM(-)

イヤリングコーナーのご紹介!


イヤリングコーナーのご紹介!

当店の入り口正面にはピアス・地金ネックレスコーナーがありますが、その反対側にイヤリングコーナーがあります。今は、耳元のアクセサリーとしてピアスが主流になっていますが、ピアスはどうもと言う方にはイヤリングが最適です。ネックレス・リングで何か物足らないと言う方に耳元のイヤリングはポイントをつける意味でぴったりです。
最近のイヤリングは定番の地金・ダイヤモンド以外に結構おしゃれな商品もあります。ピアスに比べて少し割高ですが止め具も改良されていて以前に比べて落ちにくい構造になっています。一番人気は、地金ものでボリュームのあるデザインです。下がったものや貴石・半貴石を使用したものも人気があります。70本ほど展示していますので、耳元のおしゃれにイヤリングはいかがでしょうか。 
 
20061125173024.jpg
 
ご案内 
最近急に寒くなってきました。風邪や胃腸炎が流行っているそうです。本格的に寒い時期に入ってきますがどうぞお体をご自愛ください。本日から月曜日にかけて、過去に福箱ご購入された方にはご案内のダイレクトメールがお手元に到着すると思います。皆様のご注文をお待ちしています。
[ 2006/11/25 17:41 ] 宝石 | TB(-) | CM(-)

目の錯覚?不思議な現象4

目の錯覚?不思議な現象4

今回ご紹介するのは、皆さんも名前はわからなくてもご覧になったことがあると思います。学校の教科書にも載っている有名な「錯覚絵」の「ルビンの壷」です。ここに、ちょっと複雑な形をした壷があります。暗い背景の中に人影が見えませんか。顔をつき合わせて何事かささやき合っているようです。これはルビンという人が1921年に発表した「盃と顔図形」がもとになっています。その盃を壷にして、なおかつ3次元化してみたのです。実際に瀬戸物の壷として作られたものもあるようです。
人によってはどちらかにしか見えない場合もあるでしょうし、交互に見ることのできる人もいるでしょう。しかし同時に見ることはできません。このような図を「多義図形」と呼びます。 
rubbin.jpeg
     「ルビンの壷」
次にご紹介するのは「男女と犬」のだまし絵です。近づいて見ると男女と犬、離れてみると老人が見えます。また、人や動物もたくさん隠れているのです。よーく見てみて下さい、人や動物が複数います。全部わかったらあなたはIQ180の天才で答えは全部で「10」です。皆さんも数えてみてください。このように錯覚をもちいた絵はたくさんありましが、何事も一面だけを見るのではなく誓う角度からも物事を見ていく発想は普段から必要です。 

62_28114650.jpeg
   「男女と犬」
[ 2006/11/25 11:30 ] メガネ | TB(-) | CM(-)

このような機械で加工しています。

このような機械で加工しています。

今回はメガネの加工についてお話します。当店では乱視・遠近両用・色を入れるなどのメガネ以外は、基本的にお待ちになられてすぐに加工が出来ます。レンズは薄さによって5段階ありますがすべて在庫をしています。目をお測りして、フレームをお決めいただいて最短で10分、枠なしフレームで30分で加工いたします。乱視入りの場合は最短で次の日、色入りや遠近両用・特殊加工は3日から1週間で出来上がります。 
加工のときに強い味方になってくれるのが写真の機械です。ほとんど枠入れまでの加工が出来ますが、仕上げは手作業で仕上げます。昔はガラスレンズのみの時代で全部手作業でメガネを加工してしていました。認定眼鏡士の資格試験では学科と実地があり、実地試験ではガラスレンズを全部手作業でメタルフレームに正確に入れるのが課題でした。今では、その作業は機械がほとんどしてくれますが、フレームが壊れて違う枠に入れて欲しい場合はこの経験が生きてきます。
メガネは一人一人のお客様に合わせた完全オーダーです。メガネが必要になられた時は結構不安なものです。いろいろお聞きしたいことや疑問がありましたら、いつでもコメントしてください。

20061124140326.jpg


[ 2006/11/24 14:05 ] メガネ | TB(-) | CM(-)

いま、流行のネックレス達!


いま、流行のネックレス達!

プレゼント最適品パート4

クリスマスのプレゼントに今流行のネックレス達をご紹介いたします。
写真の向かって左からホワイトサファイヤ・アクアマリンネックレス。0.5ctクロスダイヤモンドネックレス。ピンクゴールドのクロスダイヤモンドネックレス。輪になっているリングネックレス。オパール・ホワイトサファイヤネックレス。3ストーンダイヤモンドネックレス。
今年も「白」が主流ですが、ピンクゴールドの商品が流行の兆しです。普通ゴールド言えばイエローゴールドですがピンク色のかわいいカラーです。(もちろんK18です)写真のお値段は2万円台から5万円台で、プレゼントにはぴったりの商品と思います。
また、お買い得な1万円均一のコーナーもありますので、ご予算に合わせてプレゼントされたらいかがでしょうか。まだ、日にちはありますが、ご購入の参考にして下さい。

20061123143318.jpg

 
[ 2006/11/23 14:34 ] 宝石 | TB(-) | CM(-)

2007メルベーユ森福箱のご案内パート3

2007メルベーユ森福箱のご案内パート3

福箱の中身はお見せ出来ませんが、ご要望は最大限お受けします。今回は、ご予約いただいた方だけの特典商品をご紹介いたします。オニキス・オレンジアベンチュリンのネックレスです。これからの季節普段使いが出来る、今流行の貴石・半貴石を使用したネックレスです。通常は3,800円の商品です。お正月と言う事でご予約の方には大盤振る舞いです。
ただ今、全店クリスマスセール真っ盛りです。あわせてクリスマスプレゼントに宝飾品をおすすめします。2,3千円からございますので、ご予算にあわせてご相談してください。 

福箱ご予約商品 オニキス・オレンジアベンチュリンネックレス

[ 2006/11/22 18:17 ] 宝石 | TB(-) | CM(-)

2007メルベーユ森福箱のご案内パート2

2007メルベーユ森福箱のご案内パート2

ご予約のファームが何とかできました。右側のリンクのメルベーユ森福箱ご予約フォームをクリックしてください。メルベーユ森福箱ご注文の画面が出てきます。必要事項をご記入しお申し込みして下さい。 
[ 2006/11/21 19:52 ] 宝石 | TB(-) | CM(-)

2007メルベーユ森福箱のご案内パート1

2007メルベーユ森福箱のご案内パート1

お待たせしました。2007メルベーユ森福箱のご案内をします。近日中に、過去にお買い求め下さった方にはダイレクトメールをお届けします。初めて「信用して一つ買ってみるか」という方は右側のリンクの「メルベーユ森福箱ご予約フォームをクリックしてお申し込みください。(必要事項をご記入してください。)また、待ちきれないという方もお申し込みしてください。それでは、ご紹介いたします。 
 
20061121172951.jpg

初売り 福箱のご案内のチラシです。中身は3倍以上保証します。ご注文の節はお名前・ご住所・電話番号もお願いします。 

20061121173034.jpg

ご予約いただいた方だけに特別にネックレスをプレゼントいたします。(ご予約の方だけの特典です。3,800円の商品) 
20061121173101.jpg

宝石の福箱は1万円(税込み)・2万円・3万円・5万円・10万円・20万円・80万円まで。時計は1万円(ペア・男・女)で選べます。具体的にネックレスかリング。金か白。ダイヤか色石か。その他、ブローチ・ピアス・イヤリング・・・。具体的にこんなものが欲しいと明記してください。可能な限り対応いたします。5万円以上は特製宝石箱にお入れします。皆様のご注文をお願いします。なお、お引渡しは来年の初売り期間です。スピードくじもありますのでぜひダイヤモンドネックレスなどを当ててください。(空クジなし)すみませんが、カードのご利用はご遠慮願います。  
[ 2006/11/21 17:54 ] 宝石 | TB(-) | CM(-)

メルベーユ森、店名の由来は?

メルベーユ森、店名の由来は?

今年も40日となり、何かと慌しいのは私だけかな?。今回は店名の由来についてお話したいと思います。以前もご紹介したことがありましたが、今回は変えるきっかけになった経緯について述べたいと思います。
メルベーユ森に店名を変更したのは昭和60年の時です。以前は森時計店として営業していました。私が仕事に入って5年ほど経ち、時計店のイメージは固い、時計を中心に取り扱いしているお店のイメージしかない。店名はそのイメージがストレートに反映されるものですが、当時は時計部門の売り上げは3つの部門で一番少なく、名は体を表していないということで変えようと思っていました。変えるとなるとどのような名前にするかと言うことで結構悩み、森との響きや意味でフランス語に決めました。その後、ロゴが必要になり、知り合いの方を通して金沢クラブの社長にデザインをお願いしました。
創業60周年の店舗改装を機に現在の「メルベーユ森」という店名にしました。高貴・華麗を意味しています。英語ではエレガントといった感じです。
20年以上経過しましたが、「森のトケヤ」として初心を忘れず仕事に励みたい思います。近日中に当店恒例の福箱をご案内いたします。ご期待ください!  

20061121111804.jpg

[ 2006/11/21 11:21 ] その他 | TB(-) | CM(-)

カワサキ・カズオフレーム新作入荷!

カワサキ・カズオフレーム新作入荷!

【KAZUO KAWASAKI】 本日、カワサキ・カズオの新作フレームの残りの商品が入荷しました。ご紹介するフレームはツーポイントでテンプル(つるの部分)が表裏で違う色になっている今流行の細身のフレームです。レンズ留めにはネジを使用していませんので、緩みを気にしないでご使用できます。非常に掛け心地の良いフレームで私も1本持っています。
このフレームをデザインされている川崎和男さんをご紹介をします。

・デザインディレクター ・医学博士・名古屋市立大学大学院芸術工学研究科教授
・大阪大学大学院 阪大フロンティア研究機構特任教授・多摩美術大学客員教授
1949年に眼鏡の産地である福井県に生まれた川崎和男は、金沢美術工芸大学産業美術科で工業デザインを学び、その後は東芝でオーディオ機器の開発デザインに従事。28歳の時、交通被災によって車椅子生活を強いられるようになったが、逆境に負けずに川崎和男デザイン室を主宰、伝統工芸の活性化とコンピュータによるデザイン手法の提案を精力的に手掛けるようになる。
1989年、ついに眼鏡に対する熱い思いを、眼鏡老舗メーカーである増永眼鏡株式会社とのコラボレーションによって、Kazuo Kawasakiブランドの眼鏡をデビューさせることで果たす。
  その後は次々と革新的な眼鏡デザインを発表し続け、プロダクトデザイン界の栄誉ある賞を数々受賞し、優れた眼鏡デザイナーとしての地位を確固たるものにする。


20061120175106.jpg

今回入荷した写真の商品は31,500円(税込み)です。

 

[ 2006/11/20 17:53 ] メガネ | TB(-) | CM(-)

月曜の午前はてんてこ舞い!


月曜の午前はてんてこ舞い!

休み明けの月曜日の午前中は、注文や問い合わせで午前9時ごろから大忙しです。土曜・日曜日はメーカー・問屋がお休みで月曜日の午前に集中します。
日曜日にご注文いただいた掛時計が注文すると在庫なし、生産が少なくて年内は無理との返事です。ご依頼のお客様は木曜日に結婚式がありご兄弟でお祝いの品に掛時計を贈りたいので、火曜日に取りに来ますとの事。もう一度、決めていただかなければならないので、ご来店はお気の毒なんで大急ぎでお客様の所へ行って再度決めてもらいました。
LS224B_1.jpeg
 在庫がなかったセイコーの掛時計 

4MN461QE11_158.jpeg
何とか1個だけ在庫があって決まったシチズン(QE2)の掛時計
メーカーも土・日と休みで在庫確認が出来ません。ネット時代ですので、休みでも在庫確認が出来るとほんと有難いのですが。結婚祝いに「時を刻む」時計はお祝いに最適の商品です。
[ 2006/11/20 11:19 ] 時計 | TB(-) | CM(-)

がんばれ小橋健太。負けるな!

がんばれ小橋健太。負けるな!

小橋が12・10武道館にやって来る!

 鉄人が帰ってくる!ノアは17日、7月に右腎臓摘出手術を行い、現在復帰へ向けリハビリに励んでいる小橋建太(39)が、「GREAT VOYAGE’06」(12月10日・日本武道館)に来場することを発表した。手術後は一切、公の場に姿を見せていなかったが、小橋本人の希望で、リングに上がりファンに対し現在の状態を報告する予定。回復も順調のようで、大会当日は元気な小橋を見ることができそうだ。
 6月4日の札幌大会以来の“リングイン”が決定したこの日も、小橋は東京・有明の道場を訪れ、いつも通りのリハビリを行った。関係者によると「みんなに元気をあげたいし、オレも元気をもらいたい」と、温和な表情で話したという。
 ノア社長の三沢は「本人から『あいさつしたい』と言われたよ。不安も抱えているだろうし、会場の雰囲気を味わうだけでも気分転換になるでしょ」と、決定までの経緯を説明。「日常生活に支障はないみたいだし、顔色はよくなっていた。シャープになっていたね」と、順調な回復ぶりに目を細めた。

順調な回復ぶりで一安心です。ジャイアント馬場といいジャンボ鶴田といい橋本といい冬木といい、身体を酷使しているのがわかります。しっかり治して再び元気をみんなにくれる小橋健太として戻ってきてください。
正統で伝統的なプロレスは今では「ノア」の団体だけです。見ていて、技を受ける受身や技の切れ味など、ショーアップされたプロレスと違って、すごい練習量が必要です。プロレスラーとして今が一番油の乗った時期です。がんばれ!小橋健太。負けるな!小橋健太。

kobayashi-100.gif

 
[ 2006/11/19 18:13 ] 格闘技 | TB(-) | CM(-)

『子は親の鏡』心に残った言葉

子は親の鏡 心に残った言葉   

今朝、日本テレビのザ・サンデーで徳光さんがこの詩を朗読していました。心に残る詩でしたのでご紹介します。
   
子は親の鏡 

けなされて育つと、子どもは、人をけなすようになる
とげとげした家庭で育つと、子どもは、乱暴になる
不安な気持ちで育てると、子どもも不安になる
「かわいそうな子だ」と言って育てると、子どもは、みじめな気持ちになる
子どもを馬鹿にすると、引っ込みじあんな子になる
親が他人を羨んでばかりいると、子どもも人を羨むようになる
叱りつけてばかりいると、子どもは「自分は悪い子なんだ」と思ってしまう
励ましてあげれば、子どもは、自信を持つようになる
広い心で接すれば、キレる子にはならない

誉めてあげれば、子どもは、明るい子に育つ
愛してあげれば、子どもは、人を愛することを学ぶ
認めてあげれば、子どもは、自分が好きになる
見つめてあげれば、子どもは、頑張り屋になる
分かち合うことを教えれば、子どもは、思いやりを学ぶ
親が正直であれば、子どもは、正直であることの大切さを知る
子どもに公平であれば、子どもは、正義感のある子に育つ
やさしく、思いやりをもって育てれば、子どもは、やさしい子に育つ
守ってあげれば、子どもは、強い子に育つ
和気あいあいとした家庭で育てば、
子どもは、この世の中はいいところだと思えるようになる

ドロシー・ロー・ノルトさんの詩です。
[ 2006/11/19 13:34 ] 独り言 | TB(-) | CM(-)

お店の中からイルミネーションが見えるよ


お店の中からイルミネーションが見えるよ

昨夜点灯したイルミネーション。立派な物ではありませんが、夜になると結構にぎやかです。写真は店内から写しました。向かって左にイルミネーションの明かりが見えると思います。
来年の福箱の企画・準備も終わり、20日過ぎにはブログでもご紹介できると思います。この時期、クリスマス・歳末・初売りと何かと慌ただしいですが、結構早くから準備をしているつもりですので、次のイベントを考えるのが楽しみでもあります。毎年、企画と準備に追われていますがマンネリにならないようにしたいものです。ブログはポジティブに更新していきますので、皆さんのコメントよろしくお願いします。

MVC-001S.jpg

[ 2006/11/18 18:35 ] 宝石 | TB(-) | CM(-)

寺井駅名改称運動 平成5年編

寺井駅名改称運動 平成5年編 

8月11日のブログで「寺井駅名改称を願う」の中で線路が根上に引かれたいきさつや「寺井駅」になった経緯について歴史的な事実に沿って述べてきました。結構反響があり、今回再度、根上にあって「寺井駅」についてお話します。
平成5年に私の父が商工会長になって、昔からの懸案だった「駅名改称を早期に」が持論でした。「自分の家に隣の家の表札を付けているもの」と言うことで強力に運動を開始しました。その前の駅名改称運動は今の駅舎が建てられたときに根上町が全額建て替え費用を出し、建て替えを機に懸案の駅名改称運動が盛り上がってきました。しかし、当時も寺井町の反対と政治的な絡みで頓挫しました。
平成5年の駅名改称運動は以前の教訓を生かして、町長を会長とする「駅名を考える町民会議」を母体に各種団体を網羅する形で作り、特にマスコミにアピールすることと町民の意識を高めることに力を入れました。私は当時商工会青年部の広報委員長をしていて、運動をバックアップする意味で北陸線が出来る当時にさかのぼってまずは真実を知る意味で色々調べました。根上町史や過去の改称運動の記録、北国新聞の寺井駅に付いての記事を徹底的に調べました。その中で、理不尽な事に駅名が根上駅ではなく寺井駅になったいきさつには当時本当に腹が立ちました。その事実を町民に知らせる意味で折込の意見チラシを作ったりしてアピールしました。
線路を引く時の寺井町の大地主の反対とその対応で根上町・大成の尽力で今の所に線路が引かれ美川・小松間で大きく迂回する形になっています。そして駅が必要と言うことで(当時は停車場)土地を無償で提供し、根上駅に内定しているのをその大地主が東京の鉄道省に知り合いがいて圧力をかけたのが記録として残っています。そんな理不尽な形で開業した寺井駅ですので、当時の根上町民は激昂し駅につながる道路を封鎖しました。(当時の北国新聞にこの事件が出ています)
平成5年の時にはアンケートで90%以上の賛成を得て、そしてマスコミにも頻繁に取り上げられお隣の寺井町に申し込みをしたのですが、反対と言うことでまたもや、頓挫してしまいました。
当時、根上町なのに寺井駅として茶碗まつりの時に駅を降りた方が、「歩いて会場までどのくらいですか」と言う笑い話までありました。いつになったら新しい駅名になるのかな?、する気があればすぐに出来るのに!と思います。昨年2月に能美市になったのを良い機会として、早急に進むものと期待しているのですが、あまり進んでいません。能美市唯一の駅が駅名改称され、再開発し、昔の賑わいを取り戻して欲しいと思います。皆さんはどのように考えますか。ご意見をお願いいたします。


[ 2006/11/18 16:34 ] 独り言 | TB(-) | CM(-)

目の錯覚?不思議な現象3


目の錯覚?不思議な現象3

今回は、だまし絵(多義図形)のついてです。
人によってはどちらかにしか見えない場合もあるでしょうし、交互に見ることのできる人もいるでしょう。しかし同時に見ることはできません。このような図を「多義図形」と呼びます。
 
ladies.jpeg

   婦人と老婆
ご覧になられた方も多いと思いますが、この絵の見方は2通りあります。斜め後方を向いている若い婦人か、右を向いた老婆の横顔です。あなたはどちらに見えますか。
婦人の耳と老婆の目、婦人の顎と老婆の鼻、婦人のネックレスと老婆の口がそれぞれ対応しています。この元となる絵は「嫁と義母」というタイトルで1930年に発表されました。人によっては婦人か老婆のどちらかにしか見えない場合もあるでしょうし、婦人と老婆を交互に見ることのできる人もいるでしょう。しかし婦人と老婆を同時に見ることはできません。このような図を「多義図形」と呼びます。ところで、この絵の中には、もう一つの多義図形が隠されています。何だかわかりますか。
頭の帽子をよーく見てください。そう、猫です。
 
[ 2006/11/18 11:03 ] メガネ | TB(-) | CM(-)

本日、イルミネーション点灯!

本日、イルミネーション点灯!

巷ではクリスマスのイルミネーションで賑やかです。根上ショッピングタウンの皆さんで今日イルミネーションの設置作業をしました。毎年、この時期に設置をしています。暗くなると自動で点灯し、午後10時まで輝いています。これから、3月の末まで各お店の前で明るく点灯していてこれから、年末商戦・クリスマスそして初売りと各お店にとってのかき入れ時です。
全部で5個と少ないイルミネーションですが、根上ショッピングタウンの各商店は団結力があり、厳しい環境で頑張っています。特徴のあるお店が勢揃いしていますので、皆様のご利用をよろしくお願いします。

MVC-023S.jpg

電球の数が少ないので良い写真ではありませんが、雰囲気をあじわってください。根上にはもっと立派なイルミネーションを個人のお宅でなさっています。また、根上ブロガー会のREEDさんも毎年綺麗なイルミネーション飾りをしていますよ!
 
[ 2006/11/17 19:51 ] その他 | TB(-) | CM(-)

目の錯覚?不思議な現象2

目の錯覚?不思議な現象2

目の錯覚は本当に不思議な現象ですね。今回ご紹介するのはポッゲンドルフの錯視図です。 
流れ星のいたずら 
今夜はきれいな夜空です。こどもたちが空をながめていると、ビルの谷間をすっーと一筋のひかりが走りました。流れ星です。こどもたちはお願いごとした後に、思い出として流れ星の絵を描きました。ところが、どうもうまく描けなくて線がずれてしまいます。なぜでしょうか?

star1.jpeg

ポッゲンドルフの錯視図
流れ星のビルの右の線と左の線を比較すると左の線が下にずれて見えませんか?これも目の錯覚です。でも、画面を上から覗いてみて下さい。まっすぐに見えますよね。このように私たちのまわりには錯覚にあふれています。
 
[ 2006/11/17 18:35 ] メガネ | TB(-) | CM(-)

ビビット・ムーン、プラスミックス新作入荷!


ビビット・ムーン、プラスミックス新作入荷!

今日、松雪泰子さんプロデュースの「ビビットムーン」「プラスミックス」の新作が入荷しました。
「ビビットムーン」は女性を美しく演出することの出来るeyewearを作りたい』という考えに共感して、6年前に『Vivid Moon』のプロデュースなさっています。細部に渡る様々な造形、ナチュラルメイクの様な新しいカラー、高いファッション性と最良の掛け心地の両立を目指して造られています。現在の商品も、クールなフォルムの中にフェミニンなテイストが含まれていたり、他にはないカラーの追求を行なったり、シンプルだけど素材の質感を楽しんだり、常に新しいものに挑戦し続けています。
「プラスミックス」は俳優の玉木宏さんがイメージキャラクターとなり、ブレイク中のフレームブランド「プラスミックス(PlusMix)」。ブランド独自の加工技術で都会的なデザインを演出。オン/オフどちらのシーンでも活躍できるフレームです。
どちらも若い方に人気のフレームです。お店のめがねコーナーのメインに展示していますのでご覧になって下さい。お値段は18,900円からとなっています。
 
20061117125445.jpg

[ 2006/11/17 12:56 ] メガネ | TB(-) | CM(-)

クリスマスプレゼントにクロスネックレス

クリスマスプレゼントにクロスネックレス

プレゼント最適品パート3
今日からクリスマスバージョンにブログも一新しました。
今回、クリスマスプレゼントにおすすめする商品はダイヤモンドクロスネックレスです。十字架にダイヤモンドをちりばめていて豪華でクリスマスにぴったりのプレゼントです。クロスネックレスと言っても色々なデザインや価格があります。1,2万円のものから2,30万円のものまで取り揃えています。最近はネックレスの長さを最長50cmから簡単に短くできる商品が主流になってきました。好きな長さに調節できますので、あらゆるシーンにお使いできるのが人気です。
クリスマスプレゼント人気ナンバーワンはダイヤモンドネックレスで3ストーンダイヤとクロスダイヤが人気を分けています。他にカラーストーンを複数使ったカラフルなマルチカラーネックレスも人気です。プレゼントは心を込めて贈りたいものですね! 
 
20061116172324.jpg

[ 2006/11/16 17:23 ] 宝石 | TB(-) | CM(-)

目の錯覚?不思議な現象

目の錯覚?不思議な現象

目の錯覚。本当に不思議な現象ですね。下のチョコレートを並べた絵ですが何か見えませんか?
                       itachoco.jpeg

板チョコの隙間に見えている灰色の物体。それは目の錯覚によって見えています。薄い色の背景の上に濃い色の四角形を均等に並べていくとこの現象が起きます。このような図を「ハーマングリッド効果」とよびます。なお、逆に濃い色の背景に、薄い色の四角形を並べても同様に隙間に灰色のような物体が見えてきます。 
この他にもいろいろな目の錯覚絵があります。皆さんに見て欲しいのは、立命館大学北岡先生のページです。じっと見ていると気分が悪くなってくる方もいるかもしれませんが目の錯覚絵としてはすごいものです。ぜひご覧になって下さい。
北岡先生のページhttp://www.ritsumei.ac.jp/~akitaoka/ 
どうですか!すごいでしょう。 
[ 2006/11/16 14:50 ] メガネ | TB(-) | CM(-)

宝石のリフォーム10

宝石のリフォーム10

今回ご紹介します宝石のリフォームはダイヤモンドリングなんですが、多くあるラウンドブリリアンタイプではなくスクエアエメラルドカットのタイプです。結構お使いのリングでよく引っかかって使い難く、デザインが古く飽きてきたのでリフォームして欲しいとのご依頼です。
元のデザイン画像があればよかったのですがセンターに四角のダイヤモンドが爪止めされているデザインでした。形状が珍しい形でしたので、できるデザインも少なくその中で引っかかりのない埋め込みのデザインに決められました。脇には細かなダイヤを埋め込んでシンプルですが、普段使いのできるものに仕上がりました。
今回のリフォームも多くの使用しないリングやネックレスをお持ちいただいたので数分の一の4万円程度で出来上がりました。
最近、地金を買い取りますというお店が増えてきていますが、リフォームにお使いいただいたほうが断然お得です。長年お使いの宝石を使い勝手の良いデザインをかえたり、豪華なものにかえたりなさると愛着もひとしおなのではないでしょうか。
今日は定休日ですが、毎日更新しているとしなければならないと言う感じになってきています。見てくださっている皆さんの元気を頂いて今後とも頑張ります。応援よろしくお願いします。

 20061115121952.jpg

[ 2006/11/15 12:20 ] 宝石リフォーム | TB(-) | CM(-)

クリスマス飾りのだめ押し!

クリスマス飾りのだめ押し!

クリスマスツリーが色あせてしまったので、注文してあった新しいツリーが今日到着しました。早速飾り付けをしてみると結構大きく、存在感があります。大きさは1m60cmあり設置がとっても楽なタイプです。上から被せるワンタッチで付属品も全部付いています。
前はガラスファイバーのツリーを使っていましたがだんだん黄色くなってきてこれではみっともないので、クリスマスの基本のカラーのツリーにしました。
これで、飾り付けは完璧です。あとは、プレゼントをお求めになるお客様を待つだけです。入り口からもよく見えますので、近くにお寄りの節はご覧になって下さい。
今日の朝顔は6個の花を付けました。いつまで咲くのかは朝顔の頑張り次第です。ガンバレ朝顔!寒さに負けるな(むちゃいうな)
 
MVC-013S.jpg

[ 2006/11/14 17:12 ] 宝石 | TB(-) | CM(-)

何かが足りないクリスマス飾り

何かが足りないクリスマス飾り

クリスマス飾りで店内はにぎやかですが、何かが足らない何かがと思っていました。そうだ、花がない。クリスマスの花と言えばポインセチアだ。妻に「すぐに買ってきて」と依頼しました。花と言えば、根上ショッピングタウンで一緒に頑張っている「花靖」さんでいつも購入しています。「花靖」さんは「はとや」さんのとなりで美人姉妹!?がお店をお手伝いなさっていて親切で評判です。 
妻が「良いポインセチアがあった」と買ってきました。置いてみるとクリスマス飾りにぴったりで「花はいいなあ」と自分で納得です。
クリスマスにはポインセチアが欠かせませんが、少し調べてみると1825年当時メキシコ駐在でアメリカの公使だったポインセット氏がメキシコに自生していたポインセチアを発見。この功績がたたえられて氏の名前から"ポインセチア"と命名されましたとの事です。
後にアメリカからポインセチアが渡った欧州ではクリスマスにキリストの血の色、すなわち赤を飾る習慣があり、クリスマス時期に苞葉の赤色が最高に美しくなり、それが下葉の緑との調和がよく、花の中にある蜜腺の黄色が、鈴の金色の役割りを果たしていることから、特にクリスマスに由来がある訳でもないポインセチアがクリスマスに用いられるようになりました。欧米では'クリスマスフラワー'の別名まで持ちます。
花言葉は「私の心は燃えている」。クリスマスに当店の品と花靖さんのお花を添えてさりげなくプレゼントすると良いのではないでしょうか。

MVC-005S.jpg

[ 2006/11/14 11:29 ] 宝石 | TB(-) | CM(-)
令和5年6月のイベント情報
マウスをあてるとスクロールが止まります

〇ナチュラルホワイトアコヤ真珠

無調色真珠2点セットがおススメ!

〇ジュエリーリフォームフェア開催中!
デザインが古くてご使用されていないリングやネックレスを
最新のデザインにリフォームしませんか 相談会開催中。
   
〇補聴器相談会好評開催中!
既製タイプやオーダータイプ、最適な補聴器をアフターも万全です。

〇ご不要になった金・プラチナ・ダイヤ・銀を生活応援価格で高く現金買取り、下取りします。

金・プラチナ100g/50g/20g/10gも販売しています。

6月の誕生石は真珠、アレキサンドライト、ムーンストーンです。

お店のご紹介

(株)メルベーユ森

Author:(株)メルベーユ森
宝石・メガネ・時計
補聴器・宝石のリフォーム
金地金販売、買取り

石川県能美市大成町2-5
根上ショッピングタウン
(マルエー根上店さま前)
TEL :(0761)55-0096
FAX :(0761)55-5331
営業時間 9:00~19:00
定休日:水曜日
1925年(大正14年)創業
今秋で98年目を迎えました

◎SS級認定眼鏡士
◎眼鏡作製技能士
◎石川県公安委員会許可
  第511060011995  

ご訪問ありがとうございます
最近のコメント
カレンダー
10 | 2006/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -