メガネのお手入れ方法 フレーム編 今回はメガネフレームのお手入れ方法と取り扱いの注意点についてお話いたします。
毎日お使いのメガネフレームはほこりや汗などで汚れてきます、特に鼻の部分や耳の部分が汚れます。女性の方はお化粧で鼻パットが特に汚れてきます。毎日水洗いしていただくのが良いのですが、汚れが落ちにくい時は台所の中性洗剤を薄めてフレームを洗ってください。
鼻の部分は経年変化で劣化してきますので定期的に交換されると良いですよ。特にシリコン製は1年で交換したほうが良いと思います。
ナイロール(溝ほり)フレームをお使いの方はナイロン部分を1年を目安に交換してください。ふち無しフレーム(ツーポイント)をお使いの方はネジの緩みがありますので緩んできたらお店で型直しをかねて修理してもらって下さい。セルフレームをお使いの方は材質の特性上熱に弱いですので注意が必要で、経年変化でもろくなってきますので衝撃にも気をつけて下さい。
メガネフレーム取り扱いのご注意メガネの掛けはずしは両手でなさってください。よく、片方の手でとられる方を多く見かけますが、フレームが広がったりネジが緩む原因となります。
メガネの置き方はケース以外、下に向けて置かないようにしてください。下に向けておくと傷の原因となります。
フレームが広がってきたり、ゆがんできたり、鼻や耳が痛くなってきた時は、遠慮なくメガネ店で調整をご依頼してください。当店では喜んで調整いたします。
ご自身のメガネは顔の一部ですので愛情を持って大切にご使用お願いいたします。フレームの形状によって、取り扱いが違ってきますが、丁寧に使っていただくのが基本です。
当店ではフレームのクリーニングを無料で行なっていますので、汚れが気になる方はどうぞご来店してください。その場できれいに調整いたします。