fc2ブログ
メルベーユ森のお店紹介と取り扱い商品の説明を中心に。また、趣味の宇宙・格闘技・社会・経済・家族の話やちょっと辛口の話をしていきます。

昨日の「ダイエット食」夕食です

昨日の「ダイエット食」夕食です 

昨日の夕食を写真に撮って見ました。毎日夕食に「玉ねぎスライス」を花かつおと白ゴマをかけて、ノンオイルの青じそドレッシングをかけて毎日1個食べます。基本的のは魚や野菜中心のメニューで、メインはいわしの蒲焼きごま入り2匹とおからの炒りものと厚揚げそして野菜の数々です。結構量はありますが、しっかり食べています。(カロリーは低いですが)
基本的にはご飯と玉ねぎスライスとメインのおかず、そして煮物が好きなので、野菜中心の食事を食べています。今日は商工会の会合でお昼にお弁当が出ましたが、残す物は残して、ゆっくりと食べました。

     20070718190243.jpg     20070718190333.jpg
      豪華そうに見えるでしょう       これが玉ねぎスライスです
                 
                 20070718190451.jpg
                 野菜を中心とした副食です

今日のあの「あさがお」は4つの花が咲きました。だんだん咲く数が増えてきて嬉しい限りです。今の天気が一番あさがおにとっては良いみたいで一日ごとに大きく育っています。
[ 2007/07/18 19:11 ] 家庭 | TB(-) | CM(-)

トランジションズビューテクト(調光レンズ)ご紹介

トランジションズビューテクト(調光レンズ)ご紹介

今は紫外線の最も多い時期です。日本の顧客ニーズ似合わせて開発されたアイプロテクションレンズです。
UVカットレンズは今や常識ですが、可視光線、まぶしさから目を保護することはできません。ニコントランジションズビューテクトは強い日差しや、まぶしさに合わせてレンズの濃度を調節し目を保護します。快晴時、うす曇の時、室内を問わず快適な光量に調整します。
濃度は5%から最大70%に着色します。単焦点レンズと遠近両用レンズがあり今回の写真は遠近両用レンズの加工前レンズ状態です。実際に試しました。うす曇でも30秒ほどで60%の着色です。レンズがクリアな状態になるまで2~3分です。運転時は今の車のフロントガラスはUVコートになっていますのであまり色がつきませんが、目の日焼け止めに有効なレンズです。

     20070718110226.jpg     20070718110334.jpg
     室内での状態(レンズ生地)      30秒(うす曇です)の状態

単焦点は1.60の素材で当店価格30,870円(税込)から、遠近両用は1.60の素材で当店価格45,570円(税込)です。ブラウンとグレーの2種類のレンズがあります。詳しくはサイトで

トランジションズオプティカルジャパン http://www.transitions.jp/aboutoptical/index.html

[ 2007/07/18 11:14 ] メガネ | TB(-) | CM(-)
令和5年9月のイベント情報
マウスをあてるとスクロールが止まります

〇遠近両用メガネフェア開催中
眼鏡作製技能士が最適なメガネをアドバイスします。

〇ナチュラルホワイトアコヤ真珠

無調色真珠2点セットがおススメ!

〇ジュエリーリフォームフェア開催中!
デザインが古くてご使用されていないリングやネックレスを
最新のデザインにリフォームしませんか 相談会開催中。
   
〇補聴器相談会好評開催中!
既製タイプやオーダータイプ、最適な補聴器をアフターも万全です。

〇ご不要になった金・プラチナ・ダイヤ・銀を生活応援価格で高く現金買取り、下取りします。

金・プラチナ100g/50g/20g/10gも販売しています。

9月の誕生石はサファイヤです。

お店のご紹介

(株)メルベーユ森

Author:(株)メルベーユ森
宝石・メガネ・時計
補聴器・宝石のリフォーム
金地金販売、買取り

石川県能美市大成町2-5
根上ショッピングタウン
(マルエー根上店さま前)
TEL :(0761)55-0096
FAX :(0761)55-5331
営業時間 9:00~19:00
定休日:水曜日
1925年(大正14年)創業
今秋で99年目を迎えました

◎SS級認定眼鏡士
◎眼鏡作製技能士
◎石川県公安委員会許可
  第511060011995  

ご訪問ありがとうございます
最近のコメント
カレンダー
06 | 2007/07 | 08
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -