きのう「鶴信根上会」新年会に行きましたきのうの夜に「鶴信根上会」新年会があり出席しました。開宴の前に「雅楽」の演奏があり、3曲、曲の説明入りで優雅な演奏がありました。一人小学生の子供を含む七人の演奏者のゆっくりとした演奏に酔いしれました。私は越天楽(えてんらく)しか知りませんがあとの2曲も少しアップの曲と短めの曲が演奏されました。舞いはありませんでしたが、新年会にもってこいの余興です。
その後、挨拶がいくつもありようやく乾杯です。いつも思うのですが、料理を前にした宴席では話は短目が良いと思います。途中にお楽しみ抽選会もあり、3等から特等まで数字を引いていくのですが当たったためしはありません。くじに外れた方は全員4等の商品券がもらえましたので帰ってから、妻に「4等当たりました」と渡すのが恒例になっています。
前にお得意様係りの「中川君」融資担当の内勤になってから一段と痩せて、「どれだけヤセたの?」と聞くと「6キロ痩せました」といっていました。半年で6キロとは痩せすぎです。見るたびに顔が小さくなるので、健康に気をつけて下さいね。なれない仕事もありますが、もう少し早めに帰って家庭サービスが出来るよう、上司の方も気配りしてあげて下さい。
帰り際に、「八松苑」のさかいさんが近づいてきて、腕時計を見せながら「ちゃんとしているのよ」と、私は「良く似合っているね、またお願いします」と挨拶をして帰りました。福箱の時計ですが良くお似合いで、喜んでいただいて嬉しく思いました。さかいさん ありがとうございます。料理も一品ごとに出てきて今回もおいしくいただきました。特にデザートのイチゴと白玉にりんごを丸くしてあって白玉の食感とりんごの食感のバランスが絶妙でした。ご馳走様!