fc2ブログ
メルベーユ森のお店紹介と取り扱い商品の説明を中心に。また、趣味の宇宙・格闘技・社会・経済・家族の話やちょっと辛口の話をしていきます。
-別アーカイブ  [ 2008-03- ] 

<< 前- |  2008-03-  | 翌- >>

宝石の「鑑別書」と「鑑定書」の違いと読み方

宝石の「鑑別書」と「鑑定書」の違いと読み方

今日も寒い日ですね。風が強くて余計寒く感じます。テレビで東京の桜が27日に満開になり、花見の風景を報道していました。こちらは、つぼみの状態です。

今日は、宝石の「鑑別書」と「鑑定書」の違いと読み方についてお話します。両方とも同じでは?と思われがちですが、「鑑別」は天然石か合成石か、人工処理が施されているかを、光学器具を使って科学的に厳しく検査し、本物か偽物かを判別することです。その結果を記載したのが「鑑別書」です。色石には「鑑別書」がほとんどでダイヤモンドにも(本物か偽物か)使われます。

「鑑定」はダイヤモンドだけに行われ(花珠真珠にも使われています)国際的な評価基準で品質を分析して等級付けすることです。検査項目は「4C」に基づいて、カット・サイズ・カラー・クラリティ・メイク・プロポーション・蛍光性などの総合評価を記載したものが「鑑定書」です。「鑑定書」はダイヤモンド特有なものでアメリカのGIA方式が使用されているのが一般的です。原則的には裸石の状態で行ない、写真付きの鑑定書が発行されます。そこには価格表示はされません。

なお、「保証書」というものがありますが、宝飾品を販売したお店が保証するもので「鑑別書」「鑑定書」とは別のものです。「鑑別書」はその商品が本物である証拠で、「鑑定書」はもちろん本物ですがそのランクを記載したものです。

     鑑定書     鑑別書


     鑑別書アップ     鑑定書アップ


[ 2008/03/31 16:29 ] 宝石の知識 | TB(-) | CM(-)

能美市ホームページ バナー広告開始

能美市ホームページ バナー広告開始

今月も明日一日となりました。春の装いになってきましたが、寒暖の差が大きく桜もまだつぼみの状態です。
能美市ホームページバナー広告が4月1日からスタートする予定が27日からスタートしました。当店もバナー広告を入れさせていただきました。もちろん、有料です。あわせて、コミュニティバス「のみバス」 車内額面広告、コミュニティバス「のみバス」 バス停停留所命名権、コミュニティバス「のみバス」時刻表広告もスタートしました。

当店はプログですが、お店の取り扱い商品のご紹介といろんなジャンルの事を載せていきます。専門的なことも、なるべくわかりやすく、情報発信できれば良いと思います。毎日、更新する事をモットーにプログを書いていきます。どうぞコメントやご意見を遠慮なく書いてくださる事を期待しています。

ただ今「スプリングセール」開催中です。4月はメガネのチラシを入れる予定です。当店の宝石・メガネ・時計・補聴器などトレンドの高い商品をお手ごろ価格でご提供できるよう、がんばります。どうぞ、ご利用の節はメルベーユ森をよろしくお願いいたします。

  メルベーユ森店名看板      能美市ホームページ

[ 2008/03/30 15:16 ] その他 | TB(-) | CM(-)

春色のメガネフレーム勢揃い 

春色のメガネフレーム勢揃い

今日は天気が悪く、少し肌寒い日です。
春色のカラフルなフレームが入荷してきました。前にもご紹介した事がありますが、9,450円セット(フレーム+レンズ 1.60超撥水・UVコート+ケース)のセルフレームと何故か「老眼」に人気の逆ナイロールフレームのご紹介です。

セル枠は色がたくさんあって、今回は春色のカラーをご紹介します。コンタクトを中心にご使用している方のプライベート用にまた、セカンドメガネとして最適なセットメガネです。

逆ナイロールフレームは下のほうに膨らむがある、カラフルな色が人気です。形状安定、ベータチタンを使用していてメッキもはげにくく、肌に触れる内側は無機溶剤を使用していてアレルギーの原因のニッケルを使用していない体に優しいフレームです。「老眼」に人気は鼻メガネにすると遠くが見えるからとその形状と色使いに人気があります。お値段は薄型レンズ(1.60超撥水・UVコート)をお入れしてただ今、19,000円(税込)です。

お手ごろのメガネからこだわりのメガネまで多数展示していますので、春色のメガネに新調しませんか。フレームは全品30%オフ(当店表示価格)または、表示価格に薄型レンズ付きどちらか選べます。レンズ交換のお客様も大歓迎ですのでどうぞご来店下さい。

     9,450円(税込)セットフレーム     逆ナイロールフレーム


[ 2008/03/29 17:12 ] メガネ | TB(-) | CM(-)

お祝いやお返しに「ピクシス」クロックはいかがですか


お祝いやお返しに「ピクシス」クロックはいかがですか

春は進学・就職・新築や結婚のシーズンです。きのう、ヤンキース松井秀喜さんの結婚会見が報道されていました。私の地元でもある松井秀喜さん、電撃的でびっくりしましたがご結婚おめでとうございます。テレビでは、ご自身で書いた似顔絵を見せていました。お相手は8歳年下の女性でモデルや女優として活躍する「香里奈さん」に似ているスレンダーな美女だそうです。結婚指輪はティファニーのマリッジリングで、左手の薬指にきらりと光っていました。

今日はちょっとしたお祝いのプレゼントにまたお祝い返しに最適な「セイコー・ピクシス」の掛・目覚時計をご紹介します。どちらも木肌の温もりを生かした自然の色合い。シンプルでおしゃれなデザインが人気です。「ピクシス」とは羅針盤という意味を持っていて、お手頃で斬新なデザインが人気です。
お値段も5,000円(税別)以下とお手ごろな価格です。今ですとまとまったお返し用でしたら、お値段を交渉してください。お安くします。この他にもたくさんの種類がございます。時計は案外。縁起の良い商品です。(時を刻む・時を重ねる)

     「ピクシス」掛時計     「ピクシス」目覚時計


大きさは掛時計で250ミリの丸、目覚時計は118ミリ×128ミリの大きさです。木目がやさしい時計です。掛時計は色違いや四角に丸の商品もございます。デジタル式の大音量のデジタル電波電波目覚時計も人気商品です。(5,250円 税込)

[ 2008/03/28 14:26 ] 時計 | TB(-) | CM(-)

常に正しい時刻を表示、電波時計のはなし

常に正しい時刻を表示、電波時計のはなし

今では掛時計・目覚時計では当たり前のようになってきた「電波時計」、腕時計でもその種類は年々増えてきていて、女性用もだんだん小さい商品が出てきています。「電波時計」の特徴は、その正確さにあります。
常に正しい時刻を自動的に表示
電波時計とは、正確な時刻情報やカレンダー情報をのせた標準電波を受信することにより、正しい日本標準時刻に自動修正する時計です。
受信後の時計は通常の水晶精度で動いております。
通常最低1日1回は受信しますので常に±1秒以内の精度です。

標準電波について
標準電波は総務省および通信総合研究所が運用しており、福島局(おおたかどや山送信所)と九州局(はがね山送信所)の送信所から、標準電波(タイムコード情報)が送信されています。福島局は40kHz、九州局は60kHzで、この2局の標準電波の送信により、日本全国をカバーしています。
セシウム原子時計の誤差は、10万年に1秒といわれる超高精度です。受信範囲は、それぞれ半径1200kmといわれています。

大変便利な電波時計、いつもぴったり時間があうのも面白くないという方もいます。昔の機械式の時計が売れていることはその反動なのかもしれません。でも、時代の流れでその電波時計も世界数カ国で使えるモノも出てきていて進化をしています。(日本・北米・ヨーロッパ地域・中国)

     電波時計送信所     電波掛時計


数千円から電波時計が腕時計・掛時計・目覚時計・置時計すべてでたくさん出ています。新しくお買いになるなら、電波時計をおすすめします。

.
[ 2008/03/27 19:38 ] 時計 | TB(-) | CM(-)

中高年から気をつけたい目の病気(白内障・緑内障)


中高年から気をつけたい目の病気(白内障・緑内障)

今日は定休日です。いつもの親戚の喫茶店で2時間ほど、いろんな話をしてきました。その後、先週当たったロト6を換金に行きました。初めての4等です。いつもの4等より当選金額が少なく合計で8,600円になりました。今週も1,000円、5口買ってきました、宝くじの女性の方から「大きく当たりますように」と毎回言われていますが、大きく当たると良いですね。

若い人には関係のない話ですが、40歳過ぎから気をつけたい「目の病気」に「白内障・緑内障」があります。(加齢黄班変性症はなる方が少ないので次回で)
「白内障」 
白内障は瞳孔のうしろにある水晶体が濁る病気です。先天性、外傷性等いろいろありますが、原因不明で40歳以後にくるものを老人性白内障といいます。(発症頻度は40歳代から進行しはじめ、50歳代では40~50%、60歳代では70~80%、70歳代で80~90%、80歳以上はほぼ100%の人に白内障の進行がみられるようです) 予防する方法はなく、薬物療法で濁った水晶体を透明にすることは出来ませんが、混濁の進行を抑えて多少視力をよくする点眼薬があります。どうしても混濁がふえて仕事に差し支えるほどになったら、手術を受けて下さい。最近の白内障手術の方法は、すばらしく進歩していますので、安心して手術を受けて下さい。そうすれば、必ず今まで通り活動できます。
白内障の予防には偏食を避け、バランスのよい食事を心掛ける・強い紫外線、放射線、赤外線の曝露を避ける(サングラスや保護眼鏡)・糖尿病などの白内障の原因となる病気を防ぐことです。当店でも目の測定をしていると、白内障の方が時々います。お医者さんではないので、「一度、専門の眼科医さんのところで、目を見てもらっては」とアドバイスしてします。長寿高齢化社会で白内障の方は増えています。

「緑内障」
緑内障は眼圧が高くなり、視神経が圧迫され萎縮して視力が悪くなり、視野が狭くなる病気で最悪の場合は失明してしまいます。普通は40歳以上の人に多くおこります。しかし病気を早く発見して、医師の指図に従って、根気よく治療をつづけると治る場合もあります。40歳を過ぎて、目が疲れたり、目がかすんだり、電灯のまわりに虹の輪が見えるような時には、早く眼科医の検診を受けなければなりません。
また、眼圧は正常域なのに視神経がおかされてゆく、正常眼圧緑内障は、最近の統計で緑内障患者の約6割を占めることが明らかになりました。おかしいなあと思ったらすぐに眼科医で見てもらってください。

     目の構造     白内障の見え方


     緑内障の見え方     加齢黄班変性症の見え方

 
[ 2008/03/26 17:18 ] 目と眼鏡の知識 | TB(-) | CM(-)

日本独自の広告ビジネス? ポケットティッシュ

日本独自の広告ビジネス? ポケットティッシュ

今日は良い天気で「春」を感じます。東京では桜も満開となっていて、こちらももうすぐ咲くのではと期待しています。今日は面白い記事を見つけましたのでご紹介します。

日本独自の広告ビジネス? ポケットティッシュ
ちょっと街を歩けば1、2個は必ずもらってしまう「ポケットティッシュ」。花粉症真っ盛りのこの季節には特に助かる。先日、新宿駅南口でティッシュ配りに遭遇した外国人旅行者が面白がって写真を撮っている場面を見た。何を隠そう、ポケットティッシュを無料で街頭配布しているのは世界広しといえども日本だけなのだ。
初めてポケットティッシュが登場したのは1969年(昭和44年)。高知の製紙加工業、明星産商の創業者、森 宏さんが考案した。実は当初から広告宣伝用を目的として作ったものだという。その誕生のいきさつを同社常務・森村氏に聞いてみた。
「当時は販促用グッズといえばマッチで、『マッチは買うものでなくもらうもの』という時代でした。しかし百円ライターの出現で需要が急減、それに代わるものを考えていた矢先、箱型ティッシュが日本に登場しました。森社長は、『小さくしたらマッチに代わる販促グッズになるんじゃないか』『ポケットティッシュはいずれ、タダでもらうものになる』とひらめいたのです」
ドイツ製のナプキン製造機を参考に、針金でティッシュを折りたたむ技術を開発。どのサイズがポケットに入りやすいかなど様々な試行錯誤を繰り返し、箱型ティッシュの登場から3年を経て製造機を完成、1969年に現在の形となるポケットティッシュの原型を作り上げたのだった。
ちなみに初めて大々的に販促グッズとして採用したのは富士銀行(現・みずほ銀行)。口座開設の贈呈品として、珍しさと便利さで大好評だったという。以来、森さんの考えた通り“ポケットティッシュはタダでもらうもの”となった。
現在日本で生産されているポケットティッシュの数は、年間でおよそ30億個。そのほとんどが広告販促用だ。
受け取ってもらいやすい日本名物のPR手法。消費者と企業の両者が幸せになれるうまいシステムだが、考えてみれば結構贅沢な話だと思いませんか?


無料サービスで欲しいものランキング(男女)では
1位 ポケットティッシュ 2位 文房具(付箋紙・ボールペン)3位 絆創膏 4位 菓子 
5位 クーポン券 6位 試食(デパ地下など)7位 栄養ドリンク 8位 油とり紙 
9位 化粧品 10位 サプリメント  となっています。男性は栄養ドリンク、女性はお菓子が上位に入っています。そういえば家にあるポケットティッシュ、もらい物ばかりですね。
 
     poketi_037.gif


[ 2008/03/25 14:43 ] 独り言 | TB(-) | CM(-)

「アリアーテ」カラーのサングラス用レンズ

「アリアーテ」カラーのサングラス用レンズ

今日は、度数なしのサングラスに最適のレンズのご紹介です。「アリアーテ」カラーレンズは2003年11月よりニコン、ホヤ、セイコーなどのレンズ・フレームメーカー15社で共同開発した業界統一カラーです。世界でも稀な業界統一カラーサンプルとして、スタートしました。それ以前は各メーカごとに色が違っていました。「アリアーテ」は似合う色の洋服を着ると顔が明るく見えるように、レンズカラーにも肌をキレイに見せる効果があることに着目し、色彩学の理論と、加齢による肌色の変化を研究し、シニアと若い世代の目元を健康的に美しく見せるカラーとして生まれました。
アリアーテはスペイン語で『花壇』を意味します。花壇に咲き誇る色とりどりの花のように、生命力のあるカラーを楽しみながら、みずみずしい肌色を表現したいと名付けました。

製造元は「ポラウイング偏光レンズ」で有名な(株)コンベックスが製造元で、日本レンズ工業株式会社が発売元です。ほとんどの「アリアーテ」カラーの度数なしレンズが常備されていて、ハードマルチコート、超撥水つるつるコート、UV400カットで、度付レンズ並みの高品質レンズです。

当店ではただ今、「スプリングセール」好評開催中です。メガネ、9,450円(税込)セットで「アリアーテ」度数なしカラーレンズも追加料金なしでサングラスにできます。度数付きは数日、日数がかかり追加料金3,000円(税込)がかかります。42種類のカラーレンズをご用意していますので、今お掛けのサングラスのレンズ交換にも良いレンズです。ツーポイント(枠なし)フレームはこのレンズは使えませんので1,60のプラスチックレンズで染色してください。

     SGカラーハードマルチレンズ     製造元と発売元
 

     日本レンズ工業(株)

[ 2008/03/24 16:54 ] メガネ | TB(-) | CM(-)

「ロト6」で思わず、もしかして・・・?

「ロト6」で思わず、もしかして・・・?

毎週「ロト6」を5口、1,000円買っています。最高は5等(数字が3つ合う)が5口のうち3口、3,000円当たったのが最高でした。21日(金曜日)の朝刊を見てみると「ううん!もしかして当たったのではないか?」と大急ぎでロト6を財布から取りにいき、調べてみました。
2.9.11.15.23.25 ボーナス27。5口のうち2口が5等、なんと1口が4等(数字が4つ合う)でした。初めての4等です。選んだ数字は1等の数字が5口の中にすべて入っていて「もう少しで念願の1等か」と、どきどきしました。今回はキャリーオーバー中でしたので、高額な賞金をゲットするチャンスでした。

一番上は、今月の日曜日と祝日の数字を選んで5等、二列目は4個あっていて初めての4等です。最後の列も5等が当たりました。4等は今回金額が少なく、6,800円でした。合計すると8,800円で次回はもっと上が当たるような予感がします。(欲を出したらだめですが、期待しています)

前はジャンボ宝くじを買っていましたが、最近は「ロト6」にはまっています。毎回1,000円(5口)しか買いませんが、夢を買っているので当たれば言うことなしですが、当たってほしいです。キャリーオーバーが発生すると4億円のチャンス、今回は7口、1等がでていて1口8,500万円弱でした。

妻も八松苑さんの出入り業者の会、八松会の新年会で特賞をとってきました。今年は今回といい、チャンスです。私の数字選びは適当ですぐ書き込みます。データーを調べて、研究している方も多いと思いますが感を頼りに数字を選んでいます。ある方は毎回1口は同じ数字を選んで買っている方もいます。人それぞれの買い方があるみたいで、皆さんもチャレンジしてみては。1から43の数字の中から6個選んでチェックするだけです。当選金額は小さいですがミニロトもあります。こちらは1から31の数字の中から5個選びます。数字を選ぶことがめんどくさいときは「クイック・ピック」で機械任せで選ぶことができます。

  2008---1[1].3.23 4
[ 2008/03/23 22:27 ] 家庭 | TB(-) | CM(-)

「腕時計のバンド」長くご愛用いただくために

「腕時計のバンド」長くご愛用いただくために

今日は「腕時計のバンド」についての知識編です。腕時計のバンドには大きく分けて「金属バンド」「皮革バンド」「ポリウレタンバンド」の3つのバンドがあります。
こんな経験ありませんか?
時計を付けている腕が赤くなってかゆい。汗をかいていると、時計を付けている腕のワイシャツの袖口が黄色く汚れる。皮革バンドの時計を久しぶりに付けようとしたら、バンドが切れてしまった。お気に入りの時計なのに、ポリウレタンバンドが変色してきた。

金属バンド:ステンレスのベルトが多いですが、バンドの隙間にたまった汗や汚れによってさびを生じることがあります。金属バンドの汚れが目立つ時は、中性洗剤を水で薄めた液で洗います。汚れがひどい時は歯ブラシを使ってバンドの隙間の汚れをきれいに洗い落としてください。防水タイプでない時計のバンドを洗う場合は、台所用透明ラップでくるむなどして、時計本体に水がかからないようにして下さい。洗った後は、水分が残らないように乾いた布で拭き取り、よく乾かして下さい。

皮革バンド:天然皮革を使用している皮革バンドは、金属バンド以上に水分や汗、汚れなどから影響を受けやすく、皮革そのものが傷んで切れたり、色落ちしたりします。水がかかったり、汗をかいたときには、すぐに吸湿性の良い乾いた布などで水分吸い取るようにかるく拭いてください。(撥水バンドも増えてきています)時計を少しゆるめに腕につけるようにすると長持ちします。(一穴)

ポリウレタンバンド:ポリウレタンなどの軟質プラスチック製のバンドは、通常2~3年のご使用で、材質が硬化してきたり、色があせてきたりする場合があります。特に、長時間、濡れたままの状態や、湿気の多い場所に放置したり、長時間直射日光にさらされると、バンドの劣化で切れやひび割れを生じやすくなります。バンドに弾性力がなくなってきたり、ひび割れが生じてきたときは、早めの取り替えをおすすめします。

時計バンドによる腕のかぶれについて
装身具やメガネフレームと同じように、金属イオンが汗で溶け出し、人によってはアレルギー反応を起こして皮膚にかぶれを生じることがあります。かぶれの原因物質はニッケル・コバルト・クロムなどが原因しています。最近はニッケルレスの時計バンドが発売されています。かぶれを生じたら、すぐに使用をやめて専門医にどの金属のアレルギーかを調べてもらってください。以後その金属を含まない製品を選ぶように注意して下さい。
最近はカラフルな皮革バンドが出ています。皮革バンドは1年を目安に新しいものと交換すると良いと思います。また、金属アレルギーの少ないチタン製の金属ベルトをおすすめいたします。時計バンドでイメージチェンジできるバンド、いつも肌に密着していますので清潔にしておきたいものです。

     時計バンドケア     時計バンドコーナ


[ 2008/03/23 15:36 ] 時計の知識 | TB(-) | CM(-)

「腕時計の防水」ご存じですか・・・

「腕時計の防水」ご存じですか・・・

こんな経験ありませんか?

うっかり雨に濡らしてしまったけれど、大丈夫かな? 時計をしたまま水仕事をしたけれど、どのくらいの防水性があるのかな? 海遊びをした後で、時計を水洗いしなかったけど大丈夫かな? 防水時計のはずなのにガラスの内側にくもりがが出てきてしまった。防水性能のトラブルかな?

腕時計には防水時計でもいろんな種類があります。今でこそ非防水は少ないですが日常生活防水からスキューバ用の潜水防水までいろんな防水の種類があります。
*日常生活防水(3気圧防水):水がかかる程度の防水
*日常生活強化防水(5気圧・10気圧):水に関係の深い仕事やスポーツで使用できます。
*スキンダイビング強化防水(20気圧):空気ボンベを使用しない潜水に使用できます。
*潜水用防水(空気):空気ボンベを使用する潜水に使用できます。
*潜水用防水(飽和):ヘリウムガスを使用する潜水に使用できます。

最近のメタルバンドがついた腕時計は10気圧防水が多く商品化され、水に対して強くなっています。10気圧防水といっても注意が必要です。
*日常の使用でも、防水性能を超える水圧を受ける場合、たとえば洗車機の水や勢いの強い水道水・シャワーなど直接時計に当たらないように注意して下さい。
*時計に水が付いた状態でリューズ操作(時間あわせのねじ)をしないで下さい。
*過度の石けんやシャンプーは、パッキンの劣化を早めることがあるため要注意です。
*温泉には金属を変色・腐食させたり、パッキンの劣化させる成分が含まれていますので、入浴時は時計をはずしましょう。

電池交換の時に当店ではパッキンの状態をチェックします。状態が悪いときは交換するようおすすめしています。防水検査が必要な時計はお預かりになり、2週間ほどかかります。
ご自身の時計がどのような防水なのかは時計の裏に記載されていますのでよく見てください。メガネと同じで、その時計の防水・材質・品番などが記載されています。

     腕時計の防水     時計の裏側


大切な時計、トラブルのないようにご使用いただくと長くご使用できます。もしも、文字盤が曇ったときはすぐに当店にお持ち下さい。そのままにして置くと機械のトラブルにつながります。

[ 2008/03/22 22:52 ] 時計の知識 | TB(-) | CM(-)

メガネフレームの内側(つる)に情報あり!

メガネフレームの内側(つる)に情報あり!

今日も春の陽気で気持ちの良い天気です。春は卒業式、入学式、進級や就職など何かと慌しい季節です。当店もただ今「スプリングセール」が一足早く満開で開催中です。全品ご奉仕価格となっていますのでこの機会に新調なさってはいかがでしょうか。

今回は、メガネフレームの内側(つる)に情報あり、ということでフレーム選びのコツをお話します。
メガネを選ぶ時は、かけてみて、似合う形や色・価格でフレームを決めていると思います。それでも良いのですが、メガネフレームにはつる(テンプル)にそのメガネの情報が表示されています。原産国、たとえばMADE IN JAPAN。フレーム名・品番・カラー番号 そして サイズと鼻幅・つる(テンプル長)が表示されています。フレーム選びには両方のつる(テンプル)も見て、選ばれる事をおすすめします。

昨年の10月から原産国表示が義務づけられました。原産国表示のないフレームはシールで表示しています。レンズについても表示されるようになりました。金属フレームにはチタン(チタニウム)・超弾性樹脂などの素材も表示しています。

当店では9,450円(税込)セットのフレームはMADE IN CHINAを使用しています。それ以外は国産品・ヨーロッパ製品です。52□15 140 の表示の場合は片方のフレーム玉型が52ミリで鼻幅が15ミリ つる(テンプル)が伸ばした状態で140ミリとなります。

     2008[1].3.22 3     2008[1].3.22 2


     2008[1].3.22 4     2008[1].3.22 5


[ 2008/03/22 17:04 ] 目と眼鏡の知識 | TB(-) | CM(-)

今月の心に残った「詩」

今月の心に残った「詩」

   この朝の心で

  窓を開けると 遥かな地平に  
  昇りくる太陽
  清々しい朝の光をあびて
  空も雲も 森も林も
  神々しく 輝いている

  この清浄な思いに 
  抱かれ 満たされ
  思わず知らず 手を合わせている
  素直な心の自分のままで
  今日も一日 生きたいと思う

  そして この清らかな朝の心で
  向かい合いたい
  まっすぐに 誠実に
  今日もまた 新たに出会う
  どういう人にも どういう事にも



今日は雪化粧の白山の雄姿がはっきり見えて、つい見とれてしまいました。この「詩」のように朝の清々しい気持ちで誠実に、素直な気持ちでいつも生きていたいと思いました。私も朝、店の掃除から始めて、「さあ、今日も一日がんばろう」と心に誓って商売をしています。

     131_m.jpg


[ 2008/03/21 19:24 ] その他 | TB(-) | CM(-)

5大宝石・7大宝石・7宝(7珍)

5大宝石・7大宝石・7宝(7珍)

今日は5大宝石・7大宝石・7宝(7珍)についてのお話です。

5大宝石は、1.ダイヤモンド 2.ルビー 3.エメラルド 4.サファイヤ 5.真珠の5つをいいます。真珠のかわりにオパール、ひすい、アレキサンドライト、水晶のいずれかを入れることもあります。
7大宝石は、上記の5大宝石にオパール、ひすいを加えたものが一般的です。真珠とオパールをアレキサンドライト、キャッツアイに入れかえることもあります。

東洋の「7宝(7珍)」は金(こん)、銀(ごん)、瑠璃(るり、ラピスラズリ)、破璃(はり、ガラス)、瑪瑙(めのう)、赤珠(あかたま、珊瑚)、白珠(しらたま、真珠)の7つを7宝(7珍)といいます。

西洋の宝石は、澄んだ透明度と強い屈折率で光を反射して目を強く刺激、強烈な原色が特徴です。
東洋の宝石は、光の輝きを抑え、色は中間色や混合された独特な色が特徴です。
両者の違いは、歴史・文化・環境・教育・伝統などの影響が大きいと思われます。東洋は中国の影響が強く、西洋とは随分と違いがあります。金が最初にくるのも、いかにも東洋的でその名残か?、西洋から「ジパング」(黄金の国)といわれた昔の日本。当時は金・銀がたくさん産出されていましたが、今はその名残で佐渡金山、石見銀山跡地として観光名所や世界遺産になっています。

  ダイヤモンド  真珠  金


[ 2008/03/21 13:36 ] 宝石の知識 | TB(-) | CM(-)

今月のファーボ(情報マガジン)にメガネ特集

今月のファーボ(情報マガジン)にメガネ特集

今日は風が強くて寒い日でした。暑さ寒さも彼岸までといわれているので、これから暖かくなってくると思います。
今日は今月発売の(20日)情報マガジン「ファーボ」に「春の気分転換にメガネはいかが?」の特集が中程に掲載されています。各店の個性的なメガネに当店も掲載されています。メガネの基礎知識や今さら聞けないメガネのあれこれも、わかりやすく説明されています。
次のページに当店のメガネの広告があります。「バンニ」イタリア製のポップなデザインのフレームと「セリーヌ」本当は天地(上下)の小さいフレームを私はご紹介したかったのですが、ファーボの方が「これが良いですね」と選ばれました。実は若い方用ではなく中高年用のフレームなのです。「セリーヌ」も若い感じのフレームがコーナー展開していてお値段も29,400円(税込)です。中高年用のフレームは4万円台から6万円台です。(天地が大きめ)

「バンニ」はとても種類が多くて、どのフレームも個性的です。お値段は26,250円(税込)からこちらもコーナー展開しています。メガネは昨年秋から原産国の表示が義務化されましたので、つる(テンプル)に製造国名とフレームの型番・色番、大きさと鼻の大きさが表示されています。お手頃のフレームは中国製が多いので、当店は9,450円(税込)薄型超撥水UVコート付きだけフレームが中国製です。後は日本製かイタリア・ドイツ製のみ展示しています。お手頃のセットメガネからこだわりの個性的なメガネがたくさんあります。この機会にお店をのぞいて見ませんか。

ただ今「スプリングセール」開催中で、全品お買い得価格となっています。宝石・時計もスプリングセール価格でご奉仕中です。

     メガネ特集     当店のフレーム「バンニ」

     当店のメガネ広告     スプリングセール開催中


[ 2008/03/20 21:20 ] メガネ | TB(-) | CM(-)

プラスチックレンズの正しい使用方法

プラスチックレンズの正しい使用方法

今日定休日で久しぶりにゆっくりしました。お昼はランチを食べに行きました。妻といっしょにランチは久しぶりで時には良いものですね。高校の発表も今日でした。2人の甥っ子も合格しました。おめでとう、高校生として4月からがんばってね!

今日はプラスチックレンズの正しい使用方法についてのお話です。
いまやメガネレンズの95%以上がプラスチックレンズという時代になりました。軽くて、好きなカラーをつけることができ、縁なし(ツーポイント)メガネもできます。快適さやファッション性を求められる時代のニーズにぴったりのプラスチックレンズですが、その特性や限界を良く理解したうえで、ご使用いただかないと思わぬトラブルを生じてしまいます。
プラスチックレンズのトラブルの大部分はコート膜です。
プラスチックレンズのコート膜はカメラや双眼鏡に比べて格段に強化されています。しかし、トラブルの大部分はレンズ表面のコート膜部分に集中しています。
プラスチックレンズの構造
プラスチックレンズは最近のレンズは4層構造からなっています。中心の「プラスチック基材」その上に硬さやコート膜との密着性を高める樹脂の「ハード膜」、その外側にキズや反射を防ぐ金属薄膜の「反射防止コート膜」があります。最後に「超撥水のコート膜」が施した構造です。最近はほとんどのレンズがこのような構造になっています。さらに、キズに強いレンズも出てきています。
プラスチックレンズの特性(弱点)は 
1.キズに強いガラスレンズに比べて柔らかくレンズの汚れを拭き取る際には、力の入れすぎに注意が必要です。
2.熱に弱い 60度以上になると、素材が急激に膨張して、レンズ表面に大きな引張応力が生じ、この力に絶えきれずに、コート膜が破壊されて、クラック(ヒビ割れ)が生じます。
3.アルカリに弱い一番外側の超撥水コートがアルカリに弱いのです。洗浄剤は中性のものをご使用下さい。長時間のつけ置きや超音波洗浄器を頻繁に使用することは避けましょう。

最近のプラスチックレンズは「はっと、息をかけて」サンドイッチをつまむ程度の軽い力で拭いてください。軽くて・どのような形のフレームにも合い、ファッション性のあるプラスチックレンズ、正しく使っていただくと快適なメガネとなります。もちろん「UV400」で目の水晶体に有害な紫外線もカットします。標準レンズ付き(1,50のCR39素材)のメガネ広告を見ますが、フルリムフレーム以外(ナイロール・縁なし)には材質上割れが生じやすいので薄型レンズを使うようにしましょう。 

       プラスチックレンズの注意点     身近なアルカリ性クリーナ

[ 2008/03/19 19:26 ] 目と眼鏡の知識 | TB(-) | CM(-)

視認性バツグン、遠くからでも良く見える!

視認性バツグン、遠くからでも良く見える!

今日は昼から児童館にデジタル電波掛時計を取り付けに行きました。視認性バツグンの遠くからでも良く見える掛時計です。今回はシチズン製のデジタル電波掛時計を取り付けしましたが、セイコー製でも少し大きめの同デザインのものがございます。
シチズン製は大きさが横400ミリ、縦266ミリで掛・置兼用タイプです。電池寿命は約3年と長く持ちます。電池交換お知らせ機能も付いていて便利です。お値段は21,000円(税込)です。同デザインで、1日最大12回チャイムを設定できる機能の付いた上位クラスもあります。大きさは同じでお値段は26,250円(税込)です。

セイコー製は横419ミリ、縦269ミリの電波掛時計です。同じデザインで同じ大きさの鉄筋ビル内でも使用できる「タイムリンク」(送信機といっしょにご使用下さい)もあります。お値段は通常の電波掛時計が26,250円(税込)でタイムリンク用が31,500円(税込)です。(別に送信機が要ります)

オフィス・学校・塾や公共施設に大きなデジタル電波掛時計は見やすくて便利です。一般のご家庭でも温湿度計が付いていますのでリビングルームに最適ではないでしょうか。温湿度計やカレンダーの付いたさまざまの大きさの掛置兼用のデジタル電波クロックが数多く出ていますのでとても便利です。3,000円台からあります。

                 大型のデジタル電波時計
        シチズンの温湿度計は箱から出して間もないため違っています

     セイコー製     シチズン製
      セイコーデジタルクロック       シチズン製は微妙に違います

セイコー製は電波の表示が「E」は東「W」は西の電波を受信しています。写真は東です。

[ 2008/03/18 18:08 ] 時計 | TB(-) | CM(-)

ご存知ですか?時計と電池の関係

ご存知ですか?時計と電池の関係

春の陽気で気持ちの良い天気です。春は卒業式や入学式など新たな環境を迎える方も多いと思います。特に新入社される方に、ウオッチは必需品です。「携帯があるから時計なんかいらない」と思いがちですが、社会人の身だしなみにもウオッチは必要です。売れ筋はメタルバンドで白のタイプがおすすめです。電波時計やカレンダーつきが良いのではないではないでしょうか。

今日は時計の知識として「ご存知ですか?時計と電池の関係」についてお話します。
こんな経験ありませんか? 秒針が2秒ごとに動いている(スイス製は4秒ごとに)電池切れの予告かな?。気がつかないうちに時計が止まってしまった(電池式)電池交換が必要かな?。この間、電池交換したばかりなのに・・・。なんだか電池寿命が短い気がする。電池を入れ替えたが、時間が狂っている?

国産のセイコー、シチズンなどのアナログ時計やデジタル時計などには電池寿命切れ予告機能がついています。(ついていない時計もあります)
クオーツ時計は、電圧を加えると安定した高い振動を発生する水晶(クオーツ)の特性を利用しています。電池寿命が切れると、時計は止まってしまいます。電池寿命はそれぞれの機種によって違いがありその寿命も2年間から5年・10年とさまざまです。
長くご使用されると、歯車などの機械部分の磨耗や油切れなどにより、、消費電流が過大となり、電池の寿命が所定より短くなる場合があります。また、冬の寒い時など同じ理由で止まる事があり、時間が狂ってしまうのです。こうした場合は、電池交換と同時に、分解掃除を行うことをおすすめします。

最近、ご自身で電池交換や安さを売りの店で電池交換をされている方もいますが、電池交換には専門知識・技術が必要です。信頼のある専門店で電池交換をご依頼下さい。最近は太陽電池のエコ・ドライブなどの電池交換不要の時計も多く出てきています。2次電池が内蔵されていますので、長く使うと携帯のバッテリーと同じで持ちが悪くなります。そのような時には分解掃除と2次電池の交換をして下さい。当店では電池交換の時には、機械の状態、パッキンの状態をチェックします。必要でしたら交換や分解掃除を行うことをお客様におすすめしています。

     ウオッチケア     電池とクオーツ時計の関係


当店の電池交換の金額は1,000円(税込)です。(一部の高級品は除きます)電池交換が必要でしたらそのままにしておくと液漏れなど時計に悪影響が及ぶことがありますので、早めの交換をお願いします。

[ 2008/03/18 11:54 ] 時計の知識 | TB(-) | CM(-)

「金(ゴールド)」は永遠に不滅です!

「金(ゴールド)」は永遠に不滅です!

今日は円高が進んで、一時95円台をつけました。最近の急激な円高は異常なくらいの急激な上昇です。米ドルだけが各国通貨に対して下落しています。急激な円高の一方、原油や金の先物価格は高値を更新しています。
今日は「金(ゴールド)」についての基礎知識です。金は銀とともに古代エジプトの時代から「貨幣」として認められ、使用してきました。貴金属と呼ばれるものは、金・プラチナ・銀・パラジウム・ロジウム・イリジウム・ルテニウム・オスミウムの八種類です。宝飾業界で貴金属は「金・プラチナ・銀」の三種類です。「金」は純金では柔らかすぎてキズや変形が生じやすく、削られて量が減る事などから、銀や銅、鉄、白金、パラジウムを加えて硬さや強さを適度に増して細工しやすい状態に変えて、宝飾用に使用します。金の国内表示はカラット(K)で表し、純金は「24K」です。日本では宝飾用として「18K」が主流です。変色や耐久性があるので「18K」を多用しています。

「18K」は加える金属で色・名称が異なります主なものは
*18Kイエローゴールド(金750:銀125:銅125) 最も普遍的に使われています。
*18Kグリーンゴールド(金750:銀250)色は緑となります。
*18Kレッドゴールド(金750:銅250)色は赤色となります。
*18Kピンクゴールド(金750:銀45:銅175:パラジウム30)色はピンク色、最近の流行色。
*18Kホワイトゴールド(金750:銀150:パラジウム100)プラチナの代用として使用。
その他にもパープル・グレーゴールドがありますが一般的ではありません。

「金」は「世界共通の価値基準」「世界共通の通貨」と呼ばれ、世界のどこの国でも全く同じ価値と評価がおこなわれ、通用します。また、時代を超えた普遍性と換金性に優れている事から「世界共通の通貨」と呼ばれる理由です。昔は日本では多くの金・銀が産出されていました。黄金の国と呼ばれていましたが、国内での産出は今はわずかな量です。欧米では宝飾用に14Kが主流ですが日本では18Kが主流です。

 200px-Gold_ingots.jpeg


[ 2008/03/17 14:36 ] 宝石の知識 | TB(-) | CM(-)

「I SEED(アイ・シード)」フレーム近日入荷

「I SEED(アイ・シード)」フレーム近日入荷

昨年の秋に新登場の「I SEED(アイ・シード)」フレーム初回分は売り切れで、ようやく近日中に入荷予定です。導入には条件等があり、現物のメガネフレームは本当に良いフレームです。「小栗旬さん」がイメージキャラクターをつとめていて、男女兼用型です。フロント(メガネの前の部分)はチタンを使用していて、テンプル(つる)はスーパーエンプラ樹脂を使っています。従来のエンプラ樹脂よりも1.5倍の強度があり、軽くてかけ心地の良いフレームです。

飾りたくはない。けれど強い印象を残したい。極めて贅沢な要望を可能にしたのは、「妥協しない」という姿勢。ふと、手にしてしまう、美しさ。手放せなくなる、心地よさ。デザインだけでは、機能だけでは、もう選べない。流されないで生きる・・・ そんな私たちが選ぶのは「I SEED(アイ・シード)」。

フルリム・ナイロール・ツーポイントフレームと種類があり、どのフレームもツーカラでテンプル(つる)はスーパーエンプラ樹脂を使用しています。強くて、しなやかで「SEED」のブランドのフレーム、自信を持って発売されただけのことはあります。コーナー展開しますので「I SEED(アイ・シード)」フレームを見てください。

     「I SEED(アイ・シード)」フレーム

     「小栗旬さん」イメージキャラクター     ツーポイントフレーム


     濃いブラウンとレッドがきれいです     ブラックとオレンジのフレーム


全品26,250円(税込)価格です。若い女性に圧倒的な人気の小栗旬さんイメージキャラクター「I SEED(アイ・シード)」フレーム、ただ今「スプリングセール」価格でご提供します。     
[ 2008/03/16 16:28 ] メガネ | TB(-) | CM(-)

マリッジリングは「プラチナ」をおすすめします

マリッジリングは「プラチナ」をおすすめします

ただ今、「スプリングセール」開催中です。(5月6日まで) 同時に「ブライダルリングフェア」も開催しています。
最近は金・プラチナ価格が高騰していますが「マリッジリング」は、やはりプラチナ製をおすすめします。
プラチナは日本語で「白金」と呼ばれ重厚で格調高い光沢を持ち、永遠性があります。よく「ホワイトゴールド」と同じでは?と思われる方も多いと思いますが、「ホワイトゴールド」(日本では)は金75%+銀15%前後+パラジウム10%前後の割合でつくられています。
日本ではアレルギー対策のためPL法に基づき近年はニッケルがパラジウムに変わりました。
素の色はやはり黄ばんだ白い色ですが、 国産のものは変色防止と表面を白く見せるためと表面 を硬く仕上げるために、 ロジウムメッキがかけられており、 メッキがはげると素の黄ばんだ白い色が出てきます。
マリッジリングに「プラチナ」製をおすすめする理由
純プラチナ(1000)では柔らかすぎるので、一般的にはパラジウムで割ったプラチナ(Pt)900や950がマリッジリングに向いています。プラチナは「4つのP」と呼ばれ、貴重で高い希少性(Precious)・高純度(Pure)・永遠性(Perpetual)・誇り(Pride)に代表されます。
プラチナは
1.絶対的に生産量が少ない。2.純度が格段に高い。3.比重が金より重く、重量感がある。
4.加工や研磨に高い技術と長い時間が必要。5.熱にも強く変色、変質せず安心して長く使える。6.白の輝きは気品・シンプル・格調高い・時と場所・目的を問わない。
以上からマリッジリングは少しお値段はしますが、「K18ホワイトゴールド(K18WG)」は当店としてはおすすめしていません。
    
        プラチナ・金・銀の比較     「ランバン」マリッジリング


プラチナは自動車の触媒に使われていて、車3台でマリッジリング1本がとれるほどの使用量です。また、燃料電池にも需要が拡大しています。主な産出国は南アフリカ共和国、ロシアで、75%は南アフリカ、17%弱はロシアです。最近は値段が高騰しているのは需要が増えているのと産出される国が偏っている事、投機マネーが大量に流れているのが原因です。

[ 2008/03/15 17:25 ] 宝石の知識 | TB(-) | CM(-)

年齢とともに低下する「目の調節力」

年齢とともに低下する「目の調節力」

今日は雨の天気ですが、随分と温かくなりました。

今回は「目の知識」2回目として「目の調節力」についてです。
私たちの目が、遠くから近くまで、自動的にピントを合わせることができるのは「水晶体」のレンズ度数を常に正しく調節しているからです。しかし、この「調節力」は年齢とともに少しづつ遠のいていく状況で進行していきます。日常よく使っていた手元の距離が調節できなくなり、少し距離を離さないと、ピントを合わせることができなくなってきます。これがシニア・アイ(老眼)で、水晶体のレンズ度数の調節力が衰えた結果で、近くを見るために、厚くなるべきレンズ(水晶体)が、弾力を失ってしまったことによる症状なのです。この調節力の低下を「調節異常」といいます。

シニア・アイを自覚しはじめる40歳を過ぎた頃からは、見づらいことを我慢して不自由な毎日を送らなければならないのでしょうか。若い頃のようにピントが合った快適な視野は望めないのでしょうか。
そのために開発された専用のシニア・アイ・レンズがあります。遠近両用や近用専用の累進レンズをうまく使う事で、若い頃のような快適な視野に近づく事ができるのです。

目は10歳ぐらいがピークで目の調節力は年齢とともに低下してきます。近視の方や遠視の方も誰でもシニア・アイ(老眼)になります。近くが見づらくなったら、メガネをかけることをおすすめします。我慢すると目の疲労で頭が痛くなったり、肩こりなどの症状が出てきます。抵抗感はありますが、我慢しないで下さい。またシニア・アイ世代になると、目のトラブルも多くなりますので、定期的な検査も必要です。視力や視野の異常を感じたら、早めに眼科で診察を受けてください。

     水晶体の厚みの調節     年齢とともに遠くなる近点


*近点=ピントが合う最も近い距離  *調節力は個人差があります
次回はシニア・アイについてお話します。
[ 2008/03/14 19:19 ] 目と眼鏡の知識 | TB(-) | CM(-)

腕時計でこんな経験ありませんか!「磁気編」

腕時計でこんな経験ありませんか!「磁気編」

 こんな経験ありませんか?
楽しみにしていた旅行の日、時計が遅れていてもう少しで予定の電車に乗り遅れそうになってしまった。
大事な会議があるのに、時計が狂っていて遅刻してしまった。
いつも正確なのに、なぜ遅れたのでしょう?心当たりはありませんか。


犯人はバックの留め金や携帯電話だったのです。いずれも磁気の影響だったわけです。私たちのまわりには、携帯電話、冷蔵庫や家具のドアのマグネットなど、磁気の発生源がたくさんあります。これらの物から発生される磁気は、時計のモーターの正常な回転を狂わす原因となります。また、磁気による影響の受け方は、時計の種類によって違います。

アナログ(針表示式)クオーツ時計 アナログクオーツ時計は、極小のモーターで針を動かしているため、磁気の影響を受け、モーターの正常な回転が狂い、時計の遅れ、止まりなどを引き起こします。磁気から遠ざければ、もとの精度に戻ります。ただし、時計の磁気が強く残っている場合は、脱磁する必要があります。
機械式時計(手巻、自動巻)の場合はアナログクオーツ時計ほど磁気の影響は顕著ではありませんが同じことがおこります。
デジタルクオーツ時計 デジタル(数字表示式)クオーツ時計は磁気の影響は受けません。

セイコーやシチズンなどの時計は耐磁性の時計も出てきていますが、携帯電話やバックの留め金から、5センチ以上離して下さい。案外携帯電話のスピーカー部分は磁界が強いのです。最近の売れ筋の電波時計も磁気の影響で針ずれする時計も多いので、気をつけて下さい。

     時計は磁気に弱い     ステップモーターのしくみ


     ローター回転のしくみ     身の回りの磁界の強さ


[ 2008/03/13 17:36 ] 時計の知識 | TB(-) | CM(-)

卒業記念のからくり時計を取り付け

卒業記念のからくり時計を取り付け

今日も温かい天気ですが、花粉症の方には辛い日ではないかと思います。私も20年ほど前は花粉症で大変でしたが、今は症状もでなくなりいつの間にか治りました。そのつらさはなった人にしかわかりません、当店にも花粉症用のゴーグルタイプのメガネがありますので使ってみると良いですよ、お値段は1,575円(税込)です。

今日の定休日を利用して、午後3時から、私の母校でもある、浜小学校に行ってきました。今年度の卒業生が記念に学校に贈る掛時計です。2個取り付けに行きましたが、1個は正面玄関にもう1個は図書室に取り付けしました。両方ともからくり掛時計でパフォーマンスは大体同じですが、正面玄関に取り付けた掛時計は木象嵌を使用していて高級感があります。図書室に取り付けた掛時計はカレンダーが付いていて廊下から子供目線で見えるように高さを調節しました。
正面玄関のからくり掛時計はピンボケでセイコーからの画像も載せておきました。
普段は力作業をする業種ではないのですが、時々掛時計を取り付けに行きます。今回は室内での作業で助かりました。コンクリートの壁にドリルで穴をあけ、専用の釘を取り付けします。約1時間ほどで作業も終了しました。

記念品に時計は「時を刻む」「時を重ねる」と言う事で今回のような卒業・卒園記念に、新築祝いに、会社の創立○○記念などに最適な贈り物です。寿命も電化製品よりは持ちますので、管理さえ(電池交換)していただければ長く使えます。当店にもたくさんの掛時計が展示してありますので、贈り物を何にしようかと迷った時は掛時計を選ばれると良いと思います。

     木象嵌のからくり掛時計     カレンダーも付いた、からくり掛時計


     LS223B_1.jpeg     RE556B_p1.jpeg


[ 2008/03/12 18:04 ] 時計 | TB(-) | CM(-)

新入学のお祝いにキャラクター目覚時計は!

新入学のお祝いにキャラクター目覚時計は!

今日も暖かく春の陽気で気持ちの良い日ですね。
今回はこの春、小学新1年生にぴったりのキャラクターおしゃべり目覚時計のご紹介です。ご入学祝いに可愛くて最適な贈り物です。かわいいディズニーキャラクター「ミッキー」、「くまのプーさん」「ハローキティー」「ドラえもん」「ウルトラマン」「アンパンマン」などのキャラクター目覚時計がございます。
音声でおこしてくれるタイプが多く、朝一人で起きる習慣を身につけるには目覚時計を持たせると良いと思います。
キャラクター目覚時計がイヤというお子さんは、通常のタイプもたくさんございます。アナログ表示でもデジタル表示でもどちらでも良いと思います。今のお子さんはアナログ表示にこだわらなくても大丈夫です。

     くまのプーさん縫いぐるみ     キャラクター目覚時計


明日は定休日です。定休日を利用して、卒業記念のからくり掛時計を取り付けに行きます。前にもご紹介したセイコーの豪華な時計です。取り付けた画像を次回にアップします。時計は耐用年数も長いので良い記念品となる事と思います。


[ 2008/03/11 16:01 ] 時計 | TB(-) | CM(-)

「屈折異常」いったい何が異常なの?

「屈折異常」いったい何が異常なの?

今回から時々「目の知識」「宝石の知識」「時計の知識」などをわかりやすくご紹介します。
今回は目の「屈折異常」です。 何が異常なのか?

日本人の二人に一人が、メガネやコンタクトを使用しているといわれるほど、裸眼ではモノをはっきりと見ることができない人が多くいます。そのような人のことを、私たちは一般的に「目がわるい」と言いますが、正しくは「屈折異常」と呼んでいます。
では、いったい何が「異常」なのでしょうか?。私たちの目は「角膜」と「水晶体」という2枚のレンズで、外から入る光を屈折させてピントを合わせ、網膜上に像を結ぶようにできています。
ところが、「近視」や「遠視」などは、本来、ピントが網膜上に合うようにつくられている目の構造(これが「正視」)が、網膜の手前でピントが合ってしまったり(これが「近視」)、網膜の奥でピントが合ってしまう(これが「遠視」)目のことで、これらを正しくは「屈折異常」と呼んでいます。「近視」「遠視」のほかに網膜上に像が乱れてひとつにまとまらない「乱視」もあります。一般的に、乱視は角膜と水晶体のゆがみによってひきおこされます。光を屈折させるこれらの部分にゆがみがあると、縦方向や横方向の屈折率が異なってしまい、網膜に焦点が合わず遠くも近くもぼやけてしまいます。
これらの「屈折異常」は、一般的には正しく処方されたメガネやコンタクトなどを装用することで、ほとんど解決します。

     目の仕組み     正視と屈折異常


       簡易乱視表

乱視がなければ同じ濃さに見えます。良く見てください、濃淡があるようでしたら乱視の可能性があります。
[ 2008/03/10 12:13 ] 目と眼鏡の知識 | TB(-) | CM(-)

気候も春に、お店も春になりました

気候も春に、お店も春になりました

今日は良い天気で、暖かくなりました。ただ今「スプリングセール」開催中です。やはり、メガネを新調される方が多くご来店下さって感謝を申し上げます。ありがとうございます。

今月の20日(木・祝)に北陸中日新聞が主催する「能美市こどものつどい」が能美市根上文化会館で開催されます。地元音楽教室の児童による演奏会(中田音楽教室)、舞台劇とゲーム(金沢大学児童文化部)、お楽しみ抽選会があります。当店も広告協賛していて、入場整理券が少ないですがあります。ご希望の方におあげしていますのでお気軽にお申しつけ下さい。ご来場の方にお菓子のプレゼントももらえますよ。

写真は店内の春の風景です。季節感の無いような業種と思われることと思いますが、季節ごとに商品構成を変えたりしています。春はカラフルな商品が売れ筋です。細かい事ですが、季節感を出すようにしています。

                 こどものつどい 入場整理券


     春の店内風景     春の店内風景


これから卒業式や入学式のシーズンですが、真珠製品は欠かせないアクササリーです。アコヤ真珠もたくさん展示しています。フォーマルに使える1連の2点セットが売れ筋です(ネックレス+イヤリングまたはピアス)厳選した商品で、産直価格で高品質です。2点セットは5万円からございます。また、花珠真珠も展示していますので値段は少ししますがこだわりの方にオススメです。専用のケースと真珠鑑別書が付きます。(花珠真珠は桐箱と真珠鑑定鑑別書が付きます)

[ 2008/03/09 17:47 ] 宝石 | TB(-) | CM(-)

「VANNI バンニ 」新作フレーム入荷しました

「VANNI バンニ 」新作フレーム入荷しました

すっかり春の陽気になりました。昨日はテレビで金沢大学の前期試験、合格発表の様子を報道していました。番号を見つけて満面の笑顔で抱負を述べていた受験生おめでとうございます。これから、2次試験も控えています。高校受験生ももうすぐ本番です。体調に気をつけて、がんばって下さい。

今日は「VANNI バンニ 」新作フレームを2点ご紹介します。1本目はナイロールフレームです。チャコールブラウンのフレームで特徴はつる(テンプル)にあります。内側がマスタードカラーで、でこぼこの模様が特徴です。天地は(上下)30ミリあり、通常の遠近両用レンズも可能です。
もう1本はセルフレームはエンジ系の色で内側はオレンジ系のフレームです。先セル(耳にかかる部分)も特徴があり、画像ではつる(テンプル)の模様は見えませんが2色の斬新な模様が入っています。

「VANNI バンニ 」フレームはイタリアのトリノから日本へ上陸、大胆で洗練されたイタリアンカラーが特徴です。結構種類があって、どのフレームも個性的で色使いが国産のフレームにはないデザインです。こだわりの方にオススメするブランドフレームです。価格は2万円台から今回ご紹介の3万円台までたくさんのフレームがあります。画像右下のセルフレームは31,500円(税込)です。

     バンニ ナイロールフレーム     裏から見ました


     横から見ました     バンニ セルフレーム


個性的なフレームや最近の流行はきれいな色使いのフレームに人気があります。プライベート用や個性を重視なさる方にオススメのフレームがたくさん入荷しています。「スプリングセール」開催中ですのでブランドに関係なくフレームオール30%引きです。

[ 2008/03/08 15:20 ] メガネ | TB(-) | CM(-)

9,450円(税込)メガネセット お買い得です

9,450円(税込)メガネセット お買い得です

今日は良い天気で春がそこまで来ているような感じがします。
ただ今「スプリングセール」開催中です。今日はお買い得な9,450円(税込)セットをご紹介します。フレーム+1.60薄型超撥水・UVコートレンズ+ケースでこの価格です。
若い方から年配の方までお選びいただけるように種類も100本程あります。その中からお好きなフレームを選んでいただいて、視力測定を丁寧にします。度数の強い方にはプラス5,000円で1.70非球面超撥水・UVコートレンズにグレードアップできます。

おすすめはコンタクトを主にご使用なさっている方のプライベート用としてお使いいただいたり、老眼鏡のセカンド用にまた作業用に最適なセットメガネです。フレームは中国製ですが、厳選して仕入れしていますのでご安心下さい。レンズは日本製を使用しています(シード)

きのうは「ファーボ」(フリーマガジン)の方がお店に来られて、「この春注目!最新メガネ事情~メガネで七変化~」今月の企画で「ファッション性の高いオススメの女性メガネ」を載せたいということで、当店を選んで下さいました(感激です)フレームを何本かお貸しして、その女性の方とメガネについて、1時間半ぐらいお話してメガネに関するパンフをあげました。その女性の方はメガネについて知識がないので、色々とアドバイスしました。ファッション性や価格も重要ですが、メガネに関する知識やアドバイス、アフターケアのあるお店を選ばれると良いですよと説明しました。

3月20日発行の「ファーボ」に載ると思います。当店もその他にメガネの広告が掲載されます。
こだわりのファッション性の高いメガネから実用重視のメガネまで色々と展示していますので、お気軽に相談かたがたご来店下さい。

     春色のセルフレーム     メタルフレーム


     ヤングフレーム     40歳からのフレーム(男性用)
 
[ 2008/03/07 17:28 ] メガネ | TB(-) | CM(-)

シンプルなデザインの一粒ダイヤネックレス

シンプルなデザインの一粒ダイヤネックレス

今日の朝も雪が積もっていて、びっくりしました。午前中にとけてしまいました、やはり3月は地面も暖かくなってきているので降っても根雪にならなくてほっとしています。

今日はダイヤモンドネックレスが一番映える、一粒石一点止めのご紹介です。時代を超えて流行に左右されないデザインで一点止めです、「石とれるのでは?」と思われるかも知れませんが心配はご不要です。裏でしっかり止めてあって、ダイヤがとれる心配はありません。

ご紹介のダイヤモンドネックレスは 1.058カラットでIカラーI1クラス、カットはベリーグッドです。石は肉眼では傷は見えませんがリングにするようなクラスではすごく高くなってしまうので、カットを重視したダイヤモンドです。もちろんプラチナ900を使用しています。(くさりはプラチナ850のベネチアン)長さの調節もでき、最大45cmあります。洋服に応じて長さの調節も簡単にできます。プラチナもたくさん使っていて、価格高騰のプラチナ製ですが、お値段は高騰前の価格に据え置いています。

この他にも0.5カラットアップや0.3カラットアップの同じデザインのダイヤモンドネックレスがございます。一粒石はやはり1カラットがおすすめです。価格はただ今、セール中ですので、ご来店の上確認なさって下さい。プログでは今回公表しない事にします。充分、満足いただけるものと思います。

     1カラットダイヤモンドネックレス     横から見た状態です


ただ今「スプリングセール」開催中です。金・プラチナは高騰していますが、価格は仕入れを工夫して抑えています。案外とお手ごろな商品が見つかると思います。
[ 2008/03/06 20:43 ] 宝石 | TB(-) | CM(-)
令和5年6月のイベント情報
マウスをあてるとスクロールが止まります

〇ナチュラルホワイトアコヤ真珠

無調色真珠2点セットがおススメ!

〇ジュエリーリフォームフェア開催中!
デザインが古くてご使用されていないリングやネックレスを
最新のデザインにリフォームしませんか 相談会開催中。
   
〇補聴器相談会好評開催中!
既製タイプやオーダータイプ、最適な補聴器をアフターも万全です。

〇ご不要になった金・プラチナ・ダイヤ・銀を生活応援価格で高く現金買取り、下取りします。

金・プラチナ100g/50g/20g/10gも販売しています。

6月の誕生石は真珠、アレキサンドライト、ムーンストーンです。

お店のご紹介

(株)メルベーユ森

Author:(株)メルベーユ森
宝石・メガネ・時計
補聴器・宝石のリフォーム
金地金販売、買取り

石川県能美市大成町2-5
根上ショッピングタウン
(マルエー根上店さま前)
TEL :(0761)55-0096
FAX :(0761)55-5331
営業時間 9:00~19:00
定休日:水曜日
1925年(大正14年)創業
今秋で98年目を迎えました

◎SS級認定眼鏡士
◎眼鏡作製技能士
◎石川県公安委員会許可
  第511060011995  

ご訪問ありがとうございます
最近のコメント
カレンダー
02 | 2008/03 | 04
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -