fc2ブログ
メルベーユ森のお店紹介と取り扱い商品の説明を中心に。また、趣味の宇宙・格闘技・社会・経済・家族の話やちょっと辛口の話をしていきます。

昔流行った”トリビアの泉”風の雑学知識!

昔流行った”トリビアの泉”風の雑学知識!

むかしフジテレビ系列で”トリビアの泉”というバラエティ番組がありました。「へえー!」ボタンのおもちゃもヒットした、私も好きな番組でした。どうでもよいような雑学から、とても参考になる雑学知識もありました。以下にご紹介する雑学知識で「へえー!」と思う方はどうぞコメントなさって下さい。

1.─人間の避妊薬はゴリラにも効く
(絶滅の危機種の避妊方法見つけてどーするんだ)
2.太陽系で自転が時計回りなのは、金星だけである。
(金星に住むと西から日が昇るのか)
3.スコットランドはサウジアラビアに砂を輸出している
(え?サウジアラビアって砂しかないイメージだけど…)
4.世界中の全てのダニの体重を合計すると、人類全体の合計体重の10倍になる
(ダニ多すぎ!というより重すぎ?)
5.スプーン1杯分のハチミツを得るためにハチは5000の花をめぐる
(これから大事に食べます)
6.人類が116歳以上の長生きするのは、20億人に1人である
(宇宙飛行士や金メダリストより大変だ)
7.人間の脳の成長は18歳で止まる
(最近老化する一方…)
8.エビの心臓は頭にある
(ミソは心臓混じりだったのか)
9.ポール・マッカートニーの母親は助産婦さんであった
(物凄くどうでもいい)
10.国連の調査によると郵便配達人が一番犬にかまれない国はイギリスである
(犬までジェントルマンの国であった…、というか国連他に仕事ないのかい)
11.象は5km先から水の匂いをかぎつけられる
(砂漠では象について行こうっと)
12.赤外線と紫外線の両方が見える生物は金魚だけである
(何気に凄い能力だけど、どこで活躍してるんだろう)
13.鳥で青色が見えるのはふくろうだけである。
(翼を広げ青空を堪能できる唯一の鳥が夜行性…)
14.電気椅子を発明したのは歯医者であった。
(一種の職業病なのでしょうか、じっとしてくれないからって、何も…)
15.モナコでは、1990年代前半の調査によると65.1人に一人はロールスロイスを所有していた
(さすがセレブの国)
16.カタツムリは3年間眠れる
(寝すぎだろ、どこの民話だ)
17.くしゃみをすると、心臓も含めて体の全器官の動きがストップする
(連続くしゃみはやめておこうと思いました)
18.ほとんどのクモには目が8個ある 
(スパイダーマンに8個つけたらヒーローじゃなくなるな)
19.南極の国際電話の国番号コードは672である
(電話する知り合いがいません…)
20.ココナッツで死ぬ人間のほうがサメに殺される人間より遥かに多い。
(サメで死ぬ人150人、ココナッツで死ぬ人2000人)
21.コアラとイグアナとコモドドラゴン、この3匹の動物の共通点はペニスが2つあることである
(これはすごい!でもなんのため?)
(コアラの)交尾器は有袋類の独特な形状をしており、途中から二股に分かれてY字型をしていて亀頭が二つある。 これはメスの膣内がY字に分かれていて、真ん中を産道が通っているためである。

この中に参考になった雑学ありましたか?。私は4、7、8に「10へえー!」をあげたいと思います。中にはどうでもよいのもいくつかありました。
[ 2009/05/18 22:58 ] 独り言 | TB(-) | CM(-)

急速に拡大する新型インフルエンザ

急速に拡大する新型インフルエンザ

この2,3日で日ごとに、時間の経過と共に新型インフルエンザが拡大しています。兵庫、大阪で高校生を中心に小さなお子さんや年配の方も罹っています。普通のインフルエンザ並みと言われていますが、テレビではマスクを付けた方が多く見られます。学校では1週間程度休校にする処置に踏み切りました。今後全国に広がっていくのも時間の問題かと思われます。家庭での新型インフルエンザ対策と自分の住む地域で流行し始めたらどう対処するのか皆さんも頭に入れておくと良いと思います。

家庭での新型インフルエンザ対策~日常の注意点~
〇手洗い 石鹸を使い15秒以上念入りに
〇 うがい  帰宅後
〇 休養と栄養

自分の住む地域で流行し始めたら
〇外出では人ごみをなるべく避ける
〇込み合った場所ではマスクをつける(不織布製のもの)
〇時差通勤・通学などの工夫でなるべくラッシュを避ける
〇病み上がりや体調不良の人は集会やスポーツ観戦などに出かけない

罹ったかなと心配なときは
病院へ行かず、まず保健所の「発熱相談センター」に電話する

流行時の予防・治療のポイント
〇口や鼻を触らない
〇手を石鹸と水で頻繁に洗う。特に口、鼻、汚染の可能性がある場所を触ったあとは十分に
〇症状のある人から最低1メートルはなれる。人ごみにいる時間をできるだけ減らす
〇部屋をよく換気する
〇マスクは鼻と口をしっかり覆う。使用中のマスクに触らない。使い捨てマスクは再利用しない。
〇妊婦は重症化しやすい恐れがある。米国ではぜんそくなどの呼吸器に持病がある人が重症化している
〇抗インフルエンザ薬は効果がある。妊婦も使える。10代の子の場合は医師の判断で使えるが、異常行動を起こす可能性があるので容体をよく観察する。

娘に今日からマスクを着用するように言いました。今日のお客さまで、マスクを買ってからご来店のお客様が複数いました。お聞きすると準備のためと、大阪に住んでいる息子さんに送るために買われたと言っていました。大阪ではマスクの入手が困難なようです。皆さんも各自ができる危機対策を今のうちからなさるとその時期がきても冷静に対処できると思います。手洗いの励行とマスクの着用でかなり予防できると思います。マスクはマスク部分に絶対触らないように外してきちんとすてましょう。

参考に厚生労働省の対策ガイドラインでは
家庭で備蓄する物品(例)
【食料品】 コメ、そばやパスタなどの乾めん、切りもち、シリアル類、乾パン、調味料、レトルト食品、即席めん、缶詰、ミネラルウオーター、ペットボトルや缶入りの飲料、粉ミルク
【日用品】 不織布製マスク、体温計、ゴム手袋、水枕・氷枕、漂白剤、消毒剤、常備薬、ばんそうこう、ガーゼ・コットン、トイレットペーパー、ティッシュペーパー、ウエットティッシュ、洗剤・せっけん、シャンプー・リンス、紙おむつ、生理用品、ゴミ袋、ビニール袋、カセットコンロ、ボンベ、懐中電灯、乾電池
[ 2009/05/18 15:11 ] 社会 | TB(-) | CM(-)
令和5年3月のイベント情報
マウスをあてるとスクロールが止まります

〇スプリングセール開催!

新生活応援還元セール(4月30日まで)。

〇ジュエリーリフォームフェア開催中!
デザインが古くてご使用されていないリングやネックレスを
最新のデザインにリフォームしませんか 相談会開催中。
   
〇補聴器相談会好評開催中!
既製タイプやオーダータイプ、最適な補聴器をアフターも万全です。

〇ご不要になった金・プラチナ・ダイヤ・銀を生活応援価格で高く現金買取り、下取りします。

金・プラチナ100g/50g/20g/10gも販売しています。

3月の誕生石はアクアマリン・モルガナイト・珊瑚です。

お店のご紹介

(株)メルベーユ森

Author:(株)メルベーユ森
宝石・メガネ・時計
補聴器・宝石のリフォーム
金地金販売、買取り

石川県能美市大成町2-5
根上ショッピングタウン
(マルエー根上店さま前)
TEL :(0761)55-0096
FAX :(0761)55-5331
営業時間 8:30~19:00
定休日:水曜日
1925年(大正14年)創業
今秋で98年目を迎えました

◎SS級認定眼鏡士
◎眼鏡作製技能士
◎石川県公安委員会許可
  第511060011995  

ご訪問ありがとうございます
最近のコメント
カレンダー
04 | 2009/05 | 06
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -