小さいフレーム専用「遠近両用レンズ」今年は寒暖の差が激しく、今日は肌寒い日です。ニュースで北朝鮮が2回目の地下核実験を強行したと報道していました。
米国のオバマ大統領はプラハで行った演説で米国が「核兵器を使用した唯一の核保有国」として、廃絶に向けて行動する「道義的責任」を負うとの認識を表明。「核兵器を使用した唯一の核保有国として、米国には行動する道義的責任がある。米単独の取り組みでは成功もおぼつかないが、指導的な役割を果たすことや行動を始めることはできる」と発言。核保有国の大統領が初めて道義的責任を負うと表明したことは画期的なことであり、核兵器廃絶に向けた取り組みが進むと期待されいる中での今回の核実験です。怒りを通り越してあきれてしまいますが、日本や世界にとっては深刻な問題です。
今日は小さいフレームに対応した「遠近両用レンズ」をご紹介します。当店では小さいフレーム専用(フレームの天地が小さい)の遠近両用レンズはニコン・エシロール「バリラックス エリプス」シリーズがあります。屈折率が1.50から1.74まであり、コートもECC、SEEもお選びいただけます。累進帯の長さは9ミリタイプで30ミリから24ミリの小さいフレームに対応しています。30ミリを超えるフレームには向いていません(最小22ミリ以上)。
同じようなレンズでSEED「ビラ」シリーズの遠近両用レンズもあります。こちらは累進帯の長さは8ミリで同じように22ミリから30ミリの小さなフレーム専用遠近両用レンズです。屈折率は1.50から1.67まであり、STコート(超撥水)、SGコート(STコートよりもさらにキズに強い)を選ぶことができます。
画像のレンズはSEED「ビラⅢ」STコートレンズです(1.60)。お値段はニコン・エシロール、SEEDともにこのランクで39,000円(税込)です。少し高めのレンズですが、小さいフレーム専用の遠近両用レンズ、違和感が少なく使いやすいレンズです。30ミリぐらいですとお手頃の遠近両用レンズがございます。こちらは「セイコーペンタックスUJ」で1.60レンズがフレーム価格プラス5,000円(税込)からございます。

画像の向かって右下のレンズはシャイニーブラウン50%に染色したレンズです。SEED ルーナスUVST(1.60球面・超撥水・UVコート・アッベ数42)プラス3,000円(2枚一組・税込)でお好きな色を入れることができます。今回はサングラスとしてご使用です。