fc2ブログ
メルベーユ森のお店紹介と取り扱い商品の説明を中心に。また、趣味の宇宙・格闘技・社会・経済・家族の話やちょっと辛口の話をしていきます。
-別アーカイブ  [ 2009-07- ] 

<< 前- |  2009-07-  | 翌- >>

7月も今日で終わり、皆さんいかがでしたか

7月も今日で終わり、皆さんいかがでしたか

今日で7月も終わります。例年なら梅雨が明けていて、カンカン照りの熱い日が続いているはずですが。今日もどんよりした曇り空です。今月は梅雨前線の影響で局地的な大雨による災害が九州・中国地方で発生しました。特に21日に発生した1時間に100ミリ以上の豪雨。山口県防府市の老人ホームに大量の土砂が流れ込み、多数の方が亡くなったニュースに心が痛みました。また、27日には群馬県館林市での竜巻被害、多くの住宅の屋根が吹き飛ばされました。自然災害は全国どこでもあることなので、教訓として生かしてほしいと思いました。

政治では、21日に衆議院を解散して、8月18日公示、30日投開票で総選挙がスタートしました。8月の選挙は100年以上ぶりです。暑い時期に熱い戦いが始まります。各政党のマニフェストも出揃い、これから中身の政策を議論すると思います。国民の権利である投票権を棄権しないで行使してほしいと思います。

個人的には国際原子力機関(IAEA)のモハメド・エルバラダイ事務局長の後任を選出する特別理事会で、在ウィーン日本政府代表部の天野之弥大使が当選したことです。核の不拡散と原子力の平和利用を目的とする国連関連機関のIAEAのトップに、唯一の被爆国である日本から選出されたことに意義があります。オバマ大統領も言っていますが、核兵器のない世界になれば良いと思います。天野次期事務局長にはがんばってほしいと思います。

統計上は経済状況は上向いてきていますが、実際は言われるよりも厳しい状況が続いています。いろんな業界の方と話をしていますが、皆さん厳しいと言われています。私の実感でもそう思います。ばらまき的な政策よりも経済全体がよくなるような政策を行なってほしいと思います。

明日から当店ではサマーセール第二弾として、「下取りセール」を開催します。8月31日までの開催です。内容は30日のブログをご覧になって下さい。私も初めての試みなので、どうなのか不安ですがお店としてできる小さな国際貢献だと思ってがんばります。皆様の善意をお願いします。

     宝石のリフォーム、リングからペンダントトップに     リングの地金と不要の地金があったのでお手頃価格で
[ 2009/07/31 17:34 ] 主張 | TB(-) | CM(-)

クロロゲン酸の効能!

クロロゲン酸の効能!

クロロゲン酸、?、なにと思うタイトルです。クロロゲン酸とはポリフェノール類の一種でありコーヒーの独特の香りを形成する成分の一つです。今回はクロロゲン酸を含んでいるコーヒーの効能を考えてみました。皆さんは、一日に何杯コーヒーを飲みますか?。私は3,4杯飲みます。仕事を始める前のモーニングコーヒー、昼からのアフタヌーンコーヒー、仕事を終えたあとのコーヒー。気分転換にコーヒーを飲んでいます。

むかし子供の頃に「コーヒーは体に良くない」という話しを聞いたことがあります。胃腸に良くないという話でしたが、中には「肌が黒くなる」などという根も葉もないうわさ話まがいのこともありました。たしかに胃の悪い方はコーヒーを飲むのはよくありません。また、コーヒーは黒い色なので飲むと肌が黒くなるかのようなレベルでの話です。

コーヒーは発見された当時から薬として利用されてきました。胃の薬、頭痛の薬、心臓の薬など、その効能は科学的に再確認されています。一般的に知られているカフェインによる「眠気覚まし」といったコーヒーの効用の他にも、コーヒーには善玉コレステロールを増やす・ニラや魚など食べ物の匂いを消す・二日酔いの原因アセトアルデヒドの分解を促進するなど実に多くの効用があります。そしてコーヒーにはカフェインの他にもクロロゲン酸、タンニン、ニコチン酸(ナイアシン)、トリゴネリンなどの薬理作用のある成分が数多く含まれています。

その中でも注目すべき成分はクロロゲン酸で、クロロゲン酸とはポリフェノール類の一種でありコーヒーの独特の香りを形成する成分の一つです。このクロロゲン酸は、ポリフェノールの特徴である抗酸化性を持っている他、体内で発ガン物質ニトロソアミン(発がん物質)の生成をおさえ、さらにニトロソ化合物の動きを不活性化する抗変異原作用があることが研究により分かっています。コーヒーを多く飲んでいる人に肝臓ガンが少ないといった調査報告もあるそうです。

このようにコーヒーの効用にはすばらしいものがありますが、コーヒーには胃酸の過多を促進し、胃を刺激しすぎるといった効用もあり、胃などの消化系の治療をされている場合や妊婦の方は飲みすぎに注意が必要です。空腹時や一度に大量に飲んだり、成分を多く摂ろうと煮つめたりといった飲み方はやめましょう。クロロゲン酸は、コーヒーやジャガイモやサツマイモの皮などに含まれている成分で、抗酸化性を持つポリフェノールのひとつです。(切り口が茶色くなるのは、クロロゲン酸の抗酸化作用によるもの)

コーヒーに含まれるクロロゲン酸は抗酸化作用があります。ただし、飲みすぎに注意して適量を楽しく飲むようにすると良いと思います。”何々がからだによい”という話はたくさんあります。バランスの良い食事と運動、そして睡眠が一番の健康法だと思います。コーヒーなどはストレス発散のための嗜好品としてよいと思います。
[ 2009/07/31 14:31 ] その他 | TB(-) | CM(-)

8月1日から、「サマーセール」第2弾開催!

8月1日から、「サマーセール」第2弾開催!

あさって8月1日から「サマーセール」第2弾を開催します。
タイトルは「下取りセール」で8月31日までの開催です。
内容は「スリランカにメガネを贈ろう!」で、1万円以上のメガネをお買い上げの方、ご不要のメガネを1本1,000円で下取りします。(お一人さま1本限りで壊れていないメガネならOKです)

<スリランカの現状>

スリランカは、長期にわたる激しい内戦で経済基盤が大きく揺らいでおり、国民の多くが困窮しています。そのため栄養不足からくる視力の低下や目の病気を患っている人も多くいます。近くに病院がないことや、メガネ自体が非常に高価なため、目が悪くなっても治療や矯正することもなく不便なまま過ごさなければならない地域も多くあります。中古のメガネでもある程度レンズの度数が合えば必要な方に使っていただくことができます。


期間中集まったメガネは責任を持ってNPOを通じて贈ります。ご不要のメガネがございましたら、2本でも3本でもお受けします(2本目からは善意となりますが)。

「サマーセール/下取りセール」ご案内
メガネ 「夏のメガネセット」~家メガネセカンドメガネに最適!
フレーム+SEEDレンズ 1.56レンズ 7,350円(税込)
フレーム+SEEDレンズ 1.60レンズ 9,450円(税込)

メガネ全品、メガネフレーム価格で薄型レンズが付いています。
レンズはSEED”ルーナスUVST”1.60球面・超撥水・UV・アッベ数42
例えば18,900円のフレームならレンズが付いて18,900円(税込)
もっと薄型のレンズ、遠近両用、パソコン用、レンズに色をご希望の場合は追加料金で、グレードアップできます。セリーヌ/カザール/ビビット・ムーン/カワサキ・カズオ・・・新製品が勢揃い!

宝石「下取りセール
ご不要の金・プラチナ(K9~K24/Pt850~Pt1000)
当日の地金買取価格100%で下取りします。
店内全商品から下取り金額を差し引きします(差額がプラスになるようお願いします)。
通常買い取り業者の場合は地金買取価格の60%から80%の価格です。
ほしかったジュエリーがお安く買えるチャンスです。

     ”スリランカにメガネを贈ろう”キャンペーン     ”下取りセール”ご不要の金・プラチナを下取りします

[ 2009/07/30 15:31 ] 宝石 | TB(-) | CM(-)

いつになったら梅雨明けするのでしょう?

いつになったら梅雨明けするのでしょう?

福岡県、山口県の集中豪雨、群馬県館林市の竜巻などで大きな被害やたくさんの方が亡くなりました。1時間に100ミリ以上の雨が降ったり、大気の状態が悪く大きな竜巻が発生したりしています。5月の「2009年 梅雨傾向発表」では今年の梅雨は全国的に“短め”、梅雨明け前に大雨の可能性がある。梅雨入りは“平年並み”、梅雨明けは“早め”、終盤に大雨になるのが特徴 と予報していました。

今日現在の梅雨明けは、沖縄、奄美、九州南部、関東甲信です。東海地方では例年20日ごろ、北陸は22日ごろに梅雨明けします。昨年は北陸地方の梅雨明けが遅くて8月6日になりました。去年の28日に金沢市で「浅野川水害」が発生して、大きな被害が出ました。200年に一度の集中豪雨といわれ、浅野川が氾濫したのです。湯涌地区では今も7世帯21人に避難勧告が続き、仮設住宅で暮らす被災者がいます。

今年の梅雨は、沖縄で明けた後、奄美、九州南部と順調に北上したものの、14日に関東甲信が平年より6日早く梅雨明けしてからは、前線が西日本と東北―北陸に停滞しているため、各地で梅雨が明けない状態が続いています。東海から九州北部の梅雨明けはすでに平年に比べても8~11日遅くなっています。記録が残る1951年以降、梅雨明けが特定できなかった年を除くと、最も遅いのは九州北部と中国が8月3日、四国、東海が8月2日、近畿が8月1日で、このままだと観測史上最も遅くなる可能性も出てきました。

梅雨が明けない状態で 海のレジャーや農作物に影響が出て来ています。平成5年の大凶作のようにはならないにしても影響はあると思います。今年の梅雨の予想は大きくはずれた原因は太平洋高気圧が弱いことに原因があります。大阪管区気象台などによると、今回の長梅雨は異常気象を引き起こす「エルニーニョ現象」が一因とも言われています。

今年は経済状況も政治状況もおかしく、天気もおかしい年です。梅雨明けの遅さは記録的と言われています。太陽活動が極小期に入っているのも原因の一つなのでしょうか?。立秋(8月7日)を過ぎると梅雨明けも発表しにくいと言われていますが、そうならないことを祈るだけです。

[ 2009/07/30 14:02 ] 社会 | TB(-) | CM(-)

能登勢初、日本航空石川が県代表!

能登勢初、日本航空石川が県代表!

きのうは全国高校野球選手権石川大会の決勝戦でした。仕事の関係で延長戦になってからみました。お隣の小松市にある小松工業高校と輪島市にある日本航空高校石川の対戦です。手に汗を握る白熱した戦いでした。6対6で延長戦に入り14回裏に日本航空石川がサヨナラ勝ちしました。

日本航空石川は能登勢では春夏初めての甲子園です。また、創部7年目での快挙です。山梨県の日本航空高校の姉妹校で去年まで日本航空第二高校と呼ばれていました。輪島市にある能登空港に隣接して高校があります。航空整備・パイロット教育を行なっている高校です。

個人的には小松工業高校に勝ってほしかったですが、能登勢初めてということもあり、何度も1点差のゲームを競り勝って勝ち取った甲子園。8月8日に開催される全国大会に初出場ですが、まずは初戦突破を目指してがんばってほしいと思います。

重箱石さんのご当地、岩手県代表の花巻東と対戦するかも知れません。花巻東は春の選抜、準優勝校です。今回は春の雪辱をはたして優勝してほしいと思います。両校ともがんばって下さい。出来たら決勝戦で当たり、花巻東に勝って優勝することを望んでいますが・・・。

あの「あさがお」例年のごとく、愛犬「ベル」のような姿となりました。毎日、花がたくさん咲いています。去年より成長が少し遅い感じなので追肥しようかと思っています。今年の梅雨はなかなか明けません。カンカン照りの熱い日差しはいつ頃になるのでしょうか?。

                愛犬「ベル」が座っているように見えませんか?

     窓も完全に覆われようとしています     毎日たくさんの花が咲きます
[ 2009/07/29 15:56 ] 社会 | TB(-) | CM(-)

男性に受けてもらいたい学習コース

男性に受けてもらいたい学習コース

結婚して一緒に生活すると女性と男性、お互いにいろんな不満を持つのではないでしょうか。男性は女性のことは見えても自分自身のことは見えてきません。そんな男性に女性が用意してくれた学習コースがあります。私も当たっているのが数多く、よーく学習してかえていかないといけないなあと思いました。

〇はじめてみよう、あなたにも出来る家事

〇余計なひとことを言わない学習

〇製氷機に水を入れる練習

〇朝4時に泥酔して帰宅すると女性がどう迎えるのかを肝に銘じる

〇素敵な洗濯テクニック

〇子育て - 概念だけでは上手くいかない

〇生きるすべ - 料理方法を学ぶ

〇明白に自分が間違っているときに認める努力

〇字 - 解読の必要が無いよう丁寧に

〇金銭感覚について自己の無能さを理解する

〇花を贈る理由

〇どうして人前で体を弛緩させてはいけないか - 体内ガス

〇ゴミ - ゴミ捨て場まで持って行く

〇己を知る - 回数をこなせない生き物だという謙虚さ

〇週末とスポーツが同義語ではないということ

〇便座の下げ方

〇買い物に付き添っても行方不明にならない

〇TVのリモコン - 依存心を乗り越え手から離す

〇自分の子供より大人に振舞う

〇目的地に迷わずたどり着く運転技術

〇放屁した後に布団をふわっとあげる必要はないということ

〇熱が出たくらいで男であることを忘れない


どうでしたか、すべてクリアしたなら良き夫になれると思います。けれど、かなりストレスがたまるのではないかと思いますが?。
[ 2009/07/28 16:14 ] 独り言 | TB(-) | CM(-)

オススメお手頃電波掛時計~シチズン編~

オススメお手頃電波掛時計~シチズン編~

今日は晴れていますが、夜には雨の予報で梅雨が明けません。各地で雨や風の災害が多発していて、何かおかしな天気です。太陽の活動が極小期にあるのか、皆既日食がはたまた原因しているのかわかりません。

今回はオススメお手頃電波掛時計~シチズン編~として、1万円以下の電波時計をいくつかご紹介します。今はほとんどの掛時計が電波時計となっています。いつもピッタリの時間を刻み、部屋を暗くすると秒針が停止して安眠のためと節電機能が付いています。また、電池交換時をお知らせする機能も付いています。

上品な趣を醸し出す優美なデザインで上質な時を演出します。
ミレディレット(向かって左)、薄型で少し小ぶりのラウンドタイプです。コチコチ音のない連続運針で寝室にリビングにもピッタリの掛時計です。お値段は8,925円(税込)で、大きさは285ミリあります。

シンプル&モダンスタイル
こちらも小ぶりでシンプルな木枠タイプです。ライフィットM441(向かって右)は大きさが280ミリのラウンドタイプでメープル材を使用しています。こちらも連続運針で上記の掛時計と同じ機能です。両方とも電池寿命は2年間と通常の2倍の長さです。お値段は8,925円(税込)で、大阪デザインセンター選定商品です。

     ミレディレット     ライフィットM441

新築祝いなどに最適 アミュージング時計
新築祝いのお手頃でリビングルームに最適な パルミューズM474、毎正時に音楽を奏でます。全部で6曲あり、順番に音楽が流れます。花びら形の振子は左右に揺れていて、音量調節もできます。大きさは410×320ミリあり、お値段は10,500円(税込)です。画像(向かって左)の濃い目の茶色と薄めの茶色がございます。

機能掛時計
オフィスやダイニングキッチンに便利な温度・湿度・カレンダーが付いた電波掛時計です。オールインワン機能で便利な液晶表示の掛時計です。画像のシルバーメタリックと木目調の茶色メタリックの2種類があります。お値段は7,350円(税込)で大きさは325ミリのラウンドタイプです(向かって右)。

     新築祝いに最適!     温度・湿度・カレンダー付き時計

その他にもご紹介したい掛時計がいっぱいあります。5,000円~10万円ぐらいまでの掛時計がございます。掛時計は用途に応じて、お部屋に応じて選んでいただくとよいと思います。店内には多数展示していますが、発売されている掛時計の種類が多いので、カタログをご用意しています。ゆっくりとお選びになることをオススメします。
[ 2009/07/28 13:33 ] 時計 | TB(-) | CM(-)

メタボは薬で治療できるかも?

メタボは薬で治療できるかも?

昨年度からメタボ検診がはじまり、指導を受けた人はメタボ解消のためにがんばっている方も多いのではないでしょうか。今日のニュースでメタボは免疫細胞が集まって炎症状態を起こすことが原因で、薬で治療できるようになるかもしれません?。と言う記事が載っていました。また、肥満だけでなく、動脈硬化も慢性的な炎症が原因になっているほか、がんやアルツハイマー病などでも関連が指摘されているといいます。

将来はメタボの人は薬を飲んで治す時代が来るのでしょうね。医学の進歩で元気で長生きできる社会になるのは良いことです。メタボ検診で指導を受ける人は、「はい、メタボ薬を2週間飲んで」という時代になるのでしょうね。
以下朝日新聞より引用しました。

メタボリック症候群は、肥満でたまった内臓脂肪に免疫細胞が集まって炎症状態を起こすことが原因であると、東京大の研究グループがマウスの実験で確かめた。糖尿病などの生活習慣病をまねくメタボを免疫を調整する薬で抑えられる可能性を示した成果で、26日付の米医学誌ネイチャーメディシン電子版に発表した。

東京大の真鍋一郎特任准教授と西村智特任助教ら循環器内科のグループは、蛍光色素を注射して内臓の脂肪組織の細胞をそのまま観察できる方法を開発、高脂肪のエサを与えたマウスの内臓の状態を調べた。 すると、マウスが太って脂肪細胞が大きくなるにつれ、病原体を攻撃する「CD8T細胞」というリンパ球の一種が出現し、さらに各種の免疫細胞が集まり、炎症状態になっていることが確認できた。

CD8T細胞を働かなくしたり、なくしたりしたマウスでは、高脂肪のエサを与えても、内臓脂肪に免疫細胞が集まる炎症の状態は起こらなかった。さらに、CD8T細胞がないマウスに、この細胞を入れると、脂肪組織に炎症が起きた。 また、脂肪組織の炎症が起きているマウスに、この細胞への抗体を与えると、インスリンが効きやすくなり、血糖値が下がった。

肥満した人の脂肪組織でも同じようなことが起きているのかはまだ不明だが、グループの永井良三・東京大教授(循環器内科)は「CD8T細胞を抑える薬などでメタボリック症候群による生活習慣病を治療できる可能性が出てきた」としている。


[ 2009/07/27 16:51 ] 社会 | TB(-) | CM(-)

セリーヌ(CELINE)メガネフレーム

セリーヌ(CELINE)メガネフレーム

2年前に導入以来、人気のメガネフレームセリーヌ(CELINE)メガネフレーム
天地の浅い、小さめのフレームと従来の大きめのフレームがございます。
今回は小さめの「VC1458J」をご紹介します。フルリムタイプでフロントがSチタン、テンプルにセルを使用しています。材質はリム:Sチタン、テンプル:プラスチック/ステンレス、その他:Ti-P(純チタン)です。画像のフレームはSBN ライトピンクです。テンプルにセリーヌロゴが入っていて、天地は29ミリです。今回は老眼鏡としてレンズをお入れしました。

お値段は29,400円(税込)です。セリーヌ(CELINE)メガネフレームは天地の浅い、小さめのフレームは29,400円(税込)で、従来の大きめのフレームは39,900円(税込)/43,100円(税込)がございます。VC1458Jはバイオレット系のモーブ、濃いブラウン系のカーキブラウン、濃い目のブルー系のミッドナイトブルーの各色のフレームがございます。

セリーヌ(CELINE)メガネフレームは専用ケースとメガネふきが付いています。製造元はセイコーオプティカルプロダクツ(株)で国産品です。販売元はデリーゴジャパン(株)です。小さめのフレームに遠近両用レンズを入れてご使用の場合は、小さめ専用の「バリラックス・エリプス」シリーズレンズがオススメです。

     さすがセリーヌ(CELINE)メガネフレーム     ロゴマークが左右に入っています

     セリーヌ(CELINE)コーナー     専用ケースとメガネふき

    セイコーオプティカルプロダクツ(株)
[ 2009/07/27 11:43 ] メガネ | TB(-) | CM(-)

意外な場所にあの「あさがお」が・・・

意外な場所にあの「あさがお」が・・・

今日は昼前から激しい雨が降っています。今年の梅雨は激しい雨で各地で被害が出ています。災害はいつやってくるかわかりませんが、備えだけはしておきたいと思います。土砂災害で亡くなられた方にご冥福をお祈りいたします。

あの「あさがお」は元気で成長しています。今日の朝、あさがおの反対の場所を見ると、1輪のあさがおが咲いていました。距離にして4メートル離れています。たぶん、種が飛んで芽が出てきて咲いたのでしょう。

今年のあの「あさがお」は例年のとおり、窓の高さまで成長しました。玄関はあさがおで窓からの光もさえぎられ暗くなっています。2階まで這わせようかと考えましたが、あとが大変なので例年どおりにしました。今から8月がピークなので、毎日たくさんの花を咲かせることと思います。

今年の根上り七夕まつりもきのう一日の開催でしたが、終わりました。まつりでアクシデントがあり、きのうのローカルニュースや今日の新聞にそのことが出ていました。以下引用文ですが、大事にいたらずに済みましたが、火の取り扱いには充分注意して下さい。

25日午後2時半ごろ、能美市大成町の根上総合文化会館の駐車場で行われていた「根上り七夕まつり」の会場で、揚げ物を作って販売するテントの後ろ側に予備のために置かれていた高さ1メートルほどのプロパンガスのボンベが突風にあおられて倒れました。この弾みでボンベのバルブが緩んでガスが漏れだし、揚げ物を作っていたコンロの火が引火して燃え上がり、テントの屋根などおよそ3平方メートルが焼けました。

現場にいた人からの通報を受けて消防車3台が駆けつけ、火はまもなく消し止められましたが、火を消そうとした能美市商工会青年部の男性4人が手や足などに軽いやけどをしました。出火当時、祭り会場には親子連れなど1000人あまりの市民がいて、一時騒然となりました。付近にいた57歳の女性は、「風でテントの中ものが動かされた勢いでボンベが倒れて火が出ました。爆発すると思って逃げました。びっくりしました」と話していました。NHK金沢より引用しました。



     意外な場所に1輪のあさがおの花が     3メートルの高さまで育っています
[ 2009/07/26 14:35 ] 家庭 | TB(-) | CM(-)

Jリフォーム~真珠リングからペンダントに

Jリフォーム~真珠リングからペンダントに

Jリフォーム、ジュエリーリフォームのことです。当店では宝石のリフォームを導入したのは新店舗に移転してからで、12年目に入ります。たくさんのお客様にご利用いただき、お渡しする時に「よい感じになったね」と喜んでいただいています。

今回ご紹介するリフォームは古いK18の真珠の指輪をペンダントにして、子供さんにというご依頼です。予定期日前に仕上がってきました。K18台で真珠の石入りが2.8グラム、K18リングが3.5グラムあり、ペンダントトップはプラチナ900で仕上げました。画像では光の関係で金色に見えますがプラチナ製です。

くさりも合わせてご注文いただきましたが、予算の関係でK18WGネックチェーンにする予定です。もう1点ペンダントにリフォームをご依頼されているので揃ってからお渡ししたいと思っています。下地金がなくリフォームされると43,991円(税込)かかりますが、上記のとおり下地金があるので16,437円(税込)で27,554円(税込)お得になります。地金下取りですと100%でも13,935円(7月25日のK18相場、1グラム税込2、212円)で、買取の場合は買取業者で60%から80%の価格になります。

下取り、買取、リフォームの金額比較
下取り100% K18 6.3グラム(真珠の重さも含み) 13,935円(税込)
地金買取業者で80%として 11,148円(税込)
宝石のリフォームの場合 27,554円(税込)


比べていただくと宝石のリフォームがいかにお買い得かというのがわかると思います。”リフォーム””リサイクル””リユース”が最近のキーポイントです。この3つを兼ね備えたのがJリフォームです。最新のデザインにリフォームしてお使いいただけるのもよいですし、親から子へ、そして孫へ、代々引き継がれてお使いいただくのもよいと思います。リフォーム期間は30日から最大40日です。お見積もりだけでも大歓迎ですので、お気軽にご来店下さい。

     真珠のペンダントトップにリフォーム     かなりお買い得になりました
 
[ 2009/07/25 16:25 ] 宝石リフォーム | TB(-) | CM(-)

きょうは”根上り七夕まつり”~思い出~

きょうは”根上り七夕まつり”~思い出~

皆さんは、バカになって一つのことに打ち込んだことがあるでしょうか。

きょうは「根上り七夕まつり」です。18メートルのジャンボ七夕は壮大ですが、今年はきょうの1日だけのまつりとなりました。旧根上町から年々盛大に開催されていたまつりですが、合併して新しい市になってから、規模も縮小され、花火もなくなり、今年は1日だけの開催と寂しいまつりとなりました。

お店にご来店される方も「寂しいまつりになったわね」「花火が無くなったのは寂しいね」「昔は盛り上がったまつりだったが、最近は面白くないな」・・・などと現状のまつりに否定的な意見が多いのです。曲がり角に来たまつりをもう一度考えてみることも必要に思います。

「根上り七夕まつり」は昔、旧根上町が繊維の町で発展してきました。丑の日前後に「丑まつり」として開催され、そのまつりが発展してきて現在に至っています。私の子供の頃は今の根上庁舎前で開催されていました。その後、商店街の付近で開催されるようになりました。私もこの仕事をするようになってまつりに関わるようになりました。

その当時は、各商店街、企業がつくりものを作って出品しました。手作りの作品が多く、当時流行していたものやキャラクターが多く出品されていました。動くひげダンスを2ヶ月前から仕事を終えたあとに毎日つくったこともありました。作品には特別賞各賞、金賞、銀賞とありました。毎回、特別賞を目指してがんばって製作したものです。

その後、商工会青年部に入部してから、直接まつりに関わるようになりました。一番の思い出は、根上総合会館ができた年のまつりです。私が38歳の時に青年部長をしているときのことです。その当時の町長さんや商工会長さんの意向で「文化会館でまつりのイベントができないか」と言われ、文化会館で開催したことです。初めての場所で開催する不安がありましたが、何とか成功させようと必死でした。

まつりの準備で一月毎晩出ていました。母子家庭状態で、妻は愚痴も言わず感謝しています。手づくりの出品作品をつくり班、ビアガーデンなどの班、イベント関係の班に分かれて準備をしました。1週間前には、竹を切りに部員全員が竹林に行って大きな竹を100本以上切り出ししました。何から何まで手づくりで限られた予算で工夫して準備しました。

心配していた天気にも恵まれ、部員の協力で盛大なまつりを行なうことができました。仕事を持った部員ですが、一致団結してまつりを無事に盛大に終えることができ、終わった時のみんなの満足そうな顔が今でも思い出されます。まつりに没頭していましたが、準備からまつり終了までやり遂げたことで多くの人生経験と社会勉強をさせてもらいました。何よりも仲間って良いものだと思ったことが一番の収穫でした。バカになって打ち込んだ2年間でした。
[ 2009/07/25 14:53 ] 独り言 | TB(-) | CM(-)

今度はアサヒから「ポイントゼロ」発売と嬉しいこと

今度はアサヒから「ポイントゼロ」発売と嬉しいこと

4月8日に発売してから売れに売れている「キリンフリー」、アルコール分が一切ない「ビール風味飲料」が大好評です。私も家庭で宴席で美味しくいただいています。特に宴席では発売されるまで、ウーロン茶でしたが、ビールみたいな「キリンフリー」はアルコールを飲まない私でも、同じように飲んでいる感じで、疎外感はありません。

キリンの好調を受けて、アサヒでは9月1日に「ポイントゼロ」を発売する予定です。サッポロとサントリーも検討に入っており、新市場をめぐり競争が激化する感じがします。アルコールゼロなので酒税がかからないのに350ミリ缶で148円します。発泡酒と同じ価格なので、競争で値段が下がってほしいと思います。

みなさんもビールみたいなゼロアルコール飲料を飲んでみては、味は第三ビールみたいで、色も泡ものどごし感も同じようです。一番の違いは酔わないことです。当たり前といえばそうなのですが、お酒の弱い方やある理由で飲まない方には待っていた商品です。各社から発売されて、味を楽しめるのを心待ちにしています。

実売価格で安いところで一缶120円です。きょうはイオンが第三ビールを100円で発売しました(サントリー製)。できたらそれ以下の価格になると嬉しいのですが。ビールに比べてカロリーも低いのでダイエット中の方にも安心して飲めます。

きょうの昼から、お客様からあさがおの立体絵をいただきました。ブログをご覧になっているそうで、あの「あさがお」のことを見て、つくられたそうです。わざわざつくられて、本当に感激しました。お客様の気持ちをいただいたことで嬉しく思います。そのお客様にあの「あさがお」のある場所にご案内しました。近くの方ですので「いつでも見に来て下さい」とお伝えしました。ありがとうございます。そして、温かい心のこもった立体絵、重ねてありがとうございます。

     あの「あさがお」を見てつくられた立体絵     ウインドは夏の装い~夏本番~
[ 2009/07/24 18:12 ] 家庭 | TB(-) | CM(-)

大きめの2カラーとお手頃なフレーム

大きめの2カラーとお手頃なフレーム

きのう午後に、能美市国民健康保険運営協議会に行って来ました。委員に選ばれて、5年目です。能美市が誕生して時に委員に選ばれました。どこの国保も赤字でごたぶんにもれず能美市でも赤字が続いています。高齢化が進んで増大する医療費に歯止めがかかりません。保険料、保険税の値上げも必要ですが、今でも重い負担感があります。抜本的な改革をしないと国保が成り立たなくなる恐れがあります。1時間20分の会合でしたが、有意義な会でした。

きょうはお手頃セルフレームと大きめのフルリム、溝ほりフレームをご紹介します。「novia ノビア」セルフレームは重量感、存在感をかもし出すプラスチックフレームです。つる(テンプル)芯にステンレス合金を使用したセルフレームです。男女兼用タイプで10代後半から20、30歳の方にオススメ。製造は韓国で、お値段は12,600円(税込)です。

大きめのフレームで2カラーが特徴の「VALSE バルセ」ニューモデルをご紹介します。ターゲットは中高年の方で何よりも軽くてかけ心地を重視したフレームです。今回は大きめでフロント部分とテンプル部分の色が2色の個性的です。チタンにテンプルはβチタンを使用しています。フルリムと溝ほりフレームがあり、24,500円(税込)です。こちらは日本製です。

当店のメガネはフレーム価格で薄型レンズ(SEED ルーナスUVST 1.60球面・超撥水・UVコート)が付いてきます。もっと薄型のレンズや遠近・パソコン用の限定レンズ、レンズに色を入れる場合はプラス料金で対応します。ハイグレード、プレミアム遠近両用などのレンズは、フレームを特別価格で計算。レンズも特別価格で計算して合計します。

     重量感と存在感のあるフレーム     お手頃なセルフレーム

     大きめの2カラーのフレーム     軽くてかけ心地のよいフレーム
 
[ 2009/07/24 13:10 ] メガネ | TB(-) | CM(-)

カワサキ・カズオ(Kazuo Kawasaki)MP-992

カワサキ・カズオ(Kazuo Kawasaki)MP-992

きょうはカワサキ・カズオ(Kazuo Kawasaki)MP-992とMPー706のフレームをご紹介するつもりでしたが、MP-706は後日入荷でMP-992をご紹介します。「ペイリンメガネ」で有名なカワサキ・カズオ(Kazuo Kawasaki)メガネフレーム、ペイリンさんはアラスカ州知事を辞めるそうで、とても残念に思います。

MP-992は溝ほりフレームはアンチテンションが利いた掛け心地軽いフレームです。普通フレームとして、または、サングラスとして使えます。とても軽く、掛け心地の良いフレームです。ご覧のとおり、形状に特徴があり、ほかにブラウン、レッド、シルバーの計4色あります。サングラスバージョンは2色あります。お値段は31,500円(税込)です。

    「カワサキ・カズオ」フレームラインアップ

     MP-992 #ダークブルー     溝ほりフレームで軽量です

     独創的なつる(テンプル)と先セル     この色が一番人気です

アンチテンションとは
92年に構想されて、2000年に川崎和男氏がデビューさせた「アンチテンション・フレーム」。その名のとおり、レンズに圧力(テンション)をかけない形状になっています。フレームを横に広げてみても歪みも生じさせないという画期的なフレームです。
[ 2009/07/23 18:17 ] メガネ | TB(-) | CM(-)

皆既日食~こちらは部分日食見れた~

皆既日食~こちらは部分日食見れた~

日本では46年ぶりの天体ショー皆既日食でした。ここ石川県でも部分日食が見られました。うす曇でかけている太陽が肉眼で一瞬見えました(直接見ないほうがよいですが、雲がかかっていたのでチラッと見ました)。

NHKでは10時30分から、TBS系列では10時過ぎから皆既日食を中継していました。中継のトカラ列島の悪石島は雨風、屋久島も雨で残念ながら皆既日食を見ることができませんでした。硫黄島とその周辺の船からは皆既日食が見れて、皆既日食に入る時と終わる時に見える、ダイヤモンドリングが本当にきれいでした。

硫黄島は一般の人は入れません。自衛隊の管理下にあり、今回取材許可をとっての放映です。皆既日食は11時25分頃からハイビジョンカメラの鮮明な映像で黒い太陽を映し出していました。コロナもよく見え、プロミネンスもよく見えました。コロナは今は太陽の活動が弱いので右上と左下が大きく均一ではありませんでした。プロミネンスも見えた赤い炎は地球の3個分の大きさと解説していました。

中継を見ていて、中国の上海やトカラ列島はあいにくの雨の天気でしたが、皆既日食になると暗くなり、まるで夜の風景でした。硫黄島からのハイビジョン映像では普段見ることのできない金星がはっきりと確認できました。生で見ると人生観が変わると言われる天体ショー、次回は26年後の2035年9月2日です。夜の7時30分からNHKで皆既日食の番組があります。見ていない方は夜ゆっくりご覧になって下さい。

話は変わりますが、きのう衆議院が解散しました。ちょうど昼食時でテレビを見ていて、河野衆議院議長が立ち上がり、「日本国憲法第7条により、衆議院を解散する」と詔書を朗読しました。間髪いれず議員の多くが万歳三唱をしていました。皆さん、高揚しているのかアドレナリンが大量に出ていて、ハイな感じにみえました。憲法の規定で40日以内に投票しなければなりませんが、今回は40日ぎりぎりで8月30日の投票となります。今回ほど重要な総選挙はありません。大事な選挙権の行使を冷静になって考え、棄権せずに投票してほしいと思います。
[ 2009/07/22 14:13 ] 宇宙 | TB(-) | CM(-)

オバマまんじゅう~おばまん3~

オバマまんじゅう~おばまん3~

きょうお取引している鯖江のオリエント眼鏡(株)さんから、お中元をいただきました。いただいたものは「オバマまんじゅう、おばまん3」です。包み紙はオバマ大統領の後ろ頭で、下に”オバマまんじゅう I OBAMA おばまん3”と書かれています。

開封して中を見ると正面と後ろ頭を印刷したまんじゅうです。中はこしあんで小ぶりの食べやすい大きさです。いただいたので味見として食べて見ました。普通のまんじゅうですが、話題性があり美味しくいただきました。

小浜市=オバマ氏と言うことで、昨年の大統領選挙で小浜市は大いに盛り上がりました。一躍、世界中にその名前が知れ渡った感じがします。日本に来たら、小浜市に来てほしいと要請もしています。オバマまんじゅうの販売元は書かれていますが、製造元は書いてありません。案外、地元能美市の菓子製造会社でつくっていたりして?。

全国に販売しているオリエント眼鏡(株)さんは、オリジナルフレームやブランドフレームを幅広く取り扱っています。リンクのところにありますので、ぜひご覧になって下さい。今回のお中元を持ってまわると全国の小売店さんから喜ばれるそうです。私も見るなりその話題で10分話をしました。”おばまん3”は少し気になるネーミングでおばまん1、おばまん2があるのかと想像します。というか、妄想します。

                  オバマまんじゅう

     オバマ氏からの礼状     顔の正面と後ろ姿の2種類

[ 2009/07/21 17:23 ] 家庭 | TB(-) | CM(-)

明日は「皆既日食」テレビやネットで見よう!

明日は「皆既日食」テレビやネットで見よう!

あす22日は46年ぶりの皆既日食が日本で見えます。テレビニュースでは悪石島にツアー客がきのうから続々と島へ集まっているのを報道していました。宿泊施設が少ないので屋外にテントが多数張ってあって、そこが宿泊場所となっています。

今回の皆既日食はインドでの日の出に始まり、中国重慶、上海を通り太平洋の日没で終わります。日本ではトカラ列島周辺で皆既日食が見えます。その中で、悪石島では6分25秒の皆既日食となります。時間的にも長い日食です。皆既日食のみどころは始まりと終わりに見ることができるダイヤモンドリングと言われる現象です。また、普段見られないコロナも見どころです。

トカラ列島で皆既日食が見えるのは種子島の一部、屋久島、奄美大島の一部です。その後、硫黄島で見えます。明日の皆既日食はNHKテレビで生中継します。番組は午前10:30分から始まりライブで皆既日食を伝えます。また、インターネットでもNHKを含み複数のサイトでライブ中継します。

私は明日、定休日なのでテレビで皆既日食を見たいと思います。次回の日本で見えるる皆既日食は26年後の2035年9月2日です。富山から茨城を結ぶ一帯で見えます。 次回の皆既日食が見られることを目標に元気で長生きしたいと思います。生で皆既日食の黒い太陽を見ると人生観が変わるほどの感動を受けると言われています。仕事中の方はNHKなどのネットでこっそりご覧になって下さい。

46年ぶりの皆既日食 NHK
[ 2009/07/21 11:01 ] 宇宙 | TB(-) | CM(-)

「オリス(ORIS)」ネジ巻きウオッチ~レア物~

オリス(ORIS)」ネジ巻きウオッチ~レア物~

倉庫に眠っていた「オリス(ORIS)」の機械式ネジ巻きウオッチが3本あります。
品番は 301 7429 26 51、26です。12時のところにカレンダーがあり、17石、30メートル生活防水です。ネジは手で巻くタイプで25回巻くといっぱいになります。いっぱいで1日動くタイプです。お値段は35,700円(税込)です。たぶん、レアな商品だと思います。

オリス(ORIS)は1904年、スイス、オリス川のほとりに設立された時計工場は始まりです。日付を専用の針で示す腕時計のポインターデイトウォッチや1000m防水のダイバーズウォッチ、大型の竜頭を採用したクロノグラフなど、他社とは異なったデザイン・技術を用いた製品を多数有する時計メーカーです。「真のスイス製機械式時計」を企業理念の一つに掲げており、日常生活での使用を想定した比較的廉価な機械式時計を中心に製造しています。

ご紹介の3本の機械式ウオッチは少し小ぶりでクラシカルなデザインです。針が夜光でシンプルなデザインです。倉庫に眠っていたウオッチですが、点検をしてあります。お求めの方には28,500円(税込)で販売します。ケースと保証書も付いていますので安心してご使用いただけます。

     オリス メカニカルウオッチ     17石 手巻きタイプです

     シンプルなデザインがとてもよい雰囲気     12時のところにカレンダーが付いています
[ 2009/07/20 19:13 ] 時計 | TB(-) | CM(-)

あの「あさがお」花がたくさん咲きました

あの「あさがお」花がたくさん咲きました

あの「あさがお」毎日花がたくさん咲いています。梅雨はあがっていませんが、夏本番を迎え毎日たくさんの花を咲かせることと思います。毎日あの「あさがお」から元気をいただいています。

今日はお客様の会話をご紹介します。お店の奥の中央にはお客様用のテーブルとイスが置いてあります。お待ちになられる方にご利用いただいています。テーブルの上には飴と老眼鏡を置いています。もちろん、お待ちいただくお客様にはコーヒーやお茶をお出しします。

最近の話題は時節柄政治の話が多いです。あす21日にも解散され、総選挙が18日告示で投票日が30日と言われています。解散から40日以内に投票しなければならないので、最大限遅らせた投票日です。お客様の話では、「政治家は自分の保身のために好きなことを言っている、しまいには内輪もめまでしている、自分の家がこんな状態なら家庭崩壊だ」と言っていました。私もなるほどと思いながら、心の中では「上手いこと言うなあ」と思いました。

そのお客様は、「テレビに出ている評論家などは、好きなことを言っている。批判したり、けなしたり、こんなのばかり見ていたら子供にも影響がある」テレビのキャスターや評論家は恣意的に話をしている感じがします。その方向に煽動しているように思います。おもしろおかしく話をし、物事を客観的に伝えることができている番組が少ないように思います。

宝石のリフォーム、導入以来多くのお客様にご利用いただいています。先日も男性のお客さまですが、K18で平うちタイプで幅は11.8ミリ、重さは11.8グラムのご注文をいただきました。通常は30日から40日製作に時間がかかりますが、10日で仕上げてほしいとのご依頼で製作中です。ご不要の地金もあり、約5万円で仕上る予定です。地金買取するお店も多いですが、宝石のリフォームが一番お得です。地金があればあるほど加工費が安くなります。出来上がった商品は高い満足感をいただいています。

当店ではリフォーム、リサイクルに力を入れています。金・プラチナ・シルバー・ダイヤモンドを下取りしています。下取り価格は100%でその日の相場で下取りします。当店の宝石・時計・メガネなどの価格から差し引きしますのでかなりお買得な価格となります。本日の地金下取り価格はK18で2,159円(1グラム)、プラチナ900で3,207円です。

     大きな花が咲いています     たくさんの花が毎日咲いています

     当店のご休憩コーナーです     ブライダルコーナーです
[ 2009/07/20 12:31 ] 家庭 | TB(-) | CM(-)

パソコンが普及してから変わり果てた言葉

パソコンが普及してから変わり果てた言葉

今やパソコンなしでは仕事も生活にも支障が出てくるほど、深く普及しています。買い物にも便利だし、世界中の情報収集もすぐにでき、グローバル化が進んでいます。パソコンが普及してから変わり果てた言葉があります。パソコンが一般に普及する前は、もっと分かりやすかった時代があります。それは何かというと・・・以下に列挙してみました。

ウィンドウズと言えば「建物についている窓のことでした」

マウスと言えば「小動物のネズミのことでした」

キーボードと言えば「電子ピアノのことでした」

メモリーと言えば「愛する人と作るものでした」

ウェブと言えば「クモの巣のことでした」

ハードドライブと言えば「長距離の運転のことでした」

ドライバーと言えば「当然運転手のことでした」

プログラムと言えば「演劇やコンサートの予定のことでした」

バイトと言えば「時間給でお仕事することでした」

ウィルスと言えば「微生物の一種のことでした」

圧縮と言えば「ゴミを小さくする方法でした」

解凍と言えば「冷凍ものを溶かすことでした」

エントリーと言えば「競技や大会で名前を登録することでした」

RAMと言えば「羊のことでした」

カットと言えば「ハサミを使ってすることでした」

ペーストと言えば「肉や魚を練った食品のことでした」

ドロップと言えば「缶に入ったキャンディのことでした」

ソフトと言えば「柔らかいことでした」

ハードと言えば「きついとか固いことでした」

ノートと言えば「帳面のことでした」

メールと言えば「郵便やさんが届けてくれる手紙のことでした」

掲示板と言えば「画びょうを突き刺す板のことでした」

マックと言えば「マクドナルドのことでした」

アップルと言えば「果物のことでした」

サーバーと言えば「スポーツで最初にボールを打つ人のことでした」

2ちゃんねると言えば「地方によってはNHK番組のことでした」

スタートボタンと言えば「終了するときに押すボタンではありませんでした」

アマゾンと言えば「ペルーのアンデス山脈からの大河のことでした」

フォルダとかファイルと言えば「大半は紙で出来ていました」

ショートカットと言えば「短く切った髪形のことでした」

パソコンの普及で本来の言葉がかすんでしまった感じがします。本来の言葉が出てこないこともあります。私も普通に使っていますが、パソコンを使わない人はパソコン用語は意味不明だと思います。テクノロジーの進歩はグローバル化を加速させています。米国の病院では事務をインドに委託することで24時間体制を構築しています。また、パソコンのトラブルなどのガイダンスは同じ英語圏のジャマイカなどに委託しています。今の経済も企業もグローバル化しているので、地球規模で考えないといけない時代になりました。今後、どうなっていくのかわかりませんが、私たちの想像を超えているのは間違いないことです。
[ 2009/07/19 18:40 ] その他 | TB(-) | CM(-)

当店メガネレンズ価格~単焦点レンズ編

当店メガネレンズ価格~単焦点レンズ編

当店メガネレンズ価格をご紹介します。今回は単焦点レンズ編です。
メガネレンズは希望小売価格というのはありません。
したがって、何割引というのは違反となります。
メガネは完成品ではありませんので、ご予算に合わせてレンズを選んで下さい。

単焦点レンズ
1.50球面(ニコン・ビーダSPハードマルチコート・FCコート・アッベ数59)
1.56球面(SEED・ソルートハードマルチコート・FCコート・アッベ数38)
2枚一組5,250円(税込)

1.60球面(SEED・ルーナスUVST・超撥水・UVコート・アッベ数42)
1.60球面(ニコン・ビーダ3SPハードマルチコート・アッベ数42)
2枚一組10,500円(税込)

1.60非球面(SEED・エミュー3ASUVST・超撥水・UV・アッベ数42)
1.60非球面(ニコン・ライト3-AS・超撥水・UV・アッベ数42)
2枚一組12,600円(税込)、SEEDは国産品

1.67非球面(SEED アサートUVST・超撥水・UV・アッベ数33)
1.67非球面(ニコン・ビーダ4AS・超撥水・UV・アッベ数33)
2枚一組15,750円(税込)

1.70非球面は2枚一組、21,000円(税込)
1.60、1.67両面非球面レンズも同じ価格です(すべてSEED製・国産品です)。

1.74非球面(ニコン・ビーダ5AS・超撥水・UV・アッベ数33)
1.74非球面(SEED・プリュームASST・超撥水・UV・GH・アッベ数33)
2枚一組25,750円(税込)

1.74両面非球面レンズ(プリュームWASSG・GH・SG・UV・アッベ数33)
2枚一組25.750円(税込)
1.74非球面レンズ(ニコン・ライト5AS・SEE・UV・アッベ数33)
2枚一組48,500円(税込)

最高級レンズ 
ニコン SEEMAX(オーダーメイドレンズ。両面非球面・SEEコートで)
1.60両面非球面 2枚一組44,100円(税込)シーマックス3
1.67両面非球面 2枚一組47,775円(税込)シーマックス4
1.74両面非球面 2枚一組57,330円(税込)シーマックス5

単焦点レンズをご紹介しましたが、それがすべてではありません。
当店の取り扱いメーカーは
ニコン・エシロール、SEED,ホヤ、セイコー、日本レンズなどです。


レンズの種類が多いので、どれにしてよいのか迷ってしまうと思います。お勧めは1.60球面「ルーナスUVST」と1.67非球面「アサートUVST」レンズです。度数の強い方でもっと薄くしたい方や見え心地にこだわる方はシーマックスをオススメします。

当店一押しレンズ1.74両面非球面レンズ(プリュームWASSG)
薄く、見え心地の良いレンズです。超超撥水コートでキズにも強いレンズです。
[ 2009/07/19 17:52 ] 当店メガネレンズ価格 | TB(-) | CM(-)

「家メガネ」に最適のお買得メガネ

「家メガネ」に最適のお買得メガネ

今日は土用の丑です。今日、うなぎを食べるご家庭も多いのではないでしょうか。今年は土用の丑は2回あり、今月の31日金曜日が二の丑です。うなぎを食べて夏ばてしないよう精をつけたいです。食品スーパーのチラシを見ると、土用の日に「う」のつく食べ物を食べて、夏を元気にのりきろう!と出ていました。「う」のつくものは、うし、ウインナー、梅干、うどんなどです。ウサギ、馬もありますが違います。

今回は「家メガネ」「セカンドメガネ」にちょうど良いメガネをご紹介します。当店の均一メガネは入り口向かって左のところにフレームを展示しています。約100本のメタル、セル、溝ほり、枠なしフレームがあります。若い方からご年配の方までご利用いただけるフレームを厳選して展示しています。

フレームは中国製がほとんどですが、自分の目で厳選して仕入れています。使用するレンズはSEEDの「ソルート(1.56球面 FCコート・アッベ数38)」は7,350円(税込)です。「ルーナスUVST(1.60球面 超撥水・UV400コート・アッベ数42)」は9,450円(税込)です。両方とも製造元は韓国で製造販売元はSEEDです。SEEDで工場に専用ラインを持っていてレンズを作っています。使用するレンズの違いでお値段が違います。「ソルート」レンズはフルリムフレーム以外はレンズに割れが生じますのでご使用いただけません。「ルーナスUVST」レンズをご使用なさって下さい。

「家メガネ」はコンタクトレンズを主にご使用なさっている方のプライベート用メガネです。「セカンドメガネ」は複数本お持ちの方、特に老眼鏡を掛けている方は仕事用、お家用、使用する距離用に重宝なさると思います。もちろんレンズのグレードアップはできます。1.60非球面はプラス3,000円(2枚一組 税込)1.67非球面はプラス5,000円(税込)、レンズに色を入れる場合はプラス3,000円(税込)です。

セットメガネでレンズ交換が必要な時はお客様は1.56「ソルート」が2枚一組5,250円(税込)、1.60「ルーナスUVST」が2枚一組8,400円(税込)でレンズ交換をいたします。

     「家メガネ」にピッタリ     人気のセルフレーム、コラボが特徴

     7,350円(税込)セットレンズ     9,450円(税込)セットレンズ
[ 2009/07/19 17:26 ] 宝石 | TB(-) | CM(-)

明るい照明は逆に目を悪くする?!

明るい照明は逆に目を悪くする?!

今回は”明るい照明は逆に目を悪くする?!”、最近読んだ本に書かれていたことです。私も「ええ、本当に!、うそでしょう!」とそう思いました。しかし、よく考えてみると明るすぎるようになったのは最近のことなのです。その本に書かれていた内容を要約してみました。

「暗いところで本を読んではダメよ」言われたことはありませんか。「視力が悪くなる」というのがその理由ですが、一種の迷信なのです。多少暗いところで本を読んでも視力が落ちることはありません。逆に現代社会は明るすぎて目に負担をかけています。

照明などで照らされた本を読むのはむしろ負担になります。日本の生活環境は欧米に比べて明るすぎると言われています。直接光でなく間接光で読むくらいがちょうどよいと言われています。パソコンやテレビの画面が明るすぎるもの、目が疲れる原因となっているのです。

前にも述べたことがありますが、人間の目は70年も80年も使うことを前提としてつくられていません。40年から50年の短い寿命を前提としてつくられています。文明が発達する以前は、日が暮れれば人間の目に光が入ってくることはありませんでした。現代社会で生きる人間は夜になってもたくさんの光を浴びて生活しています。

人生80年を超える長寿になって、目の使用期間や入ってくる光量がかつての2倍にもなっています。70歳を過ぎると当然白内障や緑内障などの病気のリスクが高くなります。目を70年、80年使うためには、光の量を上手く調節していく必要があります。これが、目に対しての最近の考え方です。部屋で本を読むときは既存の明るすぎる照明ではなく、間接照明で十分です。

日差しの強い屋外ではサングラスなどをして入る光の量を抑えるようにしたほうがよいのです。私の子供の時は裸電球の薄暗いところで生活していました。夜中にトイレに行くのも怖い感じでした。現代はどの家庭でも明るすぎる照明です。エコのためにも、目のためにも照明を落とした生活が必要だと思います。明るすぎるのが逆に目を悪くするとは、目からウロコ状態です。
[ 2009/07/18 23:32 ] 主張 | TB(-) | CM(-)

「PlusMix(プラス・ミックス)」旬なフレーム

「PlusMix(プラス・ミックス)」旬なフレーム

NHKの大河ドラマ「天地人」でイケメン武将が人気となっています。石田三成役で出ている”小栗旬”さん、クールな役どころをこなしています。小栗旬さんがイメージキャラクターで人気の「PlusMix(プラス・ミックス)」、今回ポスターモデルとPOPモデル、貴重なチタンモデルをご紹介します。

10代後半~20代のヤングがターゲットですが、30代でも良いメガネフレームです。PX-13240 040(ブラック)セルフレームはポスターモデルです。プラスミックスセルフレームは U字蝶番を使用していて開きに強く、フィット感があります。POPモデルはメタルフレームでPX-13146 061(マットライトグレー) 立体感を強調したテンプルに特徴があります。

チタンモデルは「PlusMix(プラス・ミックス)」のなかでも貴重なフレームです。PX-13505 C-040はブラックでつや消し、C-130はブラックでつやありです。軽くて、オリジナルバネ蝶番を使用していて、バネは柔らかく頭を包み込み、特徴ある線状のデザインによって立体的な動きにも対応しています。PX-13508 C-040(つやなし) C-160(つやあり)チタンモデルもございます。

ポスターモデル、POPモデルともすべて21,000円(税込)です。貴重なチタンモデルは29,400円(税込)です。当店ではフレーム価格でSEED ルーナスUVST(1.60球面・超撥水・UVコート・アッベ数42)レンズが付いてきます。度数の強い方やレンズに色を入れる場合は追加料金で対応しています。フレームはすべてメイド・イン・ジャパン製です。

          PlusMix(プラス・ミックス)

     ポスターモデル     POPモデル

     チタンモデル、オリジナルバネ蝶番     柔らかいフィット感が特徴

     PX-13505 チタンフレーム     PX-13508 チタンフレーム
[ 2009/07/18 14:33 ] メガネ | TB(-) | CM(-)

「ビールは脳に良い」という言い訳

「ビールは脳に良い」という言い訳

ビールが美味しい季節となりました。私は飲まないので、代用品として「キリンフリー」を飲んでいます。今年4月に発売された完全ゼロアルコール飲料です。味は第3ビールに近く、色といい、泡立ちといいビールの代用品として重宝しています。今年上半期のヒット商品にも選ばれました。

暑くなってくると、風呂上りのビールの味は格別です。ただ、1本が2本になり、そのうち焼酎になったりして飲みすぎるのがたまにキズです。奥さんから、「ビールの飲みすぎよ」と叱られていませんか?。「何でダメなの」と言うと、「体に悪いでしょう!」「今でもメタボなのにもっとお腹が出てビール腹になるよ」こういわれてしまうと、気持ちよくほろ酔い気分になっているのも醒めてしまいます。そのような時の言い訳に「バッファロー理論」を奥さんや彼女、母親に話してみるといいかも知れません。

          バッファロー理論

悠久の大自然の営みの中、厳しいアフリカ・ケニアの大地をバッファロー(スイギュウ)の大群は、生き抜くために移動します。そのバッファローの群れが移動する速度というものは、すなわち一番遅いバッファローの速度を意味します。

そしてそのバッファローの群れを、百獣の王ライオンが狙って狩りをするわけです。そのとき最初に餌食になるのは、一番遅く一番弱い個体です。

この弱くて遅いバッファローが自然に淘汰されることは、バッファローの群れ全体への貢献となっています。なぜなら、規則的にバッファロー狩りが行なわれることで、この群れの速度を下げていた、弱い個体が消えていくことになり、精鋭だけが残り強い群れになっていくからです。

これと全く同じことが脳細胞についても言えます。人間の脳細胞というのはバッファローの群れと同様に、速い働きをする細胞と、鈍い働きをする細胞があります。アルコールの過剰摂取により、脳細胞が死滅しますが、当然ながら一番鈍い働きしかできない劣悪な細胞から死滅します。

このように規則的にビールを摂取することは、欠陥のある細胞をどんどん排除し、脳の働きをどんどん高速化し、効率を高めていくのです。2,3杯のビールを飲むとなぜか自分が賢明になったかのような気がするのはそのためです。

よって、ビールを飲むことは非常に脳によいという証明が成り立ちます。


私もなるほどと思いましたが、これが通用するかは未知数です。酔っている時に「バッファロー理論」がすらすら言えるかも未知数です。「ビールの飲みすぎよ」と言われたら、「はい、わかりました」と素直に従うのがよいと思います。
[ 2009/07/17 18:25 ] その他 | TB(-) | CM(-)

フルリム専用”お手頃遠近両用レンズ”

フルリム専用”お手頃遠近両用レンズ”

今回はフルリム専用”お手頃遠近両用レンズ”をご紹介いたします。度数の強くない方でフルリム(枠あり)フレーム限定になりますが、お手頃の遠近両用レンズがございます。「日本レンズ」が製造している”ヘリオスUV400”というレンズです。屈折率は1.50 累進帯長は13ミリで天地幅が31ミリ以上、35ミリぐらいのフレームにちょうど良い遠近両用レンズです。1.50はCR39素材でフルリムフレーム以外は入りません。UV400が標準でアッベ数は59あります。左右非対称・全面非球面設計でユレ・歪みをおさえたレンズです。超撥水コートやレンズに色を入れる場合はそれぞれプラス3,150円(税込)です。作業用の遠近両用メガネとしてお使いいただくのに最適かと思います。お値段はレンズ2枚一組価格、13,650円(税込)です。

     日本レンズ「ヘリオスUV400」     仕事や作業用に最適な遠近両用レンズです

今日のニュースで平均寿命が3年連続で過去最高を更新しました。2008年の日本人の平均寿命は女性が86.05歳、男性が79.29歳となり、女性は24年連続で世界一を維持。男性は前年の3位から4位となりました。08年生まれの子供が将来がんで死亡する確率は、男性29.98%、女性20.49%。心臓病、脳卒中を含めたいわゆる三大死因では、男女ともに依然5割を超えています。三大死因を克服すれば、男性で8.1歳、女性で7歳、平均寿命が延びる見込みです。

終戦後の昭和22年の平均寿命が男性で50.06歳、女性で53.96歳でした。その後、右肩上がりで延びてきました。人間の目の寿命は大体50年ぐらいと言われていて、老眼になってくるのは仕方のないことです。それを補うためにメガネがあります。老眼になってから30年~40年はお世話にならなければなりません。ご予算や使う場所、目的に応じて色んなレンズがございます。疑問に思うことやわからないことはお気軽にご相談下さい。

少子高齢化社会が進展しています。長生きするのはその国のいろんな意味でのバロメーターになると思います。長寿社会は良いことですが、それを支える財政的な裏づけが必要です。増大する医療費や年金給付、安心して長生きできるよう何とか維持してほしいものです。
[ 2009/07/16 15:31 ] メガネ | TB(-) | CM(-)

今日は暑い日でした~夏の快眠法~

今日は暑い日でした~夏の快眠法~

今日は暑い日でした。朝から30度を超えて、こちらは35度あったと思います。
今日は定休日で、妻と久しぶりにランチに行きました。パスタが無性に食べたくなり、イタリアンレストランに行って来ました。パスタは久しぶりで美味しくいただきました。妻と外出するのはしばらくなかったことで、良い気分転換になりました。

年々、夏は暑くなってきているように思います。私も2階で寝ていますが、エアコンがないと眠れません。「暑い」「寝苦しい」を少しでも快適に!すぐにできる夏の睡眠環境は。

かすかな音がする部屋のほうが眠りやすい
快眠には住宅街の静けさくらいの40デシベル以下がよいといわれています。環境音楽のようなリラックスできるBGMを流すと良いと思います。タイマーで90分程度で切れるようにすると眠りやすいでしょう。

室温は27~28℃、湿度は50~60%に
夏の寝室の温度は27~28℃、湿度は50~60%が理想です。冷たい空気は下にたまりますので温度表示より低いことがあります。ベットのそばに温度計と湿度計を置き、それを目安に調節するとよいと思います。

エアコンはタイマーで就寝後90分に切る
エアコンは就寝前にしっかり部屋の温度を下げておいて、就寝後90分くらいで切れるようにタイマーをセット。それでも暑くて起きてしまうときは、3時間までは延ばしてもOKですが、一晩中つけっぱなしはNGです。明け方の4時ごろは一日のうちで体温が一番低い時間帯です。その頃までエアコンをつけていると、体が冷えすぎてしまいます。

扇風機で部屋の空気を循環
夏の寝室にぜひ備えたいのが扇風機です。空気を循環させることで、室温のむらをなくすことができるからです。使い方のコツは、扇風機を天井に向け、上下の空気をかき混ぜるようにすることです。体には直接当たらないようにしましょう。

パジャマは吸汗性がよく、サラッとした着心地のものを
何も着ないのは×。汗が肌に残り、かえって暑くなります。パジャマは綿100%などの吸汗性のよいものがベストです。

寝具は綿100%のべたつかないケットを
敷布団はお尻が沈まない、やや硬めのものにシャリ感のある麻混(30%以上が理想)や体との接点が少ない凹凸のある織りのシーツをかけます。掛布団はガーゼやワッフル織りの綿100%のケットが、肌にべとつかず快適です。

夏の快眠は夏ばて防止にもつながります。良い睡眠をとり、早起きを心がけると心も体も元気が出てきます。これから夏本番、自分にあった健康管理をなさって下さい。
[ 2009/07/15 18:49 ] 家庭 | TB(-) | CM(-)

挨拶(あいさつ)していますか!

挨拶(あいさつ)していますか!

「おはよう」「いただきます」「ごちそうさま」「行ってきます」「こんにちは」「ただいま」「お帰りなさい」「お休みなさい」ご家庭でも、会社でも、学校でも、ご近所でも、自然にあいさつしていますか?。案外照れくさくて意外に言えていない人も多いのではないかと思います。人と人との関係が希薄になっている今、あいさつは人間関係の扉を開く魔法の呪文かもしれません。

あいさつとは漢字で「挨拶」と書きます。「挨拶」とは、もともと禅の言葉でした。挨は押すこと、拶は迫ることを意味し、師匠が弟子に問答を迫り、弟子がこれを押し返すという厳しい公案(禅問答)における人間関係の表現だったのです。「一挨一拶(いちあいいちさつ)」と言います。でも、日本人はこの厳しい切磋琢磨の関係をソフトに受け取り、礼儀を示す言葉として使いました。柔が剛を包み込んでいるのです。日本人の知恵が表われている言葉ではないでしょうか。

日本では、古来、人と顔を合わせた時にあいさつをするのは常識でした。日常のあいさつは、集団生活を円滑に営むための必須の要因だったからです。農業に携わっていれば、田を耕すにしても水を引くにしても、一人でできるものではありません。村人が協力し合って初めてできることです。共同体の中で自分の存在を認めてもらい、協力の輪に入るためには、しっかりと挨拶をしなければならなかったのです。漁業もしかり、鍛冶や大工などの工業関係の仕事で生きる人たちも、原料を仕入れる先との関係、つくったものを納める先との関係を抜きにして暮らしは成り立ちません。商業にいたっては、品物を人から人の手に渡して商売が成り立つのですから、人間関係の基礎ともいえるあいさつは欠かすことのできない礼儀でした。

このような礼儀は戦後、高度経済成長が始まる昭和30年代頃までは、日本のどこででも行なわれてきたことでした。しかし、高度経済成長のもとで国民のサラリーマン化と核家族化が進むと、隣近所との付き合いがなくても生きていけるという意識が芽生え、むしろ付き合いは煩わしいという風潮も生まれてきました。そして、次第に近所付き合いとともにあいさつも忘れられる傾向になってきました。

私も以前、小学校のPTAの役員をさせていただいている時に”あいさつ運動”をする機会がありました。朝の登校時間に生徒玄関に立って「おはよう」と声かけするのです。元気よく「おはようございます」と声をかけてくる児童も多くいましたが、中には「おはよう」と声かけしても無言の児童も少なからずいました。実態はこうなんだと、「あいさつ運動」をテーマとして1年間取り組んだことがあります。まずは保護者の皆さんや家庭から「あいさつ運動」を提起しました。

全国の学校では「オアシス」運動が行われています。「オ」は「おはよう」、「ア」は「ありがとう、「シ」は「しつれいします」、「ス」は「すみません」とするのが一般的で、何かとぎすぎすしがちな人間関係を、あいさつによって砂漠の中のオアシスのように潤そうということに狙いがあります。あいさつ(挨拶)の「あい」には、心を開くという意味、「さつ」には、その心に近づくという意味があります。要するに、あいさつとは、自分の心を開くことで、相手の心を開かせ、相手の心に近づいていく積極的な行為なのです。

鈴木健二の名言に
「「挨拶」とは何か?それは「心を開いて相手に迫る」ということである。」


あいさつは笑顔で大きな声でなさると、自然とポジティブに明るい雰囲気となります。あいさつという行為を通じて素直な心になることで家庭を会社を学校をご近所をそして、町を明るくすることにつながってくると思います。私のつたないブログを読んで下さる方に「ありがとう」と感謝申し上げます。

     プラス・ミックス 溝ほりメガネ     ポリス 溝ほりメガネ

     ボコ 溝ほりメガネ     当店セットメガネ 

お店では当然、「いらっしゃいませ」「ありがとうございます」のあいさつはします。それとともに「今日は暑いですね」「よく晴れていて気持ちの良い日ですね」など、季節や天気のあいさつも多いです。あいさつに始まり、あいさつで終わると思います。画像は今日お渡し予定のメガネです。当店を選ばれてご注文いただいたお客様に心を込めて「ありがとうございます」の言葉を頭を下げながら自然と出るようにいつからか忘れましたが出るようになりました。
[ 2009/07/14 18:54 ] 主張 | TB(-) | CM(-)

今月の心に残った「詩」

今月の心に残った「詩」

        美しい

人は自分の美しさを知らない

女性も男性も

人は他人の美しさを知っている

女性は限りなく美しい

男性も限りなく美しい

人ばかりでなく

動物も限りなく

植物も昆虫もあるいは自然も

山も海も川も

人生は美を求めての旅

すべては美しい

すべてだ


     きょうのあの「あさがお」     元気いっぱいです
[ 2009/07/14 14:04 ] その他 | TB(-) | CM(-)
令和5年6月のイベント情報
マウスをあてるとスクロールが止まります

〇ナチュラルホワイトアコヤ真珠

無調色真珠2点セットがおススメ!

〇ジュエリーリフォームフェア開催中!
デザインが古くてご使用されていないリングやネックレスを
最新のデザインにリフォームしませんか 相談会開催中。
   
〇補聴器相談会好評開催中!
既製タイプやオーダータイプ、最適な補聴器をアフターも万全です。

〇ご不要になった金・プラチナ・ダイヤ・銀を生活応援価格で高く現金買取り、下取りします。

金・プラチナ100g/50g/20g/10gも販売しています。

6月の誕生石は真珠、アレキサンドライト、ムーンストーンです。

お店のご紹介

(株)メルベーユ森

Author:(株)メルベーユ森
宝石・メガネ・時計
補聴器・宝石のリフォーム
金地金販売、買取り

石川県能美市大成町2-5
根上ショッピングタウン
(マルエー根上店さま前)
TEL :(0761)55-0096
FAX :(0761)55-5331
営業時間 9:00~19:00
定休日:水曜日
1925年(大正14年)創業
今秋で98年目を迎えました

◎SS級認定眼鏡士
◎眼鏡作製技能士
◎石川県公安委員会許可
  第511060011995  

ご訪問ありがとうございます
最近のコメント
カレンダー
06 | 2009/07 | 08
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -