クールビズ(2007年11月19日)環境省が地球温暖化対策の一環として呼び掛けている夏のビジネス用軽装スタイル。省エネのために職場のエアコンの冷房温度を28度に設定し、ネクタイや上着を着用しない。「涼しい」「格好いい」の意味の「クール」(COOL)とビジネスの短縮形「ビズ」(BIZ)を合わせた和製の造語。2005年の京都議定書発効を受け、環境省が名称を公募して決めた。6月1日から9月末までを対象期間としている
スーちゃんの声が流れる直前、前日(24日)の通夜に続き、涙雨なのか突然、通り雨が降った。スーちゃんがセンターを務めたデビュー曲「あなたに夢中」が葬送曲として流れる中、1978年、後楽園球場での解散コンサート同様、ファンクラブの会員たちがスーちゃんのイメージカラーである青い紙テープを投げ入れた。「スーちゃん、ありがとう!」車が斎場を出る頃には、再び青空が広がっていた。
菅はパクリの常習犯 谷垣の代名詞「絆」も盗用
菅首相が11日、世界の支援に感謝するメッセージを出した。各国の新聞にも一斉に掲載されているのだが、表題は「絆」。そう、自民党の谷垣総裁が10年ぐらい前から好んで使ってきたキーワードである。今や谷垣の代名詞と言ってもいいぐらいの言葉だ。
今月6日に発売された自民党の機関紙「自由民主」でも、谷垣は「絆の力で日本再建」と訴えていた。亡くなる2カ月前の後藤田正晴(元副総理)に、「君の旗印は何だ」と聞かれたときも「絆です」と答えている。それぐらい大切にしてきたのだ。それを菅は素知らぬ顔でパクった。大震災のドサクサに紛れて盗んだのだ。とんでもない火事場ドロボーである。世界に向けて「私はコソ泥です」と発信したようなものだ。
政治評論家の浅川博忠氏が言う。
「常軌を逸したやり方で、開いた口がふさがりません。絆は谷垣さんにとって“商標”です。普通だったら言葉を変えるでしょう。同じような意味のキーワードを探せばいいのです。仁義に反して断りもなく使うのは、谷垣さんを挑発する行為。こんなデタラメをやっていれば、菅さんが目指す与野党協力だって進みません。近くにいながら“盗作”を見過ごした連中もおかしい。いまの官邸は判断力が欠落しています。震災対応の混乱も当然でしょう」
もともと菅には“盗癖”がある。
「最小不幸社会」は米政治哲学者ジョン・ロールズの「正義論」から拝借しているし、「1に雇用、2に雇用」はブレア英元首相の「1に教育、2に教育」をもじったもの。昨年9月の臨時党大会で、先に演説した小沢元代表が「私には夢がある」と訴えると、菅も「私にも夢がある」とちゃっかりマネをした。筋金入りのパクリ屋だ。
こんな盗っ人が首相では、国民は身ぐるみはがれる。復興の陣頭指揮なんてデキっこない。
Author:(株)メルベーユ森
宝石・メガネ・時計
補聴器・宝石のリフォーム
金地金販売、買取り
石川県能美市大成町2-5
根上ショッピングタウン
(マルエー根上店さま前)
TEL :(0761)55-0096
FAX :(0761)55-5331
営業時間 9:00~19:00
定休日:水曜日
1925年(大正14年)創業
今秋で98年目を迎えました
◎SS級認定眼鏡士
◎眼鏡作製技能士
◎石川県公安委員会許可
第511060011995