久しぶりにロト6当たりました~雑記~
毎週ロト6を買っています。春から毎週月曜日と木曜日の2回抽選となり、以前の買い方とは変えています。以前は週1木曜日の抽選でした。その時は定休日の水曜日に5口1,000円買っていました。2回抽選となってから木曜日抽選を4口、月曜日抽選を1口買っています。
きのう月曜日抽選で4等をゲットしました。久しぶりの4等で10,500円です。1口は同じ番号を買っています。選んだ6個のうち4個の数字が一致すれば4等です。3個数字が一致する5等は時々当たります。
いつも選ぶ数字は内緒ですが、2等、3等にもう少しの数字だったのでとても悔しいです。一致した数字は「3・12・31・36」4等ゲットといっても今まで投資した金額からいえば微々たるものです。
明日は頭にひらめいた数字で大きく当たらないかと今から妄想しています。ちなみに1桁台3個選びました。あとは十番台、二十番台、四十番台の数字を選びました。運試しに買い続けているロト6、本音は大きく当たってほしいです。一度でよいから3等以上当たってほしいです。
もしも当たったら岩手のブログ仲間、重箱石さんに少しお裾分けします。金曜日のブログでこの話題がなければハズレだったと思ってください。
最近のニュースで思うこと
きょう、栃木県産牛も出荷停止になりました。肉牛の出荷停止は、福島、宮城、岩手県に続いて4県目です。どこまで拡大していくのか不安です。さらに、秋に収穫される主食のお米は大丈夫でしょうか。こちらのほうがもっと不安に感じます。
きのうは福島第1原発1号機と2号機の間の屋外でこれまでの最高値となる毎時10シーベルト(1万ミリシーベルト)以上の高線量が測定されました。いままでの最高値が4シーベルトなのでそれの2.5倍です。10シーベルトは被ばくするとほぼ全員が死亡する値です。事故から5ヶ月近く経ちますが、放射線がだだ漏れしているのかと思うと怖くなってきます。
スーパーでは鮮魚、切り身魚、マグロの刺身が「太平洋産」と表示することが多くなった。こちらだと金沢産、七尾産など漁港の名前が日本海産というのと同じです。風評被害でそうしないと売れないからでしょう。太平洋といっても広いのでこの表示は困りますね。
スーパーのチラシを見ると豪州、米国産牛肉の宣伝が増えているように思います。目に見えないものは恐怖に感じます。過剰反応といえばそうかも知れませんが、放射線の内部被爆は怖いです。神経質になるのは当然だと思います。
[ 2011/08/02 19:37 ]
独り言 |
TB(-) |
CM(-)