古時計も可能な限り修理します~四つ丸柱時計&雑記~ 朝晩は涼しくなってきて、よく眠られるようになりました。日中はまだまだ
30度を超えで暑いですが、からっとしたいるのでそんなに暑く感じません。
民主党代表選挙は「モナ男」といわれている細野豪志環境・原発相、一転して
出馬を断念する意向です。代表選挙に出れば、野田総理危うしという状況でし
たが、出ないのは何があったのでしょうか?。何か弱みを握られていたのかと
勘ぐりたくなります。
一方
自民党総裁選挙は白熱しています。谷垣総裁と石原幹事長、候補一本化
に向けて話し合いましたが、お互い出馬を譲らず結論は出ませんでした。
谷垣さんも石原さんも解散に追い込めなかった執行部です。今回はその責任を
とってお互い辞退したほうがよいと思いますが。ともかく、民主党は野田総理
が再選されるのが確実な情勢です。興味は次期総理を選ぶ
自民党総裁選挙に
うつっています。
石原幹事長が出れば、本命は石原さん。出なければ石破さんが次期総裁になる
と思います。安倍さんは外務大臣か防衛大臣になって腹の調子が大丈夫か間を
おいたほうがよいと思います。
いつものような長い前置きはこの辺で、今回は
古時計も可能な限り修理します。

たまにネジ巻きの柱時計修理を依頼されます。部品交換を要する修理は部品が
ないのでできませんが、オーバーホール(分解掃除)は可能な限り修理します。

先日依頼された柱時計はかなり古いものです。四つ丸という大小4つの丸がデザイン
の柱時計です。アメリカ製でこの当時は日本で柱時計がつくられていませんでした。

100年以上前の柱時計ですが、機械はほれぼれするくらい美しいです。
向かって右が時計を動かすほう、左は時打ちです。
修理は1~2週間かかり、修理代金は1万円~です。