あの「あさがお」今年も元気に成長!
&ノンアルビール未成年が飲んでいいの? 今日も晴れの天気ですが、すっきりとした晴れではありません。
午後から曇ってきて、明日から時々雨が降る天気が続くようです。
九州南部と北部、四国、中国地方が梅雨入りしたときょう発表、こちらの梅雨
入りも時間の問題ですね。
あの「あさがお」今年は4月の気温が低かった影響で、発芽が遅れました。
このところ夏日が続き、一気にたくさん発芽しています。

2013年5月21日のあの「あさがお」

2013年5月26日 夏日が続き、一気に発芽しました。

去年と比べ1週間程度生育が遅れていますが、遅れも取り戻すことでしょう。
毎年のこととはいえ、今年の愛犬だった「ベル」が座っているようにしたいです。

昨年の5月25日の画像です。比較すると生育が遅れています。
今年もあの「あさがお」の成長を見ながら元気をいただこうと思います。
話題はガラッと変わりますが、ノンアルコールビールが各社から出ています。
私も時々飲んでいますが、特に懇親会などの宴席では欠かせません。
味も年々ビールに近づいてきていて、飲酒運転の防止や健康のために飲まれ
る方も増えています。ビールテイストだけではなく、酎ハイ、カクテル、梅酒など
ノンアルコール飲料が数多く売られています。
アルコールが入っていないということは、未成年が飲んでもかまわないのでは?。
と、素朴な疑問を持っていました。
ネットにこの疑問が解消される記事が載っていました。
ノンアルコールビールなどをコンビニで買うときには年齢確認が必要です。
アルコールが入っていないのにどうして?未成年は飲んでもいいの?いけないの?
アルコールが全く入っていないので、未成年が飲用しても法律には触れません。ノンアルコールビールはあくまで20歳以上を想定して開発されたものです。本物のビールに非常に近い味になっているので、未成年が興味を持ち飲酒のきっかけになる危険性があります。そのため未成年の方の飲用はご遠慮いただいています。
思春期の飲酒は少量でも脳に影響を与える。酒を飲み始める年齢が早いほどアル
コール依存症になりやすい。という研究結果が出ています。
ビールに限りなく近い味と喉ごしなので、味を覚えるとノンアルコールビールにとど
まらず、本物のビールを飲んでしまうということです。
未成年のいるご家庭では、ノンアルコールビールなどを飲ませないようにして下さい。
私もダイエットのためにアルコールを止めて6年過ぎました。
これぐらい経つと飲もうとも思わなくなりました。
ただ、酔った感覚も忘れてしまいましたが・・・。懇親会には車で行けるので家族に
迷惑かからず、健康のためにも良いのでこれからも禁酒を続けたいです。