家に咲く花いろいろ&調光レンズは便利ですよ!
~これからの季節に重宝~今日は晴れの天気で、最高気温は26℃です。
例年より早く、四国まで梅雨入りしました。
朝晩との気温差が少なく、体もようやく慣れてきました。

玄関横に置いているバラ、
花が咲きました。

数年前から毎年、ピンクのきれいな
花が咲きます。

2年前にいただいたカーネーション、一輪の真っ赤な
花が咲きました。

今年娘婿さんからいただいたカーネーション、
花も少なくなりました。
つぼみもたくさんありますが、たぶん咲かないでしょう。

あの「あさがお」はツルも出てきたので、這えるようにしました。

今年も愛犬だった「ベル」が座っているように元気に育つでしょう。
今回は紫外線量が多くなる季節に重宝する
調光レンズです。

室内ではほぼ無色です。

今回は
レンズを
調光グレーに交換しました。

このフレームはかなり昔ですが、今流行のデザインです。
流行のサイクルがちょうど今でしょう!。

外に出ると、紫外線量と気温によって濃度が変わります。
車の運転中は少ししか変わらないので、運転中もほしい場合は
可視光
調光レンズをおススメします。
調光レンズは基本グレーとブラウンですが、最近は色んなカラーが増えています。
調光レンズには素材に練り込むタイプ(1.56AS)とコーティングタイプ(1.60以上)
があり、お値段は練り込みタイプのほうがお手頃価格です(強度の場合は色むらが
出ますのでお勧めしません)。