スマホ・PCの青色光から目を守るブルーライトカットレンズ
~カラータイプとコーティングタイプ~昨夜から冷えて寒い日ですが、雪は降らずほっとしています。
昨年の大雪がトラウマになっているので、積もらないことを願っています。
昨日から真珠&ジュエリーフェアを開催しています。
大切なお嬢様、お孫様へ気持ちの伝わる贈り物として、
AAA級オーロラ花珠真珠2点セットを各サイズご奉仕価格で販売しています。
2段式の桐箱と真珠科学研究所の鑑別鑑定書、お手入れクロスが付き、
当店の厳選したAAA級オーロラ花珠真珠2点セットをおススメします。
また、ご不要の金・プラチナ・ダイヤ・銀をお持ちいただくと下取り(買取り)
しますので、お手頃価格でお求めいただけます。
今回は
スマホ・
PCの
青色光から
目を守るブルーライトカットレンズカラータイプと
コーティングタイプをご紹介します。
レンズコーティングの表面反射を利用した新技術により、可視光線の中でも
エネルギーの強い
ブルーライトを反射軽減させる特殊
コーティングレンズです。
コーティングの反射色はやわらかなマゼンタ系を採用

従来の
レンズ(UVプロテクト)

SKYⅡ
レンズ表面の反射防止コート(マルチコート)を改良し、ブルーライト
が最も多く放射されている450nm付近の波長を、表面反射によって効果的に
軽減することが可能となります。

従来のレンズ(UVプロテクト)

SKYⅡ 液晶画面のちらつきを抑え、文字認識が楽に
コーティングタイプのSKYⅡブルーライト
カットレンズを入れました。

ブルーライトとは?
◆ 可視光線に含まれる強いエネルギーをもつ光
ブルーライト(青色光 / 短波長光)は、可視光線(人の目に見える光)の中に含まれています。紫外線の次に波長の短い光で、目の奥まで届く非常にエネルギーの強い光です。
太陽光はもちろんのこと、LEDを使用したパソコンやテレビ、スマートフォンなどの液晶画面からもブルーライトが多く放射されています。
最近の研究では、ブルーライトを長時間目に入れると、視界のちらつきや目の疲れに加え、体内リズムを崩し睡眠障害を引き起こすという報告もされています。
青色光平均
カット率は33%です。
カラータイプ 特殊染色によりブルーライトを吸収軽減
青色光平均
カット率 濃度によって30%~75%、このレンズはLCグレー15で32%。

個人的には
カラータイプを使用していますが、お仕事で使用する場合は
コーティングタイプをおススメします。

◎ まぶしさ・ちらつき・ぼやけを軽減できるため、
PC・スマートフォン利用時の
目の疲れを和らげることが可能です。
◎ 読書や新聞などをよく見られるかたにもブルーライトを抑えることで「色収差」
を軽減し、「ぼやけ」を少なくできるため、
鮮明な視界が期待できます。