あの「あさがお」超元気です梅雨入りしてから一段と元気なあの「あさがお」つるも伸びてきて、今年も超元気です。梅雨に入りましたが6月は雨が少ない予報が出ています。畑をなさっている方は適度な水やりをしないとダメですね。
あの「あさがお」は元気ですが、2日前にご来店のお客様でもっと元気なご年配のおじいちゃんがいました。腕時計の電池交換にご来店なさり、「お元気ですね、失礼ですがおいくつになられましたか?」とお聞きすると「99歳、明治43年3月生まれじゃ!」なんと白寿なのです。来年の3月で満百歳です。さらに「いつも畑に行っている、食事も美味しい、腹が減る!」とも言っていました。若い人と話をするのが好きで、車で来ているたぶんお嫁さんに悪いと思いながら30分ほど話をお聞きしました。
見た目は80歳で、顔色もよく、歩くのも頭もしっかりしています。話の中で「いつも若い人と話をするのが楽しみやぞ」。私は「20,30歳ですか?」。99歳のお客様「80歳の人じゃ!」想定外の答えに目を丸くしている私がいました。ポジティブで超元気なおじいちゃんです。話の最後にお孫さんのお嫁さんを探しているみたいで「どこかによい女性はいないか?」年齢をお聞きすると37歳です。たぶんたくさんの孫やひ孫がいると思いますが、ご自身のことよりも家族、親戚縁者のことを考えているのに脱帽しました。
1,000円のお客様でしたが、いっぱいの元気をいただき、ありがとうございます。車で待たれていたお嫁さんに「長い時間すみません」と謝り見送りしました。元気で長寿の方は多いですが、ポジティブでもうすぐ100歳には見えないこのおじいちゃん(おじいちゃんは失礼ですね)この男性目指して頑張ろうと思いました(そんなに頑張ってどうするの?という声が、どこからとなく聞こえてきますが空耳でしょうか)。