凄まじい光景~30日夜の出来事~
この話題にふれないでおこうかなあと思いましたが、昨夜の光景を触れないわけにはいきません。午後8時になると同時に出口調査を元に、各局で議席予想が流れました。その数字にあ然としました。予想されていたこととはいえ、ここまでいくのかという気持ちでした。
1955年の日本民主党と自由党が合同して自由民主党が誕生しました。きっかけは左右社会党が合同したことへの危機感からでした。その当時は東西冷戦でイデオロギー対立がありました。それから1993年の細川内閣で1年弱下野したことがありますが、ずっと第一党と政権を維持してきました。
4年前の郵政選挙で与党は三分の二を超える今と逆の大勝でした。今回はちょうど逆の結果となりました。小選挙区制度が導入されて5回目の総選挙ですが、2大政党として戦ったのは前回と今回です。その激しい議席の増減はワイパー選挙とか振り子選挙とか言われています。個人的には二大政党での政権交代は健全なことだと思います。ただし、ここまでボロ負けしてしまうと体制を立て直して政権奪還に向けてがんばれるのか不安です。保守をしっかり掲げて再生してほしいです。
今回の総選挙で完全に自社の55年体制は崩壊しました。これからは二大政党が競って、国民生活を第一に考えてほしいです。それと、安保・防衛も重要ですので両政党とも同じ考えで共有してほしいと思います。北陸での代議士は、石川が7人、福井が7人、富山が4人の計18人に増えました。地方が疲弊しているので、活力が出るようがんばってほしいと思います。
今回の選挙で目立ったのは女性候補者です。若くて美人さんが多いのも特徴でした。次回はイケメン男性候補者を対抗馬にぶつけてくるかもしれません(冗談ですが)。
戦いすんで日が暮れて、季節はすっかり秋になりました。当店では来月「大創業祭」を開催する予定です。今年で85周年を迎えます。初心にもどり、がんばりますのでご愛顧をお願いいたします。「スリランカにメガネを贈ろう」キャンペーンは今日が最終日です。集まったメガネは修理、点検して送ろうと思っています。後日になりますがご報告いたします。
[ 2009/08/31 15:38 ]
主張 |
TB(-) |
CM(-)