fc2ブログ
メルベーユ森のお店紹介と取り扱い商品の説明を中心に。また、趣味の宇宙・格闘技・社会・経済・家族の話やちょっと辛口の話をしていきます。

世界の核実験地図~2053回の核爆発Youtube~

世界の核実験地図~2053回の核爆発Youtube~

1945年7月、世界初の核爆発実験が米国のニューメキシコ州で実施され、その直後に広島、長崎への原爆投下が行われました。一発の原爆で多くの命が失われ、放射能の後遺症に苦しんでいます。

米国のあと、旧ソ連(ロシア)、イギリス、フランスが次々と核実験を大気中でおこなっています。自国ばかりではなく太平洋で多くの核実験がおこなわれました。

1964年になると中国が核実験、今の国連常任理事国すべてが核兵器保有国となりました。1970年代からはインド、パキスタン、北朝鮮、イスラエル(公式には未確認)が核兵器保有国となりました。

1945年7月に初の核実験が実施されてから1998年までの間に、実に2053回もの核爆発が起きています。ご紹介する動画は橋本 公さん(はしもと いさお)の作品です。しかも、武蔵野美術大学 芸術文化学科2002年度卒業制作です。

1945年の米トリニティサイトでの世界初の原爆実験から1998年の最後の臨界核実験までの2053回に及ぶ全ての核爆発を、1か月を1秒に短縮して、「光の点滅と実験 回数を示す数字だけで、いつ・どこで・どの国が何回、核実験を行ったかを、目と耳で知る」ことができます。

上段が右から英・仏・露・米、そして月と年代。下段が同じく印・中、そして爆発数という構成。下段には、後にパキスタンが加わりますが、イスラエルは公式には未確認のため本作品には登場していません。

世界の核実験地図Youtube

この作品を制作された橋本 公さんのコメントです。

1945年7月、世界初の核爆発実験が米国のニューメキシコ州で実施されました。その直後に広島、長崎への原爆投下が行われ、以後、計2053回にわたって地球上のさまざまな場所で核実験が繰り返されてきました。 1960年代始めまでは、ほとんどの実験は大気圏内で実施され、放射能による大規模な汚染をもたらしました。

1963年、米ソ英の三国が「部分核停止条約」に調印し、地下での実験が主流になりましたが、フランスや中国などはその後も地上での実験を続けました。
 
その後、世界的に反核の動きが強まり、「核不拡散条約」(NPT)が発効されました。これは、核兵器の数を増やさないことで核戦争の可能性を少なくしようという取り決めです。続いて1996年に「包括的核実験禁止条約」(CTBT)が採択され、1998年をもって爆発を伴う核実験は停止されています。

しかし、アメリカとロシアは、国際社会の批判を無視して、核爆発を伴わない臨界前核実験を続けています。この作品は、こういった事実を世界地図という見慣れた情報ツールを使って視覚化したものです。 どの国の人々にも理解してもらえるように、文字はいっさい使用せず、地図上の光の点滅と実験回数を示す数字だけで、いつ・どこで・どの国が何回、核実験を行ったかがわかるようにしました。

より多くの人が、この問題について考えるきっかけになれば幸いです。また作品は、データ収集に協力していただいたNPOや、原爆関係の資料館に配布する予定です。


私も福島原発事故で放射性物質汚染から問題意識するようになりました。政治的意図や思想的意図はまったくありません。この動画を見ていると1960年代の核実験の多さにビックリしました。
[ 2011/08/17 15:31 ] 社会 | TB(-) | CM(-)
令和5年3月のイベント情報
マウスをあてるとスクロールが止まります

〇スプリングセール開催!

新生活応援還元セール(4月30日まで)。

〇ジュエリーリフォームフェア開催中!
デザインが古くてご使用されていないリングやネックレスを
最新のデザインにリフォームしませんか 相談会開催中。
   
〇補聴器相談会好評開催中!
既製タイプやオーダータイプ、最適な補聴器をアフターも万全です。

〇ご不要になった金・プラチナ・ダイヤ・銀を生活応援価格で高く現金買取り、下取りします。

金・プラチナ100g/50g/20g/10gも販売しています。

3月の誕生石はアクアマリン・モルガナイト・珊瑚です。

お店のご紹介

(株)メルベーユ森

Author:(株)メルベーユ森
宝石・メガネ・時計
補聴器・宝石のリフォーム
金地金販売、買取り

石川県能美市大成町2-5
根上ショッピングタウン
(マルエー根上店さま前)
TEL :(0761)55-0096
FAX :(0761)55-5331
営業時間 8:30~19:00
定休日:水曜日
1925年(大正14年)創業
今秋で98年目を迎えました

◎SS級認定眼鏡士
◎眼鏡作製技能士
◎石川県公安委員会許可
  第511060011995  

ご訪問ありがとうございます
最近のコメント
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -