お店に珍客?~一気に秋の天気です~暑い日が続きましたが、きのうから一転して涼しくなりました。夜はエアコンなしでぐっすり眠ることができました。昨夜の夕食にサンマを塩焼きで食べました。初物で脂がのっていて食べると、おもわず「うめーー!」と声が出ました。大根おろしで食べるサンマは秋の味覚の王者です。昨年は初め不漁で高値でしたが、今年は豊漁なので庶民の味方サンマ、何回も食べたいです。
きょう、円は一時75円95銭まで上昇、東日本大震災直後の3月17日に付けた76円25銭の戦後最高値を更新しました。この先、円高が進むと予想されています。急激な円高は日本経済に悪影響が出ます。この先注意深く相場を見ていく必要があります。
いつものように前置きが長いですが、今回はお店に珍客です。
そのうちの1匹は未だにいますが。その珍客は「ハグロトンボ」と「ショウリョウバッタ」です。ハグロトンボはあさがおにいたのですが、後ろの玄関から店に入ってきました。名前のとおり真っ黒なトンボです。人の気配を感じると飛び立ちます。飛び立つときの動きを撮りました。閉じている羽を広げ、そのあと飛び立ちます。

こうしてブログを打っている横をハグロトンボが飛んでいます。このままだと死んでしまうので外に出したいのですが、虫が苦手でダメです。私は虫と医者が大嫌いなので、妻に外に出してもらおうと思っています。
もう1人、もう1匹はショウリョウバッタです。後ろの玄関横の郵便箱にいました。大きなショウリョウバッタでインターホンに足が挟まっているみたいでした。勇気を振り絞って足に触ると飛びはね、下に逃げていきました。あさがおに住み着いているようですが、虫の珍客はイヤです。

秋を感じさせるサンマや虫たち、今日の午前中に店内のディスプレーを夏から秋に変えました。これから秋の味覚が続々登場します。実りの秋でもあり、今月末には新米が出回ります。美味しいごはんに秋の味覚、想像するだけで生唾ごっくんです。