つボイノリオさんの歌を聴いたことありますか?!今日もよい天気で暑い日です。店の前にあるマルエーさん、あさ8時からの早朝開店です。駐車場には車がいっぱい止まっていて特売品を買い求める人で混雑していました。
今回は政治・経済の話ではなく、柔らかい話題です。柔らかいと言っても下ネタに近い話です。
つボイノリオさんの歌を聴いたことありますか?!
私が大学生の時に聴いた「金太の大冒険」その歌に衝撃を受けました。♪金太、マカオに着く・・・♪歌の内容はお姫様が悪い人に追われていて、金太が守ってあげる歌です。軽快なリズムなのでカラオケで歌う方も多くいると思います。
高校生の時、なぎらけんいちさんが歌う「悲惨な戦い」が気に入り、その後の金太の大冒険ではまってしまいました。金太の大冒険は1975年に発売され、放送禁止歌になりました。翌年には極付け!お万の方、吉田松陰物語も発売されこれまたすぐに放送禁止歌になりました。1990年代に入ると金太の大冒険はテレビなどで解禁されました。
この3曲に共通しているのは日本古来の「ぎなた読み」です。ぎたな読みは文章の区切りを間違えて読むことや、わざと文章の区切りを意図的に変えて読むことを言います。
最近カラオケに行きませんが、場が盛り上がるとこの3曲を歌います。陽気な金太の大冒険、哀愁をおびた極付け!お万の方、浪曲調の吉田松陰物語。個人的には極付け!お万の方が好きです。
Youtubeにこの3曲があるので皆さん聴いて下さい。極付け!お万の方、歌の中で「お万、子鹿に触る」しっかり下ネタですが、一度聴くと脳裏にしっかり焼き付く歌です。皆さんもこの3曲をおぼえてカラオケで歌ってみましょう。受けるか、どん引きされるか、どちらかです。
金太の大冒険極付け!お万の方吉田松陰物語