母さん助けて詐欺、送りつけ商法、押し買い~ご注意を~今日はよい天気ですが、風が強いです。沖縄や奄美諸島では梅雨入りしています。
あさってからこちらも梅雨の走りのような曇りがちの天気が続きます。
ロト7が4月からスタートしましたが、第二回目抽選から先週の第六回抽選まで
5回連続1等が出ていません。キャリーオーバー金額も35億円近くになっています。
私も毎週買っています。以前はロト6を買っていましたが、ロト7の発売とともに
こちらを買うようになりました。
先週は5等2,000円が2口当たり、次回は大きく当たるよう期待しています。
毎週金曜日が抽選日なので、1等が出れば確実に8億円が出ます。
夢を買っていますが、大きく当たる夢が現実となるよう願っていますが・・・。
「振り込め詐欺」新名称は「母さん助けて詐欺」手渡し型 現金受取型が急増今回は母さん助けて詐欺、送りつけ商法、押し買い~注意して下さい~です。
母の日の前日12日に、振り込め詐欺に代わる名称として「母さん助けて詐欺」が最優秀賞に選ばれました。最近の「振り込め詐欺」は手渡しで現金を受け取る手口が多く、名称と実態が合っていないとして新たな名称を募集していました。
「母さん助けて詐欺」以外に「ニセ電話詐欺」と「親心利用詐欺」が優秀賞に選ばれました。高齢者を狙った詐欺は年々巧妙になっています。おかしいなあと思ったらすぐに警察に電話するのが一番です。
注文していない商品が勝手に届く「送りつけ商法」送りつけ商法は、注文した覚えのない商品を消費者に送りつけ、その商品代金を請求する商法です。送りつける商品は健康食品やカニなどに限らずいろんな商品があります。
身に覚えのない代金引換の荷物は受け取らないことです。そして、もし受け取ってしまった場合でも、とにかく無視することです。
送りつけられた側である消費者が承諾しない限り、契約は成立しません。つまり、『返品しない場合は承諾したものとみなす』といった文言が書かれていても、それは無効ですので、絶対に代金を支払わないでください。
なかには、葬儀の日をねらって郵便小包や代金引換郵便を送り、故人が生前注文したものと思わせたり、葬儀等の慌ただしさにつけ込み、代金を払わせようとする例もあります。
訪問業者が貴金属などを強引に安く買い取る「押し買い」こちらも社会問題化しています。「押し買い」とは一般的に古物商等が相手方から買取や査定の依頼を受けることなく、不意に自宅等を訪問して貴金属等の買取を行う営業を言います。
「私のところにも来たわ」「強引で怖かったわ」など、多くの方からそういった話をお聞きします。なかには指に着けている指輪を強引に持っていかれたという話も聞きます。今年の2月に改正特定商取引法が改正され、契約しない意思を示した消費者に再勧誘するなどの迷惑行為が禁止。買い取り業者には契約文書の交付が義務づけられました。
改正された内容は
1.不招請勧誘の禁止
消費者から依頼がなければ業者は訪問買取できなくなりました。
2.クーリング・オフの適用
契約から8日以内ならば解約できるクーリング・オフ制度が適用になりました。これまでは被害を受けたのが「売った」側でしたので、クーリング・オフが適用されず、悪徳な業者に法の盲点を突かれていましたが、今回から「売った」側でもクーリング・オフが使えるようにしたわけです。クーリング・オフの期間中ならば、仮に業者が転売しても所有権を主張できます。
3.書面の交付義務
買い取り価格などを記した書面を交付することが義務付けられます。
高齢者を狙い打ちにしたこれらの詐欺や詐欺まがいの商法に気をつけて下さい。このほかにも「はいはい」の催眠商法やデート商法など、多くの詐欺まがいがあります。
高齢者ばかりではなく、若い人や主婦も狙った詐欺や詐欺まがいのものもあり、おかしいなあ思ったら警察や消費者センターに相談するのが一番だと思います。
金・プラチナが高くなっています。もし、ご不要の金・プラチナ製品、ダイヤ、銀製品がございましたら当店にお持ち下さい。査定により誠心誠意、高く買い取り・下取りします。

人気のセシルマクビーサングラス。8カーブの大きめのサングラスで、幅広い年齢に人気です。お値段は12,600円(税込)とお手頃価格です。